朝イチショットでミスしないために。バックスイングの上げ方を意識しないこと

2025.04.05 12:00
今回はスムーズなバックスイングを身につけるドリルを紹介を紹介。体が固まるとクラブが上がりにくくなる朝イチのティーショットは、上級レベルのゴルファーでもミスが出ることがある。ラウンドの最初のショットということで体が動きづらいうえに、前後の組から見られることもあるため、緊張して力が入りやすい。

そんな状態でアドレスに入ると、いろいろ考えすぎて構えが長くなり、バックスイングを上げるタイミングがわからな…

あわせて読みたい

飛距離UP!ダウンスイングで体は沈み込んだ後、伸びる【動画解説】
GOETHE
バックスイングはゆっくり上げない方がいい? 速く上げた方が、飛距離が伸びる!?
GOETHE
アドレス時の緊張をほぐし、スムーズに始動する、地面反力フォワードプレス
GOETHE
素振り用の重いクラブはNG! 久々のラウンド前に家でもできるスイング練習法
GOETHE
右足を踏ん張ってバックスイングしてはいけない【動画】
GOETHE
下半身主導のスイングを身に付けるバックステップドリル【動画付き】
GOETHE
ボールが高く上がり、番手通りの飛距離が出ない! を解決するハンドファーストドリル──連載「吉田洋一郎の最新ゴルフレッスン」Vol.196
GOETHE
左足を踏みこんだままでは地面反力は使えない【動画】
GOETHE
アドレスは重心を落として、どっしり構えたほうがいいのか?
GOETHE
なぜ、グリーン手前の花道からのアプローチをダフってしまうか?
GOETHE
マスターズ王者の変則スイングから飛ばしを学ぶ【自宅でできるゴルフ思考レッスン】
GOETHE
飛んで曲がらないスイングを身につける!簡単ステップドリル
GOETHE
飛距離が格段にUP! 左足の踏み込みと抜重感覚の覚え方
GOETHE
“肩を回して打つ”の本当の意味。ドライバーの飛距離UPショット法
GOETHE