業界初「釣れている場所」がひと目でわかる“ヒートマップ機能”を搭載!釣果約650万件のビッグデータをもとに、釣り場の密度を視覚化

2025.05.07 10:00
株式会社アングラーズ
初心者の「釣れない不安」を解消、釣行計画の新常識へ

国内最大級の釣りアプリ「ANGLERS(アングラーズ)」を運営する株式会社アングラーズ(本社:東京都町田市、代表取締役:若槻嘉亮)は、ユーザー投稿による釣果データをもとに、エリアごとの釣果密度を視覚的に表示する業界初(※1)新機能「ヒートマップ機能」を新たにアプリ内に搭載します 。これにより、釣り人は「どこで釣れているか」を一目で把握でき、釣行計画をより効率的に立てることが可能になります。
※1 「ヒートマップ機能」搭載の釣りアプリとして、2025年4月末時点、当社調べ
■釣りアプリ「アングラーズ」とは
『ANGLERS』は、月間100万人以上の釣り人が利用する国内最大級の釣り専用SNSです。
ユーザーは自身の釣果情報を投稿・共有し、他の釣り人と交流したり、釣り場や仕掛け、魚の傾向などの情報を収集できます。また、累計約650万件以上の釣果投稿データが蓄積されており、「今、どこで、何が釣れているのか」がリアルにわかる点が特長です。今回の新機能「ヒートマップ」も、このビッグデータを活用することで実現しました。
▶ 釣りアプリ「ANGLERS」:
■新機能の概要と特徴
釣果量を視覚化
全国600万件以上の釣果投稿データをもとに、エリアごとの釣果密度をヒートマップ形式で表示。どの場所が今、最も釣れているのかを直感的に把握できます。

釣行計画の最適化
従来は個人ブログや書籍などが主な情報源でしたが、更新頻度や鮮度に課題がありました。新機能により、リアルタイムに近い情報をもとに釣り場を選べるため、釣果アップに直結するほか、初心者からベテランまで幅広く利用できます。

釣り場選びでの失敗を防止
「どこに行けば釣れるか分からない」という初心者層の釣り場選びの悩みを解消し、釣りの成功体験を得やすくなるため、継続率アップにもつながります。

ポイントバレへの独自配慮
一般的な気象アプリのようにエリアを網状に区切る手法では、釣り場のポイントが特定されてしまうリスクがあります。アングラーズでは「ポイントごとの密度表現」に配慮し、ユーザーの大切な釣り場情報を守りながら利便性を高める独自設計を採用しました。
■ヒートマップの使い方
ヒートマップのON、OFFの仕方赤丸内の炎アイコンをタップするとヒートマップに切り替わります。
魚種指定の仕方赤丸内の「すべての魚」をタップすると魚種選択画面になります。
期間指定の仕方ヒートマップに切り替え、期間のバーを左右に動かすと切り替わります。
色分の見方ヒートマップは、釣果の多さによってエリアが色分けされています。
赤色:釣果が多いエリア
⻩色:釣果が平均的なエリア
緑色:釣果が少ないエリア
色の濃淡で釣れるポイントが一目でわかります。



下記はヒートマップ機能の対象外となります
- エリアの範囲が広い釣り場
- 釣り禁止の釣り場

■開発背景
釣り初心者の挫折理由で最も多いのが「釣れない」体験です。その原因の多くは「釣れる場所・タイミング」を把握できないことでした。これまで情報源としては個人ブログや書籍がありましたが、情報鮮度に課題がありました。
今回の「ヒートマップ機能」は、直近の投稿情報をもとにした動的な釣果可視化を実現することで、初心者の成功体験を後押しし、釣り人口の拡大にも貢献することを目指しています。
■今後の展望
複数魚種への対応
現在は魚種を一つずつ選択して表示していますが、今後は複数魚種を同時表示可能なアップデートを予検討しています。
釣行情報の統合提供
天気・風速・潮汐など、釣りに役立つ要素をマップ上に統合し、「アングラーズさえあれば釣りに困らない」世界観を目指します。

■担当者コメント
事業責任者 桐山コメント(釣り歴 5年、好きな魚種 カワハギ)
ヒートマップは、釣りベテランの方には情報収集を効率化し、釣り初心者の方には失敗せず楽しい体験を得られることを目指して開発しました。釣りを通じて多くの方が自然と触れ合い、豊かな時間を過ごせることを願っています。

開発担当者 U.Mコメント(釣り歴 4年、好きな魚種:ホウボウ)
自分が使いたくなるような、直感的に釣り場の傾向を把握できるようヒートマップ機能を開発しました。公開されている投稿エリアをもとに独自のロジックで釣果の密度を可視化しており、時期やエリアによる変化も動的に反映されます。
釣行計画の参考に、ぜひ活用してみてください。
■株式会社アングラーズについて
「釣りで人生を豊かに」をビジョンに掲げ、釣り人が共有し、繋がり、学び、購入できる環境を提供しています。釣りアプリ「ANGLERS」や、スマホで簡単に釣船予約ができる「アングラーズ釣船予約」など、釣り人同士が信頼できる情報を共有し合い、自然に繋がり合える場所をつくり、釣り人が釣りにより熱中しその熱量を伝播する環境を実現します。

会社概要
商号:株式会社アングラーズ
所在地:東京都町田市森野1丁目36−11 WALD136 3F
設立:2012年10月
代表者:若槻嘉亮
資本金:8億1453万5694円(資本準備金含む)
事業内容: 釣り専用SNS「ANGLERS」の企画・開発・運営、その他関連事業
URL:
【釣りアプリ「ANGLERS」】
【アングラーズ釣船予約】
【アプリダウンロード】
・代表 若槻嘉亮(わかつき ひろあき)プロフィール
2005年に高知大学理学部卒業後、SGシステムIT企画部に入社。佐川急便基幹系システムの企画、プロジェクトマネジメントなどに従事。起業してCEOに就任後も、JAVAによるAndroid開発や、Ruby on Railsによるウェブサイトの開発にも従事。WEBの動線設計、インフラ構築なども手掛ける。最大の武器は覚悟。

<本件に関するお問い合わせ>
株式会社アングラーズ 広報:岩田
E-mail:pr@anglers.jp

あわせて読みたい

真冬のデカイカ攻略 怒涛のエギング超絶理論は保存版!
釣りビジョン
寒グレ徹底攻略!狙いは磯ぎわ&沖の潮目【フィッシングDAYS】2月15日(土)放送
PR TIMES
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
「2025那珂川渓流バトルファイナル」開催!
釣りビジョン
【釣りデビューに最適】釣り具13点オールインワンセットが新登場
PR TIMES
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
【新発売】deps × アングラーズマイスターコラボのGTバージョンルアー、販売はTACKLE BOX限定
PR TIMES
「釣り場を守りたい」つりびと1,500人が全国の釣り場を清掃する「CLEAN UP PROJECT 2025」を開催、全国約20カ所の漂着ゴミを回収
ラブすぽ
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
“釣りDX”が加速 オンライン遊漁券販売サービス「フィッシュパス」累計ユーザー数160万人突破!開始から7年で約131倍に増加
PR TIMES
【磯釣り】トップトーナメンターはやっぱり上手い!「急流&シーズン序盤のグレ攻略」を学べ!
釣りビジョン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
【釣り】でっかいルアーでいざ勝負!大型ロウニンアジを狙える限定「GTルアー」
MADURO ONLINE
【釣り人に優しい】釣り&料理&温泉!たまには贅沢な釣り旅、どうですか?
釣りビジョン
三寒四温の上野村神流川、雪残る渓で価値ある1匹を狙う!
釣りビジョン
福谷アナウンサーに挑戦状!?小学生が憧れのチヌ釣りに初挑戦!【フィッシングDAYS】3月8日(土)放送
PR TIMES
【釣り革命】電子遊漁券サービス「フィッシュパス」提携漁協300突破&利用河川400超!全国43都道府県で急拡大
PR TIMES
新釣り場「海釣りGO六甲マリンパーク」4/25 オープン!先行予約を本日より受付開始
PR TIMES