水谷隼さんや高橋ひかるさんらを迎え「大宮盆栽村100周年シンポジウム~大宮盆栽のこれからの100年に向かって~」を開催します(4/12)

2025.03.05 18:28
さいたま市
令和7年(2025年)4月、さいたま市にある大宮盆栽村が開村100周年を迎えます。
大宮盆栽村(北区盆栽町)は、大正14年(1925年)4月の開村以来、様々な盆栽の技術を発展させるとともに盆栽文化の普及にも取り組み、今では名品盆栽の聖地として国内外の多くの愛好家が大宮盆栽村を訪れるようになりました。

この大宮盆栽村100周年を皮切りに、盆栽に関心のある方はもちろん、盆栽の知識がない方にも大宮盆栽の魅力を知るきっかけにするため、令和7年4月12日に水谷隼さん(元プロ卓球選手)や高橋ひかるさん(俳優)らをゲストに迎え「大宮盆栽村100周年シンポジウム 大宮盆栽のこれからの100年に向かって」を開催します。
また同日開催イベントとして、大宮盆栽の展示や大宮盆栽村の歴史が学べるパネル展示、盆栽マルシェも実施します。

来場者には記念品をプレゼントするほか、抽選で盆栽グッズが当たる来場者参加企画もありますので、ぜひお越しください!
1. 日時
令和7年4月12日(土)
14時~17時30分(予定)(開場:13時)
2. 会場
RaiBoC Hall(さいたま市民会館おおみや)7階大ホール
(さいたま市大宮区大門町2-118)
3. 内容
【第1部】
オープニング(関係者挨拶等)
アンバサダー紹介・委嘱式(高橋ひかる氏)
記念講演「打ち返す力~自分の力を信じて未来をつくり出そう~」(水谷 隼氏)




【第2部】
大宮盆栽振興ビジョンの発表
パネル・ディスカッション「大宮盆栽村のこれからの100年を考える」
大宮盆栽をこれからの100年に向かって発展・振興させていくためには何が必要なのか。多様なパネリストを迎えて議論します。
パネリスト:山田香織氏、廣田敢太氏、清水ちえり氏、村雨辰剛氏、角 孝平氏、田口文哉氏
コーディネーター:村上和夫氏

【第3部】
大宮盆栽村100周年プロモーション映像上映(高橋ひかる氏出演)
盆栽クイズ&抽選会(来場者参加企画)

※内容は予告なく中止又は変更になる場合があります。
※シンポジウム出演者のプロフィールは以下のリンク先からご覧ください。
4. 定員
900人(先着順)
※事前申込が必要ですが、空きがあれば当日参加も可能です。
※小学生以下は保護者の同伴が必要です。
5. 参加費
無料
6. 申込方法
3月4日(火)の10時から、
からお申込みください。
7. 同日開催イベント
シンポジウムの開催に合わせて、RaiBoC Hall(さいたま市民会館おおみや) 及びその周辺にて様々なイベントを開催します。

■盆栽マルシェ
時間:10時から17時30分まで(予定)
会場:大宮門街1階 門街広場(シンポジウム会場の建物1階のフリースペース)
内容:さいたま市の様々な人気店を集めた青空市(マルシェ)、盆栽販売

■大宮盆栽展示
時間:10時から19時まで(予定)
会場:RaiBoC Hall(さいたま市民会館おおみや)4階展示室
内容:大宮盆栽の展示(4月13日(日曜日)も実施します。)
主催:さいたま市大宮盆栽美術館、大宮盆栽協同組合

■パネル展示 大宮盆栽村の歴史を学ぼう
時間: 12時から17時30分まで(予定)
会場:RaiBoC Hall(さいたま市民会館おおみや)7階小ホール
内容:大宮盆栽村の歴史をご紹介するパネル展
8. 大宮盆栽村とは
大宮盆栽村かえで通り
大宮盆栽村(北区盆栽町)は東武アーバンパークライン(野田線)とJR宇都宮線に囲まれた大宮公園北側一帯にあります。
かつて、東京の団子坂(文京区千駄木)周辺には、江戸の大名屋敷などの庭造りをしていた植木職人が多く住んでいて、明治になってから盆栽専門の職人も生まれました。
関東大震災(1923年)で大きな被害を受けた盆栽業者が、壊滅した東京から離れ、盆栽育成に適した土壌を求めてこの地へ移り住みました。1925年には彼らの自治共同体として大宮盆栽村が生まれ、最盛期の1935年頃には約30の盆栽園がありました。
大宮盆栽村は、いまも名品盆栽の聖地として知られ、日本だけでなく世界から多くの愛好家が訪れています。



9. 問い合わせ先
【シンポジウムについて】
さいたま市文化政策室
電話:048-829-1225

【大宮盆栽展示について】
さいたま市大宮盆栽美術館
電話:048-780-2091

さいたま市公式LINEでは、あなたに合った情報をスマホにお届けしています。
登録は
または以下の⼆次元コードから!

あわせて読みたい

葬祭事業の総合展示会「フューネラルビジネスフェア2025」が6月4日・5日に開催!最新の遺影展示・デザイニング祭壇提案のほか葬祭新製品&サービスがパシフィコ横浜に集結
PR TIMES
大阪産のグルメ&伝統が一堂に!万博会場で知らなかった大阪の魅力を体験
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
新食感!温度変化で瞬時に固まる「パリパリカカオとカシューミルクのかき氷」
PR TIMES Topics
【横浜市】もっとあさひが好きになる!「あさひ 魅力発信フェスタ」を3/16(日)開催します!in二俣川駅(横浜市旭区)~GREEN×EXPO 2027 2年前記念イベント~
ラブすぽ
【ウポポイ】恵比寿でアイヌ文化を見て、聞いて、触れた一日。東京公演 カムイとアイヌの物語「イノミ」開催レポート
PR TIMES
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
令和7年3月21日リニューアルオープン!さいたま市大宮盆栽美術館が盆栽を「魅せる美術館」に生まれ変わりました
ラブすぽ
3/21~3/23に大宮盆栽村開村100周年記念×大宮駅開業140周年記念「大宮駅 BONSAI マルシェ!」を開催します!
ラブすぽ
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
ヨックモック青山本店(SHOP/BLUE BRICK LOUNGE)で大宮盆栽のプロモーションを実施(5/14~6/11)
PR TIMES
さいたまの「盆栽村」で、面白すぎる1日体験|たんぽぽ白鳥の手づくり暮らし
天然生活web
【SALON adam et rope】アーティスト Yasuko Hiranoと初コラボ。ファッションが融合した特別なコレクション
PR TIMES Topics
【埼玉県】さいたま市立博物館で、企画展「地図で見るさいたまの近代」開催!学芸員による展示解説も
STRAIGHT PRESS
彩の国マルシェ第10回!ワカバウォークに賑わい広がる2日間!
PR TIMES
オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」にて梅雨をテーマにしたイベント開催
PR TIMES Topics
【大阪府大阪市】大阪・関西万博会場内で、「EXPO2025日本盆栽・水石展」を開催!即売ブースも設置
STRAIGHT PRESS
新鮮な市場の食材を使用したグルメが大集合!横浜市場場外マルシェ春の味覚フェス2025が開催!
PR TIMES
胸がときめく“ハート”のお直しヘアメイクミラー発売
PR TIMES Topics
〔5月24・25日〕第3回「歴史未来フェス」開催プログラムのお知らせ【横浜市歴史博物館】
PR TIMES
【さいたま市】「北陸新幹線開業1周年感謝祭」をまるまるひがしにほんで開催します!(3/11~23)
ラブすぽ