中高生の「学校への不適応」を招く4つの要因とは?

2025.05.16 11:00
高学歴で知的レベルが高く、有名校や一流企業に所属している。

ところが些細なことがきっかけとなって、それまでの「人生経路」からドロップアウトしてしまう――。

精神科医の岩波明氏が対峙してきた、そうした人たちに共通していたのは、発達障害を抱えているということ。

本稿は、『高学歴発達障害 エリートたちの転落と再生』より一部を抜粋しお届けします。

受験エリートたちのコースアウトしばらく前の時代、不…

あわせて読みたい

教えて!こじてぃと創る!不登校の子のための全く新しいオンラインフリースクール!
CAMPFIRE
「学校に行きたくない」子を、休ませてはみたけれど……次にとるべきコミュニケーションとは?【不登校指導歴20年の公認心理師が解説】
OTONA SALONE
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
不登校の息子と築く“みんなの居場所”プロジェクト
CAMPFIRE
不適切指導から子どもを守るため初の実態調査と啓発~自殺と不登校の背景に迫る〜
CAMPFIRE
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
「不登校専門家」が教える大学選びの重要ポイント
東洋経済オンライン
子どもが言う「面倒くさい」に要注意!「学校に行きたくない子」を、親は…先生は…どう観察すればいい?【不登校指導歴20年の公認心理師が解説】
OTONA SALONE
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
46%がいじめを経験「発達障害の人たち」への誤解
東洋経済オンライン
「学校に行きたくない!」に「なんで?」と聞き返すのが、ナンセンスな理由とは。不登校家庭を20年以上指導してきて、見えてきたこと【公認心理師が解説】
OTONA SALONE
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
「学校に行きたくない」は逃げではない…不登校の娘を持つ精神科医が診察室で伝えている「大事なメッセージ」
PRESIDENT Online
不登校児童生徒数は過去最多の29万人超え……学校に行けない子どもの気持ちや、親ができること・やってはいけないことなどを児童精神科医が解説した書籍『不登校のはじまりからおわりまで』が発売
PR TIMES
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
「“家事分担”が賢い子を育てる!」 脳科学者が推奨する「子どもの脳」が育つ”脳育家事分担術”
with online
「学歴と仕事の能力に関係性はあるのか」。学歴だから見えるもの。学歴でも見えないもの。
ダイヤモンド・オンライン
「不登校の子ども」が頭の中で実は考えていること
東洋経済オンライン
子どもが「学校に行きたくない」とき、親は「アシスタント」に。不登校を「人生ALL」で捉えることの大切さ
OTONA SALONE