5月は要注意!「家計がピンチになる人」が気をつけるべき“3つの出費”「今すぐ確認しよう」

2025.05.08 08:00
家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。新年度も始まり、そろそろ落ち着いてきた頃かもしれません。今回は、これまで1000件以上の家計相談をお引き受けしてきた経験から、5月に気をつけるべき出費をご紹介します。(1)GWの支払い新年度に関する支払いが一通り終わった頃に、大型連休がやってくることから、ほっとしてついGWにお金を使いすぎてしまう人もいるかもしれません。特に、GWの支出をクレジットカード払い…

あわせて読みたい

「電気代が高い人」がリビングでやりがちなNG行動3つ→「ついやってる…」「家族にも伝えます」
saitaPULS
「電気代が高い人」がやりがちな“照明のNGな使い方3つ”「よくやってた…」「照明も侮れない」
saitaPULS
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
【心理テスト】苦手な人 どの出費が気になる?
CREA
「肉のまとめ買い→小分けで冷凍保存」は節約に見えるが…FPが明かす「お金の貯まらない人の冷蔵庫」にあるもの
PRESIDENT Online
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
GW明けに「財布がピンチになる人」の“3つの特徴”→「当てはまってる…」「ボーナスをあてにしてた…」
saitaPULS
低コストでも楽しめる!節約になる“休日やGWの過ごし方”→「意外と楽しめる」「GW後に後悔しない」
saitaPULS
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
子どもの中学入学で出費が増える。見落としがちな“3つの費用”「考えてなかった…」「備えます!」
saitaPULS
「4月の新年度」まで見直すべき“3つの費用”「大きな支出に注意」「家計のムダを減らすコツ」
saitaPULS
子どもの「高校入学」で見落としがちな“3つの費用”→「出費が増える!」「考えてなかった…」
saitaPULS
「物価高を乗り切る人」の“お買い物ルール3つ”「3つ目できてなかった…」「今日からマネしよう」
saitaPULS
春休みの食費増加を防ぐ!「節約上手な人」の“食費を賢く抑える方法3つ”
saitaPULS
「物価高を乗り切る人」が実践している“3つの工夫”→「休日の過ごし方がカギ」「意識してなかった…」
saitaPULS
「食費が少ない人」の“3つの賢い買い物術”→「物価高を乗り切れる!」「さっそくマネします」
saitaPULS
「電気代が高い人」が春先にしている“エアコンのNGな使い方”→「反省します」「3つ目気をつける!」
saitaPULS