メールで「全員に返信」しない人は何を考えているのか?

2025.04.15 06:10
メールの宛先にはTOとCC、BCCがあります。それぞれの役割の違いをきちんと認識しておくことが重要です。上司をCCに入れて仕事のやりとりをしている若手も多いですが、「CCに入れているから把握してくれているだろう」という考えは危険です。宛先の選び方で気を付けておくべきポイントを解説します。…

あわせて読みたい

メールで「恐縮ですが」を連発する人が、代わりに使うべき6文字の言葉
ダイヤモンド・オンライン
職場の出世しない人が「異動した直後」にやっていない1つのこと
ダイヤモンド・オンライン
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
「ホワイトすぎるので辞めます」残業ゼロ・怒られない…なのに不安で辞める若手たち
ダイヤモンド・オンライン
【最後にスカッと!】資料の確認をしてくれない上司…最悪の状況から救ってくれたのはまさかの人物で!?
Ray
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
【えっ、略語なの!?】「駅伝」の正式名称は?意外と知らない身近な略語クイズ3連発
mamagirl
社内メールの宛名は「○○さん」と「○○様」どっちにすべき?→専門家の答えが納得だった!
ダイヤモンド・オンライン
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
メールで「お世話になっております」を省略する人が知らない事実
ダイヤモンド・オンライン
「メールがムダに長い人」が無意識に連発している「7文字の言葉」とは?
ダイヤモンド・オンライン
【えっ、略語なの!?】「エアコン」の正式名称は?意外と知らない身近な略語クイズ3連発
mamagirl
断られた→返信しない「メール1往復主義」の若手が増加中!タイパ重視の本末転倒《あのときの話題を再発見》
ダイヤモンド・オンライン
うわぁ、この人仕事できなそう!メールでバレるNGフレーズ。「とっても」「いっぱい」「たくさん」なんと言い換えたらいい?
OTONA SALONE
CCに全員入れたら情報漏洩に?BCCは? 今さら聞けない「メールマナー」の落とし穴
lifehacker
うわぁ、この人仕事できなそう!メールでバレるNGフレーズ。「大丈夫です」「結構です」なんと言い換えたらいい?
OTONA SALONE
職場でうまく出世する人は「上司をメールのCCに入れる」。意外すぎるその理由
ダイヤモンド・オンライン