エイブル白馬五竜、24-25シーズンのナイター営業が前年比120%で過去最高売上を達成!インバウンド観光客の夕食需要に応えたディナー営業は前年比158%に

2025.04.09 10:00
株式会社五竜
GW最終日の5月6日まで営業決定!雪も多く安定した春シーズンに

株式会社五竜(所在地:長野県北安曇郡白馬村、代表取締役社長:伊藤英喜、通称:白馬五竜)が運営するスキー場「エイブル白馬五竜」は、2024年12月21日(土)から2025年3月30日(日)の期間に行ったナイター営業の売上額が前年比120%を記録し、過去最高売上を達成しました。インバウンド観光客の夕食場所が不足している地域課題を解決すべく、昨年から始めて今季さらに強化したレストランハルのディナー営業は、前年比158%の売上となりました。今年のウィンターシーズンの成果をご報告いたします。
エイブル白馬五竜、ナイター営業が前年比120%で過去最高売上を達成
「五竜ナイター」は、エイブル白馬五竜が毎日18時から行う白馬地域唯一(*1)のナイター営業です。昼間の営業後に毎日圧雪することや、再エネ100%・ナイター照明100%LED化により運営していることが人気の理由となっています。

2024-25冬季シーズンのスキー場「エイブル白馬五竜」は2024年11月30日より営業を開始し、ナイターは2024年12月21日から2025年3月30日までの98日間(*2)営業いたしました。ナイターの売上額が昨シーズンの120%以上となり、過去最高を達成しました。来場者数は前年比99.8%とわずかに満たない結果となりましたが、サービスの質を底上げし体験価値を向上できたことにより、過剰な来場を調整して混雑を緩和しながら、大幅な売上向上を実現することができています。

料金は値上げしたものの、昨シーズンに引き続きインバウンド観光客にも多くお越しいただきました。今シーズンの結果から、特筆すべきトピックをご紹介いたします。

(*1)白馬地域でスキー場営業期間中に毎日ナイター営業をしているスキー場は「エイブル白馬五竜」のみ
(*2)五竜フェスティバル無料開放日の3月8日、強風により運休した3月22日の2日間を除く
ディナー営業の売上が前年比158%と大幅増加
昨シーズンから、ナイターの時間帯に合わせてベースセンターの「レストランハル」を営業しておりましたが、今シーズンは特に宣伝告知を強化してディナー需要に応えました。白馬地域内ではインバウンド観光客の急増によるディナー場所の不足が問題となっており、550席を有する「レストランハル」がその受け皿として貢献できると考え体制を強化して実施したところ、連日賑いを見せ予想を上回る前年比158%の売上となりました。
シーズン券販売数が前年比138%で過去最多に
エイブル白馬五竜では、営業期間中に無制限でナイターが滑れるナイターシーズン券を販売しています。レギュラー価格45,000円(早割30,000円)と昨シーズンよりも値上げしての販売でしたが、前年比138%と過去最高の販売枚数となりました。毎日行うナイター前の圧雪や、五竜にしかない多彩なパークやコース、充実したイベントなどが評価され、五竜ナイターファンが着実に増えていると考えられます。
今年初導入したPOWチケットで306,000円の寄付を実現
今シーズンから、スノーコミュニティ発で気候変動から雪を守る活動に取り組む一般社団法人Protect Our Winters Japan(所在地:長野県大町市、代表理事:小松吾郎、以下POW JAPAN)との協力により、リフト券購入がスキー場の”ゼロカーボンやサステナブルな取り組み”の支援につながる「POWチケット」の販売をナイターのみで取り入れました。オンラインでのチケット購入者のうち約27%がこのPOWチケットを選択し、シーズン合計で306,000円の寄付が集まりました。頂いた寄付は、エイブル白馬五竜の環境保全の取り組みに活用させていただき、その結果は改めてご報告いたします。
初導入したナイター春料金で国内ニーズにも対応
今シーズン初めて春期間(3月10日~30日)に、大人が5,500円→2,000円、小人・ユースが2,500円→1,000円とお得になる、ナイター春料金を導入しました。インバウンド観光客が少なくなる春に、主に国内からのお客様にナイターを楽しんでいただくための取り組みです。ゲレンデの雪のコンディションを考慮し安全に営業できるリフトを選び、とおみ第1・第2リフトを毎日運行し、春も引き続きロングコースの滑走をお楽しみいただきました。
GORYUWAVESイベント「NIGHT RIDERS」開催日はシーズン中の最高来場者数に
2月15日には、GORYUWAVESイベント「NIGHT RIDERS」を開催しました。ミラーボールやドームテントがゲレンデに出現し、有名ライダーから一般客まで垣根なく、この日のためにデコレーションされた特別仕様のコースを滑走。DJによるライブが会場を盛り上げ、23時までのナイター延長営業をお楽しみいただきました。この日の来場者数・売上額ともにシーズン中最多となりました。
「エイブル白馬五竜」はGW最終日まで営業予定!リフト券を春料金にて販売中
今シーズンは例年よりも降雪が多く、4月の時点でも十分な雪が残っています。エイブル白馬五竜では、ナイター営業は3月で終了となりましたが、日中はGW最終日の5月6日まで休まず営業を予定しています。ベースセンターのエスカルプラザは時間を短縮して営業するため、公式情報をご確認の上ご来場ください。

4月以降はリフト券料金が春シーズン料金に切り替わり、大人1日券は8,500→7,500円でご購入いただけます。オンラインで新規購入すると7,000円、チャージを使うと6,000円とお得に滑れるチャンスですので、ぜひ春も白馬五竜にお越しください。

2025 - 2026 アルペングループ スキー試乗受注会
参加費無料!アルペングループメンバーズ限定で、アルペングループ 25-26NEWモデル試乗受注会を開催します。
※事前に下記にあるアルペングループのページからご予約ください。
◎会場:レストランALPS360前
◎開催時間:4月5日(土)9:00~15:00 ※終了
      4月6日(日)9:00~15:00 ※終了
      4月7日(月)9:00~14:00 ※終了
       &
      4月11日(金)9:00~15:00
      4月12日(土)9:00~15:00
      4月13日(日)9:00~14:00




エイブル白馬五竜では、営業最終日までコンディションを整え、皆様に最高のサービスをご提供できるよう努めてまいります。グリーンシーズンには今年で開園25周年を迎える白馬五竜高山植物園がオープンし、色とりどりの植物が芽吹くまた違った表情をお楽しみいただけるようにもなりますので、春以降の白馬五竜にもご注目ください。

【エイブル白馬五竜 24-25冬季シーズンの写真】
株式会社五竜およびマウンテンリゾート「白馬五竜」について
株式会社五竜は、長野県北安曇郡白馬村において、ウィンターシーズンにはスキー場「エイブル白馬五竜」を、冬季以外のグリーンシーズンにはスキー場の一部を「白馬五竜高山植物園」として運営しています。通年営業のマウンテンリゾート「白馬五竜」として、ここにしかない雄大な北アルプスの大自然を守りながら大切に管理・手入れし、四季折々の表情を最大限に楽しんでいただくお手伝いをしています。

所在地:〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城22184-10
TEL:0261-75-2101
アクセス: 東京方面から約4時間、名古屋方面から約3.5時間、大阪方面から約5.5時間

公式HP:
植物園公式HP:
採用特設サイト:
【白馬五竜高山植物園 概要】
標高1515mの山頂エリアに広がる日本最大の高山植物園。8人乗りゴンドラ「テレキャビン」に乗って約8分で到着し、6月から10月にかけて300種以上200万株の高山植物をお楽しみ頂けます。
冬はスキー場として営業しますが、スキー場開発によりこの土地が本来もつ植生を失うことのないよう、20年以上にわたり丁寧に管理して守ってきた歴史があります。長野県はその特異な地理により、南北東西の異なる環境で生息する高山植物が国内で最もミックスして植生する土地です。明治時代から識者に指摘され、正式に植物園協会に登録された当園では、その貴重で稀有な植物たちをを間近で観察できる博物館のような存在を目指しています。
【エイブル白馬五竜 概要】
長野県北部北アルプス山麓に位置し世界有数のパウダースノーに恵まれたスキー場。併設のスキー場Hakuba 47 Winter Sports Parkと合わせて一山のスキー場では長野県来場者数トップ。夏季はスキー場の一部が国内最大の高山植物園「白馬五竜高山植物園」となる。昭和45年創業以来革新的な経営を続け、東洋初のテレキャビンを導入、高山植物園の造成、恋人の聖地第一号選定、国内唯一スキー場でのISO14001取得や再生可能エネルギー100%営業などの歴史があります。地域環境の特性を活かし地元に根付いた年間観光を目指して、持続可能性のある観光索道業を継続しています。





【株式会社五竜 会社概要】
社名:株式会社五竜
代表:代表取締役 伊藤 英喜
所在地:〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城22184-10
設立:昭和45年8月
資本金:1,000万円
事業内容:スキー場・高山植物園の経営

お問い合わせ先:info@hakubaescal.com

あわせて読みたい

長野県HAKUBAVALLEY 「つがいけマウンテンリゾート」「TSUGAPOW DBD」受講者数が過去最高人数9千人を突破!
PR TIMES
斑尾高原スキー場、12月の売上が昨対比137.2%を達成!新しいインバウンド需要がスキー初心者と宿泊利用を後押し
PR TIMES
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
長野県 斑尾高原スキー場、1月の売上が昨対比156%を記録!インバウンド来場者昨対比434%と急増!
PR TIMES
【北関東】おすすめスキー場13選|初心者、スノボに快適な穴場も!
るるぶ&more.
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
Minna no Ramen. project (通称:みんラー)始動のお知らせ
PR TIMES
白馬で春スキー&天然温泉満喫ステイプラン! 長野県のファミリーマウンテンリゾート 2025年3月10日~3月30日
PR TIMES
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics
日本スキー場開発グループ、4スキー場で第2四半期までのウィンターシーズンの来場者数が上場以来過去最高を達成!グループ全体では、前年同期比約115%の集客に成功
PR TIMES
白馬乗鞍温泉スキー場からヘリコプターで標高2110m超へ!バックカントリーを滑走する「白馬ヘリスキー」と、白銀の絶景で特別なひとときを楽しむ「絶景遊覧プラン」を3月21日より開始
PR TIMES
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
長野県の魅力をSURF&SNOWと長野県人気兄妹インフルエンサーが情報発信
PR TIMES
開催地域それぞれのスノーボードコミュニティ創造と成長を目指すグラスルーツバンクドスラロームイベントBurton Mystery Series エイブル白馬五竜 2月12日よりエントリー開始
PR TIMES
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics
白馬村公式ブランドから、スノーブーツの持ち運びに便利な「ハクバコード」や、村内スキー場やビール醸造所とコラボしたアイテムが登場!
PR TIMES
【甲信越】おすすめスキー場32選|新潟県、長野県、山梨県の初心者やファミリーに人気、穴場スポットも!
るるぶ&more.
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
世界で活躍した上村愛子さんや渡部暁斗・善斗選手がゲスト出演!白馬八方尾根スキー場でスプリングフェスティバル開催
PR TIMES
SURF&SNOWが、インフルエンサー・ナガノノとコラボ!長野の観光情報を発信
STRAIGHT PRESS
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics