総再生数1000万回以上の第一弾に引き続きあの国民的ゲーム「ウノ」の新ムービーが登場!認知度たった9%の公式ルールをパトロールする『UNO警察』が発足!

2025.02.21 12:00
マテル・インターナショナル株式会社
ウノさんから、公式ルールを確認するクイズを、ウノ公式Xアカウントで随時出題!

 世界大手の玩具メーカー、米国マテル社の日本法人マテル・インターナショナル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石井 恵三)は、オリジナルムービー「ウノさんとブロックスくん」より、新たに「ウノ警察編」を2月21日(金)より配信いたします。ウノの公式ルールをパトロールする「ウノ警察」発足させたウノさんより、ウノ公式Xにて公式ルールにまつわるクイズが随時出題されます。
<ウノさんとブロックスくん ウノ警察編 企画背景>
 マテルにて実施した「ウノ公式ルールの認知度調査」によると、ウノは国民の88.7%の人が知っている人気ゲームにも関わらず、公式ルールを知っている人はその内の9.0%しかいないことがわかりました。 この現状を打開し公式ルールでも楽しんでもらうべく、ムービーに登場する“ウノさん“は、ウノ公式ルールを広めていくため、ルールをパトロールする「ウノ警察」を発足。ウノ公式ルールを問うクイズをSNS上で随時出題し、公式ルールを発信していきます。

 総再生数1000万回以上の第一弾に引き続き、“ウノさん”と“ブロックスくん”の声を、ジェラードンのアタック西本さんとかみちぃさんが担当。ムービーは公式サイト、公式X(旧Twitter)、YouTubeにて公開中です。
 ローカルルール*を楽しみながらも「公式ルール」も改めて知っていただき、ウノの魅力を再発見いただけるよう盛り上げてまいります。

*ウノローカルルールについて:
【Point】
・ マテルにて実施した調査では、ウノは国民の88.7%の人が知っている人気ゲームにも
  関わらず、公式ルールの認知率は9.0%との結果に。この現状を打開し公式ルールでも
  楽しんでもらうべく、ウノ公式ルールを広めていくため、ルールをパトロールする
 「ウノ警察」を発足。
・ウノ警察発足の経緯を描いたオリジナルムービーが2月21日(金)より公式サイト、
  公式X(旧Twitter)、公式YouTubeにて配信中!同時にクイズ形式で、SNS上で公式ルール
 を随時発信していくキャンペーンも実施!
・ マテルゲームでは、カードゲームの定番「ウノ」、テリトリー戦略ゲーム「ブロックス」、
  新感覚ボードゲーム「バウンス・オフ」など、子どもから大人まで家族や友達みんなで
  楽しめるゲームを発売中!

【「ウノ警察」キャンペーン】
ウノの公式ルールを、クイズを通して広めていくキャンペーンをウノ公式X上で実施。”ウノさん”が、ウノの公式ルールについてのクイズ全4問をX上で出題。アンケート機能で正解と思われる回答への投票を募り、後日解答を投稿で公開します。
■投稿予定日時
【第1問】問題:2月21日(金) / 解答:2月25日(火)
【第2問】問題:2月25日(火) / 解答:2月28日(金)
【第3問】問題:2月28日(金) / 解答:3月04日(火)
【第4問】問題:3月04日(火) / 解答:3月07日(金)


「ウノさんとブロックスくん 
 ウノ警察編  :
ウノの公式ルールの認知度が低いことを嘆く「ウノさん」が、ルールをパトロールし、公式ルールを広めていくために「ウノ警察」を発足!クイズを通して、公式ルールを発信しながら、ウノの楽しさを発信していきます。
ウノさんとブロックスくん公式サイト:
ウノ公式X(旧Twitter):
マテルゲーム公式YouTube(全5話まとめ動画):
※ジェラードン出演バージョンは2025年3月7日(金)まで

【ウノとブロックスの認知度調査を実施】
マテル・インターナショナル株式会社は「ウノ公式ルールの認知度調査」を実施いたしました。
今回の「ウノ公式ルールの認知度調査」では、全国20~69歳の男女約1000名を対象に調査を実施し、ウノやブロックスをはじめとするカードゲーム/ボードゲームの実態を調査しました。
調査の結果、ウノの認知率が88.8%に対し、公式ルールの認知率は9%となり、認知はあるものの、公式ルールが知られていないことが明らかとなりました。
【調査期間】2024月12月25日(水)~2025年1月2日(木)
【調査人数】1111人
【調査対象】全国20~69歳の男性/女性
【調査方法】インターネット調査
※集計時に小数点2位以下を四捨五入しているため、総計が100.0%とならない場合があります。
※引用・転載時には「マテル・インターナショナル株式会社」とクレジットを明記下さい。

【ジェラードンアタック西本さん、かみちぃさん声優出演オリジナルムービー「ウノさんとブロックスくん」】
<ウノさん、ブロックスくんプロフィール>
ウノさん
性格     :明るく楽観的で面倒見の良い兄貴肌
趣味     :パーティ
特技     :楽しい時間をもっと盛り上げること
        いろんなルールやファミリーを駆使して人を
        エキサイトさせる
相性のいい人 :運に任せて感覚的に生きる人
好きな色   :赤、青、黄、緑



ブロックスくん
性格     :生真面目で純粋すぎる心をもつ頭脳派
趣味     :読書・アート
特技     :初対面の人にもすぐ覚えてもらうこと
        単純そうな見た目に秘めた奥の深さで
        あっという間に人々を熱中させる
相性のいい人 :実力主義で戦略立てて生きる人
好きな色   :赤、青、黄、緑





ジェラードン プロフィール
2008年10月結成。
2017年7月31日に『ファースト∞ブレイクスルーチャレンジ』で優勝し、ヨシモト∞ホールのランキングシステムにおいて最上位の「ファーストクラス」に昇格。
2018年3月、ヨシモト∞ホールを卒業し、現在は「大宮セブン」メンバーとして大宮ラクーンよしもと劇場を中心に活動。
2021年10月には「キングオブコント」の決勝に進出した。
▼過去リリースはこちら
シンプルで奥深いボードゲーム「ブロックス」を、「ウノ」のような人気者にすべく"ウノさん”が立ち上がった!?
1月11日のウノの日に合わせて「ウノさんとブロックスくん」ムービー公開
▼ムービーはこちら
ウノ公式YouTube(全5話まとめ動画):
#1登場篇:
#2ウノって言ってない篇:
#3自己PR篇:
#4ブロックスのルール篇:
#5ウノさんファミリー篇:
▼「ウノって言ってない!」を何度もトライする、メイキング・コメントムービーはこちら
▼その他、ウノを知ってより楽しめるコンテンツを随時公式X(旧Twitter)にて発信!
ウノ公式X(旧Twitter):
▼マテル公式サイト(ウノさんブロックスくん特設サイト)
【マテルゲーム紹介】
ウノ
1971年の誕生以来、不動の人気を誇るカードゲームの大定番。ゲームの形勢を一気に逆転できる「ワイルドカード」、全員のカードを集めてシャッフル、ゲームをリセットできる「シャッフルワイルドカード」、好きなルールを書き込める「白いワイルドカード」など、エキサイティングな面白さは、大人から子どもまで、家族や友達みんなで楽しめます。

商品名        :ウノ
メーカー希望小売価格 :1,210円(税込)
対象年齢       :7歳以上
サイズ(cm)     :W9.2×D1.9×H14.6
発売元/販売元     :マテル・インターナショナル株式会社
URL          :
ブロックス
ボードのマスに赤・青・緑・黄色の各21個の形の違うピースを、同じ色のピース同
士角と角がつながるように置いていく陣取りゲーム。全員がピースを置けなくなった
ら終了、マス目を多く置いた方が勝ちというシンプルながらも頭を使います。最大4人まで同時にプレイすることができ、各プレイヤーが戦略を練りながらコミュニケーションを通してその戦略を読み合い楽しみます。子供から大人まで幅広い年齢層のユーザーから世界50カ国以上で支持を集めています。
商品名        :ブロックス
メーカー希望小売価格 :3,520円(税込)
対象年齢       :7歳以上
サイズ(cm)     :W26.7×D3.8×H26.7
発売元/販売元     :マテル・インターナショナル株式会社
URL         :
<メンサも認める戦略ゲーム>
MENSA(メンサ)は、全人口のうち上位2%のIQ(知能指数)の方が参加するという国際的グループです。毎年メンサ会員がその年の最新ボードゲームをプレイして評価し、そのうち上位5つのゲームにはメンサセレクトの称号が与えられます。
『ブロックス』は、2003年にメンサセレクトを受賞しており、商品パッケージの右上に表示しています。
メンサセレクト:
<脳波調査>
2018年には、
を行いました。実験では親子がペアとなり、スマートフォンを使って通信対戦するゲームアプリと『ブロックス』で遊んでいる最中の脳の働きについて調べ、その結果、ボードゲームで遊んでいる時の方が、戦略立てて勝利を目指していくプランニング力を高めたり、社会性を司る前頭葉の血液量を高めることが判明しました。

■『ブロックス』の方が、スマホの対戦型ゲームで遊んでいる時よりも脳の前頭葉の働きが活性化!
【図1】ボードゲーム「ブロックス」で遊んでいる時とスマホの対戦型ゲームで遊んでいる時の脳血流量画像(被験者4名平均)

■「先を読む力」と、対面で一緒に遊ぶからこそ生まれる「コミュニケーション」が鍵!
【図2】ボードゲーム「ブロックス」で遊んでいる時とスマホの対戦型ゲームで遊んでいる時の脳血流比較(被験者4名平均)

ゲーム開始時から終了までの脳血液量の変化を分析したところ、『ブロックス』で遊んでいるときの方が、ゲーム中盤から終了直前にかけて脳の働きが右肩上がりで活性化されていることが明らかとなりました。『ブロックス』は終盤になればなるほどピースを置けるマスが少なくなり、限られたマスと残されたピースの数や形を見比べたり、相手の次の動きを考えたりしながらゲームを進める必要があり、対面で一緒にプレイする人とコミュニケーションをとり、時には相手の戦略を読むこともあるため、「先を読む力」や「コミュニケーション力」によって、集中力やプランニング力、社会性を司る脳の「前頭葉」が活性化したと考えられました。

■監修・実施
古賀 良彦(杏林大学名誉教授・医学博士)昭和21年東京都世田谷区に生まれる。昭和46年慶應義塾大学医学部卒業後、昭和51年に杏林大学医学部精神神経科学教室に入室。その後2年に助教授、平成11年に主任教授となり現在に至る。日本睡眠学会名誉理事長、日本ブレインヘルス協会理事長、日本薬物脳波学会副理事長、日本臨床神経生理学会名誉会員、日本TMS研究研修センター理事長などを務める。



<日本ボードゲーム教育協会>
教育の場において、ボードゲームの活用を企図する団体・個人への支援を通して、広く人々に豊かな学びを提供することを目的とした団体です。『ブロックス』には四則演算・情報識別・数的思考・条件判断・逆算思考など、ゲームの序盤・中盤・終盤の中で学びの要素があることが、日本ボードゲーム教育協会で認められています。

日本ボードゲーム教育協会:
※55の学びの要素分類から各ボードゲームで獲得できる要素を選別、抽出した。

ボードゲーム教育概論I_ブロックスの進行度別学びの要素より抜粋
財津 康輔(日本大学生産工学部助教 日本ボードゲーム協会代表理事)財津 康輔(日本大学生産工学部助教 日本ボードゲーム協会代表理事)
「ゲームの社会的活用」について研究、博士号を取得。大学講師や、ボードゲーム輸入販売会社の研究開発部門、学童保育の運営などを通じて、「学びをアップデート」するための教育プログラムを開発。
コメント:ブロックスは図形の操作(回転や移動)ができたり、計画に基づいて布石を打つことができる点で非常に学びの要素を多く含むボードゲームです。何より面白く、夢中で遊びながら自然と学びになる体験を得ることができます。



ウノフリップ
ライトサイド(表面)とダークサイド(裏面)、2つの側面がある新感覚のウノ。「フリップカード」を出すとダークサイドに突入、5枚引かなくてはいけない「ダークドロー5」カードなど、ハードモードに瞬間チェンジ。「ダークフリップ」カードを出すと、ライトサイドに戻るという駆け引きが楽しめるルール。

商品名       :ウノ フリップ
メーカー希望小売価格:1,210円(税込)
対象年齢      :7歳以上
サイズ(cm)    :W9.2×D1.9×H14.6
発売元/販売元    :マテル・インターナショナル株式会社
URL        :
ウノハンパねぇ
カードを10枚ひかせるワイルドカードなど、情け無用のカードを大量投入。ドローカードがどんどん増えても、カードが全て交換になっても…容赦なし!カードを持ちすぎるとゲームオーバーになるルールも追加。 手加減なしのハンパない面白さ!

商品名       :ウノ ハンパねぇ!
メーカー希望小売価格:1,760円(税込)
対象年齢      :7才以上
サイズ(cm)    :W9.2×D3.8×H11.6
発売元/販売元    :マテル・インターナショナル株式会社
公式ホームページ  :
マテルゲームについて
1971年の誕生以来、不動の人気を誇るカードゲームの定番「ウノ」、子供向け教育コンテンツや社内研修コンテンツとしても取り上げられる戦略ゲーム「ブロックス」、シンプルなルールにはまる人続出の新感覚ゲーム「バウンス・オフ」など、大人から子供まで家族や友達みんなで楽しめるゲームを提供しています。
公式サイト:
X     :
YouTube :
マテル社について
マテルは、世界をリードするおもちゃとファミリーエンターテイメント企業であり、世界で最もアイコニックなブランドポートフォリオを展開しております。私たちは、バービー(R)、ホットウィール(R)、フィッシャープライス(R)、きかんしゃトーマス(TM)、UNO(R)、マッチボックス(R)、MEGA(R)、マッチボックス(R)、ポリーポケット(R)、そしてマスターズ・オブ・ジ・ユニバース(R)など、他にもグローバルエンターテイメント企業の人気ブランドを通じて、おもちゃ、コンテンツ、消費者製品、デジタルおよびライブ体験を提供しています。マテルは1945年の創業以来みなさまに信頼されるパートナーとして、だれしもが子どもの頃に熱中していた好奇心をずっと持ち続けられるよう、誇りをもって取り組んでいます。
公式サイト:

あわせて読みたい

大人気のカタカナ禁止ゲーム『ボブジテン』の“ビジネス用語”バージョン!『いまさら聞けないビジネス用語ゲーム』2/27発売!
PR TIMES
日東工業×ポプラ社が、電気工事の仕事を遊んで学べる「電気工事カードゲーム」を制作!
PR TIMES
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
【yoiクリエイターズ】「LELO」×「セキララカード」のコラボイベントをレポート!
yoi
カルビーの人気スナックがカードゲームに!?好きな菓子デザインを集めちゃおう!
&GP
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
第二のUNOになるか? アメリカで年間100万個以上売れてるカードゲーム「フェーズ テン」が日本上陸
GetNavi web
家族みんなで楽しみながら、 子どもの学びにも繋がる「パズル・カード」TOP3【with class 知育アワード2025】
with online
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
子どもの「社会性」が身に付くうえに親も楽しめる“稀有なエンタメ”開発者に聞いたおすすめ7選
女子SPA!
カドアナから思考力と戦略要素が試される『リゼロ』オリジナルカードゲームが登場!『Re:ゼロから始める異世界生活 カードゲーム』が2025年3月28日(金)発売!
PR TIMES
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
「ゴジラ カードゲーム」メディア体験会開催レポート
PR TIMES
【兵庫県神戸市】子供向け防災ワークショップを開催。防災カードゲームや非常食試食体験も!
STRAIGHT PRESS
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
親とボードゲームをして育った子どもと、そうでない子の“大きな違い”。開発者が語る意外な効果
女子SPA!
福智町のバトルカードゲームを作るために力を貸してください!
CAMPFIRE
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
【SNSで話題!】“商品レビュー”をテーマにしたボードゲーム『クソレビュージャングル』本日発売
PR TIMES
「コードアドベンチャー四ツ木教室」が小学校にプログラミングボードゲームを寄贈
STRAIGHT PRESS