日比谷公園でアートを体感! 「Hibiya Art Park 2025ー訪れるたび、アートと出会う1ヶ月ー」開催

2025.04.25 15:00
東京都が主催する「Hibiya Art Park 2025-訪れるたび、アートと出会う1ヶ月-」が、日比谷公園で2025年4月25日より開催します。
久保寛子《やさしい手》|心字池 / ©FASHION HEADLINE
東京都はこれまで、四季を通じた花と光の演出によって公園の新しい楽しみ方をお届けする「花と光のムーブメント」を実施。日比谷公園では、昨年に続き、花と光にアートを組み合わせた大規模アートインスタレーションを通して、公園の新たな一面を届けます。
久保寛子《ハイヌウェレの彫像》|草地広場 / ©FASHION HEADLINE
今年はアートインスタレーションの内容や期間を更に拡大。会期を2つに分け、花と光に「アート」を掛け合わせ、パブリックアートを中心とした第1期「Transformed Composition -組み合わせと見立てで遊ぶ-」(4月25日から5月11日まで)、パフォーミングアーツに焦点を当てた第2期「“Play”ing Catch -集まり方の練習- 」(5月17日から5月25日まで)を展開します。
©FASHION HEADLINE
第1期「Transformed Composition-組み合わせと見立てで遊ぶ-」は、ある物を別の物になぞらえて新たな意味や価値を生み出す日本の伝統的な表現手法である「見立て」の概念に焦点を当て、久保寛子、小金沢健人 +西畠清順、ジャコモ・ザガネッリ、宮崎啓太ら4組によるパブリックアート作品と日比谷公園の自然や歴史との組み合わせによる体験を提供します。
宮崎啓太《巣の構造》|雲形池 / ©FASHION HEADLINE
イタリアのアーティストジャコモ・ザガネッリによる《Hibiya Ping Pong Platz》プロジェクトでは、本展のためにデザインされたオリジナルの卓球台を設置。見知らぬ来場者同士がピンポンを通じて偶発的なコミュニケーションを生み出す、参加型の作品となっています。また、本展の目玉となるのは公園の中央に突如現れる巨大なジャングル。アーティスト小金沢健人と、プラントハンター西畠清順による初のコラボレーション作品で、密度たっぷりの緑の中で、雨や光、煙などの現象により刻々と変化する異空間を全身で体感することができます。そして、園内 2 箇所にある池では、久保寛子と宮崎啓太による作品が水上に浮かび上がります。また、草地広場に横たわる、久保寛子による全長約 20m の巨大な彫像は、展示準備期間中にワークショップを実施し、参加者とともにつくりあげる作品となっています。
第一期マップ / Courtesy of Tokyo Metropolis


第2期「“Play”ing Catch -集まり方の練習‐ 」は、パフォーミングアーツを中心に、花と昆虫が互いに影響し合いながら進化する「共進化」の関係をヒントに、日比谷公園というひらかれた場でのプログラムを通じて共に在るための関係づくりを探る場を目指します。
『透視図』屋台村 撮影:井上嘉和 / Courtesy of Tokyo Metropolis
プログラムでは、観客を非日常へと誘う唯一無二の「劇場」を生み出してきた維新派作品の野外上映や、東京では 16年ぶりの開催となる維新派名物の屋台村を体験できる空間が立ち上がります。また、公募で集まった出演者が朝の日比谷公園を舞台に「人間ではない小さな生き物」を演じることに挑む上田久美子+miu+川村美紀子による参加型パフォーマンスや、蝶だけが知覚できる光の世界へと没入し、観客自身の身体の輪郭が曖昧になっていく小泉明郎の VR作品、参加者と共に火=光を囲み、豊かなコミュニケーションを生む場をつくりだす小山田徹による『火床』など、体験型アートプログラムを連日開催。また、誰でも気軽に参加できるダンス・演劇ワークショップ等も複数開催し、日比谷公園の自然と参加者一人ひとりの身体とが交わる場を創出します。
第二期マップ / Courtesy of Tokyo Metropolis



「Hibiya Art Park 2025-訪れるたび、アートと出会う1ヶ月-」
総合会期:2025年4月25日(金)~~5月25日(日)

第1期「Transformed Composition -組み合わせと見立てで遊ぶ-」
会期:2025年4月25日(金)~5月11日(日)
タイトルアーティスト:久保寛子、小金沢健人+西畠清順、ジャコモ・ザガネッリ、宮崎啓太

第2期「“Play”ing Catch ~集まる方の練習~」|
会期:2025年5月17日(土)~5月25日(日)
アーティスト&プログラム:
  維新派屋台村&上映会『透視図』・『トワイライト』
  上田久美子+miu+川村美紀子『呼吸に関するトレーニングプール -皇居のお堀編-』
  小泉明郎『火を運ぶプロメテウス』
  小山田徹『火床』


「Hibiya Art Park 2025」概要
会場:日比谷公園(千代田区日比谷公園)
主催:東京都(花と光のムーブメント)
制作・運営:株式会社ライツアパートメント、株式会社AEDIT
会場構成:永山祐子建築設計
デザイン:LABORATORIES
広報事務局:エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社
協力:公益財団法人東京都公園協会

あわせて読みたい

出会いと旅立ちの春に思い出の1ページを。テーブルを華やかに演出する、抹茶のアフタヌーンティーセット【3/3(月)より登場】
PR TIMES
「『花と光のムーブメント』舎人公園 ネモフィラの海に映るトネリの星たち」2025年4月11日(金)~29日(火・祝)開催
PR TIMES
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
【岡山】「ジブリパークとジブリ展」が岡山シティミュージアムで開幕!
MORE
今週末に見たい展覧会ベスト13。万博パビリオンからKYOTOGRAPHIE、エルヴィン・ヴルムに士郎正宗まで
美術手帖
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
Park×Art 日比谷から始まる新しい公園のかたち「Hibiya Art Park2025 -訪れるたび、アートと出会う1ヶ月‐ 」、第2期プログラムの概要を公開。予約受付も開始!
PR TIMES
日比谷公園でアートを楽しもう。「Hibiya Art Park 2025」が開幕
美術手帖
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
【東京公園ガイド】大人のデートにいかが?都心のオアシス「日比谷公園」を散策してみた
MADURO ONLINE
映画『ウィキッド ふたりの魔女』をもっと楽しむための、注目コラボ3選
Harumari TOKYO
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
【2025年版】春のお出かけに! 日本の春の絶景~関東篇~ 全70スポットを紹介!
CREA
草刈正雄の次女・草刈麻有、ほっそり美脚のセンス抜群写真を公開「可愛すぎます」
エンタメNEXT
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
“感謝”の花言葉を持つ花のみで束ねた両親贈呈用花束「Blooming Thank You」3種が新登場。HIBIYA KADAN WEDDINGが全国の提携ホテル・ゲストハウス・専門式場で受注開始。
PR TIMES
【東京都 ~春の絶景・風物詩10選~】“都会のオアシス”に咲き乱れる、可憐なネモフィラの花/2025年版
CREA
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
世界初*のティアラデザイナーTARO KAMITANIは、表参道駅構内に巨大看板を掲出。大反響を集めたティアラモデルは、17LIVEアプリ内イベントを勝ち抜いたライバー。日比谷花壇とコラボで制作。
PR TIMES
【東京ミッドタウン日比谷】日比谷の春をサステナブルなアーティフィシャルフラワーで彩る「Hibiya Blossom 2025」開催 期間:2025年3月5日(水) ~ 4月18日(金)
ラブすぽ
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics