「だから言ったでしょ」子どもを"枯らす"親の特徴

2025.05.09 11:00
【相談】

小4の娘がいます。正直なところ、最近は娘に対して「もっとできる子になってほしい」という思いばかりが先立ってしまい、「なんでこんなこともできないの?」とつい小言を言ってしまいます。勉強も、習い事も、全体的に消極的で、自信がない様子。親としては何とか力を伸ばしてあげたいのですが、何をどうすればいいのかわかりません。親の関わり方次第で、子どもは本当に変わるのでしょうか?

(仮名:山田さん)…

あわせて読みたい

「子ども部屋は無くてもいい」 教育のプロが断言するワケ…“監視”ではなく“対話”で言葉を引き出す方法とは
with online
親が言ってはいけない「子どものやる気を失う言葉」
ダイヤモンド・オンライン
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
〈小1の壁〉「子どもとゆっくりできず正社員をやめた」両立できない子育てと仕事の壁に悩む親、働き方改革の影響で教師の“仕事”も負担
集英社オンライン
「夢中になれること」が見つからない子どもが増えている!? 小児科医が教える「子どもの“好き”」の見つけ方
with online
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
「私が子どもの頃は……」と言う親が無自覚にやっているすぐやめるべきこと
ダイヤモンド・オンライン
【子どもの習い事スランプ】励ます?やめる?“10のお悩み”に専門家が回答
VERY
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
偏差値だけで選ぶと危険! 教育のプロが教える「子どもの受験」で親が知っておくべきこと
with online
「優しく話しやすい親」になれなくても問題ない
東洋経済オンライン
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
子どもの問題行動、怒らなくても大丈夫!? 「ごめんなさい」が言える子になる、目からウロコの“親の行動”とは
with online
『習い事で挫折したっていい』やめさせる時に親が気をつけたいこと
VERY
子どもが言うことを聞かなくて命令口調になってしまう親に伝えたいこと
ダイヤモンド・オンライン
子どもの『習い事スランプ』の乗り越え方って?専門家がアドバイス
VERY
親とボードゲームをして育った子どもと、そうでない子の“大きな違い”。開発者が語る意外な効果
女子SPA!
東大ママパパもイチオシ!子どもの“好き”を見つけて伸ばす「大注目の習い事」3選
with online