『GQ JAPAN』が創造力で世界を動かす人を讃える「GQ Creativity Awards 2025」で大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)をはじめとする5組の受賞者を発表!

2025.04.25 13:00
コンデナスト・ジャパン
受賞者の作品展示イベント「GQ JAPAN Creative Weekend」も開催

 『GQ JAPAN』(コンデナスト・ジャパン発行)は、世界各国の『GQ』で展開するグローバル・プロジェクトとして2023年にスタートした「GQ Creativity Awards(クリエイティビティ・アワード)」を今年も開催。3回目となる今年は、音楽、アート、陶芸、建築の分野から、大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)、GILLOCHINDOX ☆ GILLOCHINDAE、GROUP、藤倉麻子、そして安永正臣の5組を選出した(※50音順)。『GQ JAPAN』 6月号(5月1日発売)に掲載される各受賞者のインタビュー記事は必読だ。
 また、2025年7月5日(土)、6日(日)には受賞者5組の作品展示を心ゆくまで楽しめるイベント「GQ JAPAN Creative Weekend(クリエイティブ・ウィークエンド)」をGinza Sony Parkで開催する。

■「GQ Creativity Awards 2025」受賞者(※50音順)
大森元貴(アーティスト)

1996年生まれの音楽家。 作詞家・作曲家であり、バンドMrs. GREEN APPLEのフロントマン。Mrs. GREEN APPLEでは全楽曲の作詞/作曲/編曲、さらに作品のアートワークおよびミュージックビデオのアイデアまで、楽曲に関するすべての要素を担当している。俳優としても活躍し、映画『#真相をお話しします』が公開中。またNHK連続テレビ小説『あんぱん』にも「いせたくや」役で出演することが決まっている。
GILLOCHINDOX ☆ GILLOCHINDAE(アーティスト)

ギロチンドックス・ギロチンディ。1999年東京都生まれ。2021年、多摩美術大学日本画専攻卒業。都市と青年を題材にコンセプチュアルで物語的な表現を行っている。2021年から7年がかりの長編プロジェクト「獸(JYU)」に取り組む。今年5月にはNYで開催のアートフェア「NADA New York 2025」に出展予定。
GROUP(建築コレクティブ)

井上岳、齋藤直紀、中井由梨、棗田久美子、赤塚健の5人による建築コレクティブ。都市開発や建築のあり方への問題を提起し、実践過程そのものをアート作品へと昇華したプロジェクトを多数手がける一方、アート系展覧会の会場構成も行う。代表作に《海老名芸術高速》(2021/改修)、ATAMI ART GRANT《浴室の手入れ》(2022)、個展に『島をつくる』(2024)など。開催中の大阪・関西万博では《トイレ1 夢洲の庭》をデザイン。
藤倉麻子(アーティスト)

1992年埼玉県生まれ。2018年、東京藝術大学大学院メディア映像専攻修了。主に3DCGアニメーションの手法を用いて生み出した都市や郊外の風景を扱った作品で知られる。5月に開幕する第19回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館に建築家・大村高広とのユニットで出展する。
安永正臣(陶芸家)

1982年大阪府生まれ。大阪産業大学に入学後、星野曉に師事。釉薬を支持体にした独自の技法で陶芸作品を制作する。主な展覧会に、銀座メゾンエルメス フォーラムでの『エマイユと身体』展(2023)、リッソンギャラリー上海での『Treading the Earth』(2025)など。この秋には上海ビエンナーレにも出展予定。






■展示スペシャルイベント「GQ JAPAN Creative Weekend」を今年も開催
「GQ Creativity Awards 2025」の受賞者5組の作品を2日間にわたってGinza Sony Parkにて展示する。多岐にわたる展示作品に触れ、五感が刺激されるような機会を提供する。

<イベント概要>
・日時:2025年7月5日(土)、6日(日)
・会場:Ginza Sony Park(東京都中央区銀座5-3-1)
・主催:コンデナスト・ジャパン
・協賛:TikTok Japan、GUERLAIN
※開催時間や参加方法、トークショーなどのイベントの詳細は、決まり次第順次『GQ JAPAN』ウェブサイト(
)にてご案内。


【GQ JAPAN】
1957年に米国で創刊し、現在19の国と地域で発行する、クオリティ・ライフスタイル誌『GQ』の日本版。Globalな視点で物事を考えるIndependentな男性の24時間365日の情報源として、2003年に創刊。知性・品性・感性を備え、本質にこだわる男性のためのライフスタイル誌として、幅広い層から支持を得ている。時代に影響を与える各界の男性たちを毎年年末に表彰する「GQ MEN OF THE YEAR」も好評。

■ 『GQ JAPAN』公式ウェブサイト 
■ Instagram 
(@gqjapan)
■ X 
(@GQJAPAN)
■ Facebook 
(@GQJAPAN)
■ YouTube 
(@GQJapan)
■ TikTok 
(@gqjapan)

【コンデナストについて】
コンデナストは、『VOGUE』『GQ』『AD(アーキテクチュラル・ダイジェスト)』『コンデナスト・トラベラー』『ヴァニティ・フェア』『WIRED』『ザ・ニューヨーカー』『グラマー』『アリュール』『ボナペティ』『セルフ』など、アイコニックなブランドを有するグローバルメディア企業です。ニューヨークに本社を置き、あらゆるプラットフォーム向けに賞を獲得したジャーナリズム、コンテンツ、エンターテインメントを制作。中国、フランス、ドイツ、インド、イタリア、日本、メキシコ、スペイン、イギリス、アメリカ、台湾など世界32の市場で事業を展開しています。

■ コンデナスト・ジャパン 公式ウェブサイト 
■ LinkedIn 公式アカウント
■ コンデナスト・グローバル 公式ウェブサイト

あわせて読みたい

東京・銀座のど真ん中に“公園”が誕生!? 生まれ変わった〈Ginza Sony Park〉の設計思想とは?
Casa BRUTUS
Mrs. GREEN APPLE若井滉斗「直で見れちゃうすごい機会だと思います!」フェンダーとコラボした現在開催中のポップアップキャンペーンを語る
TOKYO FM+
記念日入りテディベア『coco365バースデイベア』の限定販売開始
PR TIMES Topics
大森元貴、3rdデジタルシングル「絵画」配信決定。「4年ぶりにソロを動かします」
BARKS
Mrs. GREEN APPLE──10年目の現在地
GQ JAPAN
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
『GQ JAPAN』6月号(5月1日発売) 表紙にMrs. GREEN APPLEが単独初登場!デビュー10年の軌跡と“次なる挑戦”を独占告白。
PR TIMES
陶芸家・安永正臣が窯の中で変容する器に見出す、柔らかく新しい価値──GQ クリエイティビティ・アワード2025
GQ JAPAN
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
『GQ JAPAN』6月号の表紙にMrs. GREEN APPLEが単独初登場! 特集は「GQ Creativity Awards」
GQ JAPAN
アーティスト・GILLOCHINDOX ☆ GILLOCHINDAE──「GQ Creativity Awards 2025」 受賞者発表!
GQ JAPAN
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
藤倉麻子がデジタルと色で鮮やかにあぶり出す都市や郊外の断片──GQ クリエイティビティ・アワード2025
GQ JAPAN
建築コレクティブ、GROUPが生み出す領域横断的シームレスな空間──GQ クリエイティビティ・アワード2025
GQ JAPAN
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
Mrs. GREEN APPLE大森元貴「なんか恥ずかしい気持ちになっちゃいましたね(笑)」バラエティ番組『沸騰ワード10』出演を振り返る
TOKYO FM+
GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAE、漫画や日本画が織り重なりモノクロの物語を紡ぐ現代美術家──クリエイティブ・アワード 2025
GQ JAPAN
Mrs. GREEN APPLE大森元貴「もう本当に素敵な映画なので嬉しいです。ありがとうございます!」日本アカデミー賞“主題歌賞”初受賞者に喜び
TOKYO FM+
Mrs. GREEN APPLE大森元貴「本当にありがたいですよね」VMAJ 史上初2年連続4冠受賞に感謝
TOKYO FM+