総面積約3,000平方メートルを超える広大な空間に17のキッチンと2つのバーが集結したフード&カルチャーマーケット「タイムアウトマーケット大阪」が「グラングリーン大阪」南館の地下1階にグランドオープン

2025.03.21 16:00
株式会社タイムアウトマーケット大阪
~アジア初進出の新たなフード&カルチャーマーケット~
タイムアウトマーケット大阪

「タイムアウトマーケット大阪」は、本日グランドオープンした「グラングリーン大阪」の南館に誕生した、アジア初進出のフード&カルチャーマーケットです。各都市の「最高」を一つの屋根の下に集め、地元の食と文化を思う存分に堪能できる新たな体験をご提供します。
総面積約3,000平方メートルを超える広大な空間には、関西を代表する選りすぐりの17のキッチンと2つのバーを配置。新進気鋭の才能が一堂に集結しました。大阪の食文化に浸りながら、友人や家族と集う特別な場として、またお一人でも、目の前でシェフたちが腕を振るう姿を眺めながら、和牛料理や、ピザ、バーガー、寿司、ラーメンなど、多彩な料理をお楽しみいただけます。
プレオープニングパーティーの様子
「タイムアウトマーケット大阪」は、関西の才能あふれるシェフやレストランにスポットライトを当てるとともに、訪れる人々に「本物の大阪」を味わってもらう場となることを目指しています。また、その才能を国内外へ発信するプラットフォームとしても機能させてまいります。さらに、音楽ライブやアート、ファミリー向けのエンターテインメントなど、年間を通じて多彩なカルチャープログラムを開催。食と文化の融合を楽しめる唯一無二の空間です。
「タイムアウトマーケット大阪」ジェネラルマネージャー 小林太郎氏のコメント
「タイムアウトマーケット大阪」は、これまで日本にはなかった新しい食と文化の体験を提供する場所です。私たちは、大阪だけでなく関西全域の料理を徹底的にリサーチして、その料理を作り出す最高の才能を探し求めることに1年以上もの時間をかけました。そしてようやく出会えたトップシェフやレストランオーナーに「世界的な美食の目的地」としての関西を体現するため「タイムアウトマーケット大阪」への参加をお願いし、今日、この瞬間を迎えることができました。彼らとともに、この唯一無二なる「フード&カルチャーマーケット」の扉を開くことができることを心から誇りに思っています。

「タイムアウトマーケット大阪」の全出店ラインアップはこちら(※順不同)

●kushiage001 produced by kushiage010(クシアゲゼロゼロイチ)
- 創造性あふれる串カツがカジュアルに楽しめる店舗
●Koala Shokudo(コアラ食堂)
- 新感覚の粉もの(お好み焼き、焼きそば、たこ焼き)
●JULIAN(ハート)SUCRE(ハート)ACID(ジュリアンアイスクリーム シュクレとアシッド)
-人気の3店舗がコラボレーションをしたアイスクリーム
●Seiichiro,NISHIZONO(セイイチロウ ニシゾノ)
- トップパティシエが創り出す“忘れられない”デザート
●CRITTERS BURGER(クリッターズバーガー)
- 地元で愛されるハンバーガー専門店
●ZAGIN DIVERSITY(座銀 ZAGIN DIVeRSITY)
- 多様性をテーマにした創造的なラーメン
●SABOTEN TAQUERIA(覇王樹 タケリア)
- メキシコ人シェフによる本格的なタコスとメキシカンスナック
● Ayamuya(あやむ屋)
- ミシュラン常連の名物焼鳥屋による新業態!
●PIZZA TIMEWARP ∈ LACERBA(ピッツァ タイムワープ ∈ ラチェルバ)
- イタリアンの名シェフが手がける、“NO BORDER”ピッツァ
●Passion UDON SANSHU(情熱うどん 讃州)
- 世界に向けて発信する“進化系”讃岐うどん
●GIHAN SIUMEI(魏飯焼味)
- 広東・香港のローカル飯「焼味」を大阪で!
●KITARO SUSHI(喜多郎寿し)
- 上質な旬魚を、一口で食べられる「シャリコマ」の寿司で提供
● WATANABE CURRY(渡邊咖喱)
- 日本のだし文化と、スリランカのスパイス文化が融合
● #NIKUTOIEBA MATSUDA(#肉といえば松田)
- 奈良発!和牛専門の肉割烹。本店のクオリティを単品で味わう
● kankokushokudo iru(韓国食堂 入ル)
- 伝説の女性料理人、朴三淳の味をアラカルトでカジュアルに
● Mel Coffee Roasters(メルコーヒーロースターズ)
- “記憶に残る”スペシャルティコーヒーに出会う
● GION TOKUYA(ぎおん徳屋)
- 京都・祇園の名店が大阪初進出。素材にこだわる至福の甘味

2つの「タイムアウト・バー」の特徴
- 国産ビールをメインに8種類の生ビールやグラスワインを幅広くラインアップしました。
- 2024年12月に日本の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録されたことで国内外から一層の注目を集めている日本酒を、大阪、兵庫、京都など近畿地方のものを中心に厳選しています。
- 海外からの評価も高いジャパニーズウイスキーを豊富に取り揃えました。
- 大阪をテーマにしたオリジナルカクテル、モクテル(ノンアルコールカクテル)、スムージーを販売
タイムアウト・バー イメージ
多様な文化の魅力を感じられる場所
大阪のカルチャーシーンも、活気に満ちています。「タイムアウトマーケット大阪」では、年間を通じてカルチャーイベントやエンターテインメントを開催し、ミュージシャンによるライブパフォーマンスなどの、多彩な才能を紹介してまいります。また、今後はご家族でも楽しめるアクティビティやアート展示、ワークショップなどの開催も予定しています。お食事やお酒をお楽しみいただきながら、大阪の活気にあふれた奥深く幅広い文化にもご注目ください。
大阪を拠点に活躍するアーティスト・SHUN NAKAO/中尾舜(ナカオ シュン)氏が80年代のファッションや音楽にインスパイアされた壁画アートを制作。大阪のエネルギーを感じさせる作品が加わりました。
4月5日(土)までの期間に予定しているDJや音楽ライブなどのイベントは次のとおりです。

3月21日(金)
<Krewe of Brass>
日本のブラスバンドシーンのパイオニアとストリートで活躍するフレッシュメンからなる、ニューオーリンズスタイルのブラスバンド。道頓堀Giraffe Resort内The Vにて毎月ブラスバンドイベントを開催中。
フルタニタカハル(TANK酒場/喫茶)
1994年に大阪のアメリカ村でギャラリーカフェTANK GALLERYをスタート。その後、VJや古着屋を経て、2021年に心斎橋PARCO地下2階のDJ Bar「TANK酒場/喫茶」のマスターに就任。JAZZやDISCOなどを得意とするDJ。



3月22日(土)
<Wa Yo Set>
Osaka street発。Sax.Gutguitar.Contrabass.Drumsというアコースティックな4人編成からjazz-hiphop-funkを縦横無尽にクロスオーバーし、独自のADM(=Acoustic Dance Music)スタイルにて都会の民族音楽を奏でる新進気鋭のinstrumental band。これまで世界各地でもApple Musicジャズチャート1位にチャートインするなどワールドワイドに活躍中。



<Koichi Sano>
両親の影響で、幼い頃から音楽に触れる日々を過ごす。ハウス・ミュージックから和物シティ・ポップまで、ダンスミュージックにカテゴライズされる様々な要素を日々インプット。現在は「FreedomTime」関連イベントや「薬剤師がつくる薬膳カレーの日@蜆楽檸檬」等でプレイしている。1985年大阪府豊中市生まれ。



3月28日(金)
< FM802 DJ’S >
・・・大抜卓人
アメリカのFranklin Pierce Universityでマスコミニケーション学部ラジオ学科を卒業後、テレビ番組製作会社で勤務。帰国後、デザイン会社を経て、Universal Studios Japanの専属MCに。2001年にFM802の番組リポーターとしてデビューし、現在はFM802のDJ、MC、テレビ司会者、声優、クラブDJとして幅広く活躍中。
・・・落合健太郎
1985年から1998年までアメリカ在住。大学時代にはカレッジラジオで番組を担当し、帰国後、2000年にラジオDJとしてキャリアをスタート。現在は大阪を拠点に活動し、2020年10月よりApple Musicで「J-Pop Now Radio」を世界165カ国に向けて配信。数多くのミュージシャンと親交があり、「オチケン」の愛称でリスナーに親しまれる。2021年には第58回ギャラクシー賞ラジオ部門 DJパーソナリティ賞を受賞。



3月29日(土)
<ROOT SOUL> 
ベーシスト、作曲家、サウンド・プロデューサー池田憲一によるプロジェクト。2009年、アルバム『ROOT SOUL』でデビュー。2022年、2ndアルバム『FREAKY POWER』をSelective Recordsより発表し、ブーツィー・コリンズやビル・ラズウェルから高く評価される。FUJI ROCK FESTIVAL’22、朝霧JAM’22に出演。現在は小編成ジャズファンクスタイルでツアーを展開中。今回は3名編成でのライブ。
Bass : Kenichi Ikeda a.k.a.ROOT SOUL
Drums : Soki Kimura (Osaka Monaurail)
Keyboard : Kodai



4月4日(金)
<BLACK MUSIC PARTY "GUM">
2024年4月より毎月第3水曜日NOON+CAFEにて開催。HIP HOP/R&Bを中心に幅広い世代のリスナーから支持を得ている。関西に少ないとされるRounge系イベントの先駆けとなる3人。
・・・robe
Soulflex crewのSax、Flute、Synthを担当するKenTが、2024年からDJ活動をソロプロジェクト「robe」名義で始動。渋谷bounceや名古屋Transitをはじめ、大阪を拠点に活動の幅を広げている。DJプレイに楽器演奏を取り入れたショーケースも可能で、今後の展開が楽しみな存在。
・・・GEN
PURE MOOD LABEL crewの一員。神戸を拠点に、ジャンルレスな選曲で活動中。クラブプレイからホテルBGMまで、どんな空間にも溶け込むスタイルが評価されている。mix cloudにも精力的にミックスをアップし、独自の世界観を発信。
・・・DJ てんば
1996年生まれ、奈良を拠点に活動。HIP HOP/R&Bを軸に、新旧・国内外問わず幅広い楽曲を自在につなぐプレイが魅力。沖縄のラッパーZIWのバックDJを務めるほか、シンガーたちのサポートも行う。地元奈良のMUSIC BAR「HAOH SURUGAMACHI」では、毎週木曜にDJイベント「D.C.」を主催。



4月5日(土)
<Jazztronik>
Jazztronikは、野崎良太が率いるメンバー固定なしの音楽プロジェクト。ピアニスト、作編曲家として映画やドラマのサウンドトラック、アーティストプロデュースも手掛ける。クラシック、ジャズ、クラブミュージックを超えた独自の音楽性が国内外で高く評価される。
「Dance with me 12”ver/SAMURAI」が世界のDJやダンサーに支持され、大ヒット。ヨーロッパ、アメリカ、アジア各地でDJやライブパフォーマンスを行う。音楽カルチャープロジェクト/レーベル「Musilogue」を主宰し、2023年から「Excursions」プロジェクトを始動。定期的に音源をリリースし、精力的に活動を展開。
「グラングリーン大阪」の館内音楽を担当。



世界的に展開するフード&カルチャーマーケットの新たな拠点
タイムアウトマーケットは、タイムアウトグループPLC(AIM:TMO)の一部です。現在、世界10ケ所で展開しており、大阪は11ヶ所目のマーケットとなります。どのマーケットもその都市ならではのユニークな魅力を持ち、人気を博しています。「タイムアウト」とは、1968年にロンドンで創刊されたシティガイド。現在では、333都市59ヶ国14言語で展開しており、その街で起こっている最高の出来事を紹介するというミッションのもと、エキスパートが厳選したコンテンツで、世界中の人々に都市の最高の体験を届けています。日本では、2009年から「タイムアウト東京」事業がスタート。日本語・英語のバイリンガル展開により、ローカルとグローバルの視点を融合させたユニークな編集アプローチで、国内外に向けて発信しています。
このたび、東京に続き「タイムアウト大阪」がローンチしました。ウェブサイトのほか、
をはじめとするSNSでも発信を行ってまいります。さらに、本年3月12日には、「タイムアウト大阪マガジン」が創刊され、関西国際空港やその他大阪の各ホテル、JR大阪駅や阪急大阪梅田駅にある観光案内所などで配付されています。創刊号の表紙は、アートディレクターのスティーブ・ナカムラ氏と、「タイムアウトマーケット大阪」に「SABOTEN TAQUERIA(覇王樹 タケリア)」として出店しているシェフ、ウィリー・モンロイ氏がコラボレーションし、大阪の中心に誕生した新たな緑のオアシス「グラングリーン大阪」をイメージした一皿で飾っています。



【施設概要】
施設名:タイムアウトマーケット大阪
開業日:2025年3月21日(金)
営業時間:11:00~23:00(ラストオーダー 22:30)
所在地:〒530-0011大阪府大阪市北区大深町5-54 南館 地下1階
グラングリーン大阪 南館 地下1階 タイムアウトマーケット大阪

タイムアウトマーケットについて
タイムアウトマーケットは、タイムアウトグループPLC(AIM: TMO)の一部であり、タイムアウトとタイムアウトマーケットを通じて人々に街の魅力的な体験を提供しています。
タイムアウトは1968年にロンドンで創刊されたシティガイドです。現在333都市59ヶ国14言語で展開し、ウェブサイトやモバイル、ソーシャルメディア、動画、オーディオ、ニュースレター、ライブイベントやタイムアウトマーケットを通じて、都市生活の情報を提供する唯一のグローバルブランドです。
タイムアウトマーケットは都市の多様性と情熱を感じることができるフード&カルチャーマーケットであり、街の最高のレストラン、シェフ、飲食店経営者、文化的な体験を一堂に集めました。都市の最も優れたシェフや地元で愛される名店による料理教室、地元アーティストによるインスタレーション、ライブエンターテインメントまで、その街の魅力を余すことなく表現しています。2014年にポルトガル・リスボン市にある150年以上の歴史を持つ公営市場をリノベーションし、リスボン市内で最も人気のある観光地の一つとなりました。誕生以来、現在ではニューヨーク、モントリオール、ドバイ、ケープタウン、2025年3月にオープンした大阪を含む11ヶ所で展開し、世界有数の美食都市に開業を重ねています。

タイムアウトマーケット大阪の公式インスタグラムはこちら:

あわせて読みたい

【グラングリーン大阪 南館】2025年3月21日オープン! 日本未上陸の韓国ブランドを取り揃えたセレクトショップ1号店「Kulture Market (カルチャーマーケット)」
PR TIMES
【フォーナインズ】3月21日(金) 『フォーナインズ グラングリーン大阪店』オープン!
PR TIMES
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
ハロー・大阪! いま関西で最もホットな場所にポール・スミスのショップができました。
HOUYHNHNM
「カフェ キツネ」大阪初オープン!限定ドーナツを求めて行列必至
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
「タイムアウトマーケット大阪」ラインアップ第二弾を発表    関西を代表するシェフとレストランが集結、魅力あふれる空間へ
PR TIMES
「タイムアウトマーケット大阪」最終のラインアップを発表 ~バーのコンセプトや、タイムアウトマーケットと文化の関わりについてもご紹介~
PR TIMES
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
「グラングリーン大阪 南館」が2025年3月21日に開業!注目のショップを一挙に紹介
るるぶ&more.
JR大阪駅直結、話題の新スポットにアジア初進出を果たした「タイムアウトマーケット大阪」
ことりっぷ
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
【NEW OPEN】JR大阪駅直結、グルメ&温泉&ホテル&公園が集結した「グラングリーン大阪 南館」誕生
ことりっぷ
アジア初「タイムアウトマーケット」が大阪にオープン。注目の9店舗をチェック
ELLE gourmet
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
【グラングリーン大阪 南館】大阪の新名所!ついにオープン!グルメもショッピングも温泉も大満喫できる★
MORE
リージャス最高級フレキシブルオフィス ブランド『Signature』2026年1月開業予定
PR TIMES
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
グラングリーン大阪「超高級フードコート」の衝撃
東洋経済オンライン
梅田で見つけたニューヨーク生まれのおいしいパン【関西初】
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics