日本郵政株式会社
期間限定で、オリジナル「きもち湯」の販売や「春のきもち交換サービス」を実施
日本郵政株式会社(東京都千代田区、取締役兼代表執行役社長 増田 寬也)および株式会社JPデジタル(東京都千代田区、代表取締役CEO 飯田 恭久)が運営する“誰かを想い、贈る”みらいの郵便局プロジェクトによる店舗「SOZO BOX(ソウゾウ ボックス)」は、2025年3月19日(水)より、“実はくちべた”なあなたの想いを代弁する贈りもののお店へリニューアルオープンいたします。
1 SOZO BOXについて
SOZO BOXはJR東日本グループと日本郵政グループが締結した「社会課題の解決に向けた連携強化に関する協定」に基づく取り組みの一つとして、2024年2月に秋葉原にオープンした店舗で、「“贈る”を楽しもう」をコンセプトに、家族、友人、同僚など、誰かを想い、その想いをさまざまな形で贈る体験を提供しています。
本取り組みの第1弾として、これまでは「想いを本と一緒に送る」をテーマに、想いを届ける贈り本「SOZO BOOKS」を中心に取り揃えてきました。今回は、第2弾として“贈る”という行為をより日常のコミュニケーションに活用していただきたいという想いから、具体的・日常的なシチュエーションを考え、より気軽な贈りものを提案するお店にリニューアルいたします。
2 リニューアルの概要
リニューアルのテーマは、「“実はくちべた”なあなたの想いを代弁する贈りもののお店」です。贈りもの選びやコミュニケーションに精通するキュレーターの方々にもご協力いただきながら、贈る行為を通じて普段なかなか口に出せない想いを気軽に伝える楽しさを体験していただき、日常的な贈りものをより軽やかに実践できるお手伝いをするお店に生まれ変わります。
店内には、日常にあふれた「こんなシーンなら」という場面が数多く並びます。新生活で「初めまして」を伝えるときでも、ちょっとした工夫やアイデアで贈りものを選ぶことで、より会話が広がったり、仲良くなれたり。キュレーターの方からの、具体的なアドバイスや提案も一緒に展示します。
また、より自分の想いを乗せて贈りものを包むことのできる“ラッピングBAR”も、新たなコンテンツや商品を拡充して、パワーアップいたします。
ぜひ、この新しいSOZO BOXに足を運んでいただき、あなた自身や大切な人への想いを贈る楽しさを体験してください。
3 リニューアル記念コンテンツ
SOZO BOXの1周年およびリニューアルを記念して、コラボレーションアイテム「SOZO BOX×健美薬湯 オリジナル入浴剤・きもち湯」を期間限定で販売いたします。
また、“実はくちべた”なあなたが伝えられなかった大切な人への気持ちをSOZO BOXに教えていただくと、その気持ちに合わせた「きもち湯」と交換いたします。あなたの気持ちが形になった「きもち湯」を、贈りものをするきっかけにしてみませんか。
4 店舗概要
名 称:SOZO BOX(ソウゾウ ボックス)
開業日:2024年2月29日(木)
営業時間:11:00~20:00(定休日なし)
所在地:東京都千代田区神田練塀町15−1
SEEKBASE AKI-OKA MANUFACTURE 3号棟
最寄り駅:JR秋葉原駅より徒歩4分、
JR御徒町駅より徒歩7分、
東京メトロ銀座線末広町駅より徒歩3分
公式サイト:
※サービス詳細については、別紙(下記)をご覧ください。
【別紙】
リニューアルの背景
日本郵政グループでは、人と人とのコミュニケーションを手紙や荷物でつなぐサービスを提供してきました。現在も多くの皆様にご利用いただいている一方で、コミュニケーションの手段が多様化した現代において、コミュニケーションの方法や質は日々変化してきており、その変化の中で新たな悩みを抱えている方も少なくないようです。
JPデジタルが行った「日々のコミュニケーションに関する調査」では、「日常生活の中で誰かとのコミュニケーションに悩んだ経験がある」と回答した方は全体の69.3%を占め、さらに「普段、人とコミュニケーションを取ることが好き」もしくは「比較的好き」と回答した方の76.5%もの方が「日常生活の中で、大事な場面や大切な人の前でうまく気持ちを伝えられなかった経験がある」と回答しました。一見コミュニケーションに悩みを抱えていなさそうな方でも、日常の生活の中で誰かとのコミュニケーションに悩んでしまう、”実はくちべた”になってしまう経験をされていることが分かりました。
左:日常の生活の中で誰かとのコミュニケーションに悩んだ経験がある方の割合
右:「普段、人とコミュニケーションを取ることが好き」もしくは「比較的好き」と回答した方の中で、大事な場面や大切な人の前でうまく気持ちを伝えられなかった経験がある方の割合
出典:JPデジタル調べ「日々のコミュニケーションに関する調査」 有効回答数:20~50代男女 400件
そこで、”言葉でうまく伝えられない=実はくちべた”な瞬間に、SOZO BOXを通じて寄り添いたいと考えました。普段寡黙な人も、饒舌な人も “実はくちべた”になってしまう瞬間があるはず。そんなシチュエーションに、ささやかで軽やかな贈りものを通じて「ありがとう」「ごめんね」「がんばって」「また会おうね」などの想いを届けるお手伝いをするため、SOZO BOXをリニューアルします。
リニューアルの詳細
1.“実はくちべた”なあなたにぴったりの人間関係のお悩みに寄り添う贈りもの
コミュニケーションや贈りもの選びに精通するキュレーターの皆さんと一緒に日常の中でさりげなく想いを伝えるためのアイデアを提案していきます。リニューアルに伴ってご協力いただいたのは第一期キュレーターの皆さまで、今後、他のキュレーターの方にもご協力いただき、様々なアイデアを展開予定です。
【リニューアル第一期キュレーター】(商品は一例です。)
- 雑貨コーディネーター・オモムロニ。さんが選ぶ「ユーモアを添える贈りもの」
- - 印象的なお近づきのしるし:「祝の胡麻油/岩井の胡麻油(561円・税込)」
- - “これからもよろしくね“の思いを込めて:「リブソックス/HOKOS(2,310円・税込)」
- 文筆家・甲斐みのりさんが選ぶ「おいしい&かわいい贈りもの」
- - さりげない応援を届ける:「フラッグペン/Penon(1,500円・税込)」
- - 気をつけて!のメッセージを託す:「旅する紅茶/TAKIBI BAKERY(378円・税込)」
2. 「ラッピングBAR」がパワーアップ!
SOZO BOXの人気オリジナルコンテンツ、「ラッピングBAR」(※)のサービスエリアと使用可能なアイテム数を約2倍に拡充します。
(※)”贈る”体験を楽しめる、500円(税込)で使い放題のラッピングサービスです。
1.【新サービス追加!】オリジナルメッセージカード生成サービス「Message Flower」
相手に伝えたい想いを選択するだけで、花の形や茎、背景のデザインが変化。1,000万通り以上の組み合わせの中から、その時のその想いを表現するオリジナルの花が描かれたメッセージカードが生成されます。
2.【使えるアイテムが倍に!】人気文具店TOUCH & FLOWのバイヤーがセレクトする、150種以上の想いを添えるメッセージアイテムとシーリングスタンプのコーナーを新設
「ラッピングBAR」内に、人気文具店TOUCH & FLOWがセレクトした贈りものに「メッセージを添える」ための、クスッと笑えたり、思わず笑顔になってしまうようなデザインのふせんやスタンプ、シール等のツールを展開するコーナーを新設します。また、「ラッピングBAR」で好評だったシーリングスタンプのコーナーを拡大。シーリングワックスを40種、シーリングスタンプ台を約40種、シーリングスタンプに添えるドライフラワーなどのデコレーションアイテムも揃えました。
TOUCH & FLOWとは:
タッチアンドフローは、「創作の楽しみを思い出す場」を掲げるショップ兼ブランドです。オリジナル製品をはじめ、暮らしを豊かにしてくれるステーショナリーや雑貨を揃え、手を動かす喜びと創作の幸せを届けます。東京・日本橋の店舗とオンラインショップでお客さまと触れ合い、新たなライフスタイルの提案に挑戦し続けています。
■オモムロニ。さん プロフィール:
オモムロニ。
日用品、文具、手みやげやギフト、家電、グッズなど、あらゆる“モノ”にまつわるセレクトやコラムの執筆、商品企画などを行う。グッドデザインかつ実用的でユーモアのあるモノ選びが得意。雑誌『&Premium』にて連載も持つ。著書に『DAILY GIFT BOOK 気持ちが伝わる贈りものアイデア』 (文藝春秋)がある。
■甲斐みのりさん プロフィール:
甲斐みのり/文筆家
旅、さんぽ、お菓子やパン、クラシック建築、雑貨や暮らしなどを主な題材に、書籍や雑誌などに執筆。地方自治体の観光案内パンフレットの監修も手がける。著書に『「すきノート」のつくりかた』『気持ちが伝わるおいしい贈りもの』『歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ』『日本全国 地元パン』など50冊以上。
リニューアル記念コンテンツ
1.コラボレーションアイテム「SOZO BOX×健美薬湯 オリジナル入浴剤・きもち湯」を期間限定販売
JPデジタルが行った「日々のコミュニケーションに関する調査」によると、誰かとのコミュニケーションで悩んだことがある方の中で、コミュニケーションの際に最も悩みを感じてしまった相手として職場関係の方を上げた方が58.5%と半数以上を占め、次に友人が続く結果となりました。また、四季の中で「春」にコミュニケーションの悩みを感じたことがある方が最も多く、特に新生活など新しい環境に身を置くことが多い春にコミュニケーションの悩みを経験したことがある方が多いことも判明しました。「春に経験した過去のコミュニケーションの失敗談」としては「かなり違う年代の新入社員の指導にあたってどういう接し方が良いのか悩み、丁寧に接したら恐縮されてしまった」「仲良くなろうとがんばりすぎて、一方的にしゃべってしまった後に自己嫌悪になった」など、新生活を迎える春に、誰もが一度は体験したことがあるであろう、ほろ苦い体験談が寄せられました。
左:コミュニケーションの際に最も悩みを感じてしまった相手
右:1年の中で、最も誰かとのコミュニケーションの悩みを感じたことがある季節はなんですか?という問いに「春」と回答した方
出典:JPデジタル調べ「日々のコミュニケーションに関する調査」 有効回答数:20~50代男女 400件(うち、「誰かとのコミュニケーションで悩んだことがある」と回答した277名)
そんな声を踏まえ、相手に伝えたいけれど言葉で伝えづらい、改めて言葉にするのは照れ臭い気持ちを表現したオリジナルの入浴剤「きもち湯」を、SOZO BOXリニューアルに合わせて提供することとしました。香りはそれぞれの気持ちをイメージして、健美薬湯株式会社がセレクト。「これまでお世話になった人に想いを伝えたい」「仲良くなりたい人に話しかける口実がほしい」「同僚と距離を縮めたい」「さりげなく応援したい」など、言葉で伝えるのは少し照れくさい気持ちを、気軽に軽やかに伝えられるアイテムです。
「きもち湯」全8種・ 各500円(税込)
※販売は、2025年6月30日(月)まで(予定)
<入浴剤>
「きもち湯」全8種・ 各500円(税込)
●ありがとうを伝える「感謝湯(さんきゅ)」:サンダルウッドの香り
●ごめんを伝える「詫ノ湯(そーりーとぅーゆ)」:桧の香り
●おつかれさまを伝える「自愛湯(りふれっしゅ)」:生姜の香り
●元気でいてを伝える「再会湯(しーゆ)」:ラベンダーの香り
●よろしくねを伝える「仲良湯(うぃずゆ)」:柚子の香り
●おめでとうを伝える「祝賀湯(こんぐらっちゅ)」:クロモジの香り
●がんばってを伝える「応援湯(めいくあうぃっしゅ)」:グレープフルーツの香り
●すきを伝える「愛情湯(あいらぶゆ)」:ローズの香り
2.「春のきもち交換サービス」実施
SOZO BOXの1周年およびリニューアルを記念して、“実はくちべた”なあなたが伝えられなかった大切な人への気持ちをオリジナル入浴剤「きもち湯」に交換する「春のきもち交換サービス」を期間限定で実施します。 リニューアルしたSOZO BOXが、伝えられなかった気持ちを贈りものにして届けるお手伝いをします。
<概要>
・期間:3月19日(水)~4月6日(日) ※初日のみ14:00~20:00
※そのほかは店舗の営業時間に準ずる
・参加方法:
1. SOZO BOXで専用用紙に「言えなかった(けど伝えたかった)気持ち」を記入
2. 専用用紙を店頭で提出いただくと、その気持ちを代弁する「きもち湯」などをプレゼント
3. ラッピングBARでラッピングをしていただき、大切な方にSOZO BOXがお届け(有償/ご希望制)
※ラッピングBARの利用と、郵送費用は別途有償となります。
※提出いただいた「言えなかった(けど伝えたかった)気持ち」は匿名でSNS等に公開する可能性があります。
3.伝えたい気持ちに合わせた入浴剤をカスタムする「香り調合体験」
ベースとなる入浴剤(白濁色、1種)に、想いを表現する香り(例:「ありがとう」の香り等、8種の想いに対応した香り)をブレンドし、伝えたい気持ちの入浴剤を作ることができる調合体験(700円・税込)を提供します。
<概要>
・期間:3月19日(水)~4月6日(日) ※初日のみ14:00~20:00
※そのほかは店舗の営業時間に準ずる
・参加方法:
店頭で、香り調合体験のセットをご購入ください。
■健美薬湯株式会社とは:
銭湯がいつでも清潔で安心安全なお風呂を提供できるように、洗剤などの浴場用薬品の商社として誕生した健美薬湯。
コンセプトは「日本を温める」。創業以来、まちの銭湯とともに歩み、日本のお風呂文化を創造してきた健美薬湯が届ける薬湯は「本物の温もり」。
毎日のお風呂に新しい価値を創造し、人や地域や社会、そして、日本を温めつづけます。