「使いかけ調味料」の袋の口を閉じる際に重宝する“意外なもの”「しっかり閉じられる」「輪ゴムは不要」

2025.03.13 06:03
みなさんは、使いかけの砂糖や塩などの調味料の袋をどうやってとめていますか? 輪ゴムを使ってとめると、調味料を使うたびに輪ゴムをほどくのは手間な上に、中身もこぼれてしまいがちです。このプチストレスをなんとかしたいと思っていたところ……。SNSでいい方法を発見しました。調味料の袋をとめるのにピッタリなのは、いつも食べているアレに使われているものだったんです! さっそくご紹介します。使いかけの調味料の袋…

あわせて読みたい

伸びきった帽子のゴムを1分で復活させるワザ→「すごい発想力」「縫わなくていいんだ」
saitaPULS
パスタの袋、上のほうを開けてない?“じゃない”ところを開けると保存も取り出しも激ラクに♪
暮らしニスタ
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
【検証】いつもの「コーヒー」に入れると新しい味が楽しめる“意外な調味料”→「想像よりおいしい!」
saitaPULS
知らないと損!「輪ゴム」の意外な活用法2選→「すぐマネできる!」「輪ゴムで代用できるとは」
saitaPULS
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
眠っている「輪ゴム」の意外と知らない活用術→「思いつかなかった…」「プチストレスが減る!」
saitaPULS
「冷凍食品の袋の口」をとめる意外な方法とは?「道具不要だとは…!」「簡単にできる」
saitaPULS
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
「冷蔵庫のドアポケット」に入れた“調味料が倒れない”ストレス解消ワザ「意外な方法」「考えた人天才!」
saitaPULS
クリップも輪ゴムも使わずに"ポテチの袋"をとじる裏ワザ。「慣れれば簡単♪」「いざというときに助かる」
暮らしニスタ
「輪ゴム」と「カトラリー」を組み合わせると?「すごい!」「調理中に便利!」「まさかのアイテムに…」
saitaPULS
110円でしっかり密封!コスパ最強なセリア「簡単密封シーラー」
フーディストノート
片づけのプロがやってよかった!粉もの&調味料のスッキリ使いやすい収納アイディア3選
michill
輪ゴムのニッチなおもしろ【裏ワザ】4つ!色んなシーンで意外と使えます♪
暮らしニスタ
「もう輪ゴムには戻れない」無印良品の390円ゴムバンドがリピ買い必至なワケ
女子SPA!
なかなか開かない「ふりかけの袋」をスムーズに開けるワザ→「さっそくマネする!」「賢い」
saitaPULS