浅草が江戸時代にタイムスリップ!2月23日(日)・24日(月祝)、江戸文化と令和モダンが融合した花魁パレード、緊急開催決定!

2025.02.17 09:00
有限会社 篠原演劇企画
THE ASAKUSA SHOW PARADEと銘打ち、歌あり踊りありの豪華絢爛パレードが浅草にて開催!
2024年12月に開催された花魁道中の様子

浅草にて開催中の、江戸文化の仕掛人・蔦重こと蔦屋重三郎の世界観を感じることのできる「浮世絵と歌舞伎まつり THE ASAKUSA」。
そのイベントの一環として、浅草を中心に全国で話題となった「花魁パレード」がスケールアップして帰ってきます!
2月23日(日)・24日(月祝)、浅草西参道~奥山おまいりまち商店街を巡るパレードを開催いたします。
日本文化を世界へ届けるエンターテイメントプロジェクト“Oshale Japan”が、本企画をプロデュースしております。
2024年12月に開催された花魁道中の様子
2024年12月に開催された花魁道中の様子
2024年12月に開催された花魁道中の様子


大衆演劇、日本舞踊、ダンスによさこい!多彩なアーティストが勢揃い
三咲暁人(劇団暁)
三咲愛羅(劇団暁)
カムイ龍虎(劇団錦)
葵好太郎(劇団舞姫)
バイオリニスト MariNa
日本舞踊家 花ノ本以津輝
音楽 SADA
よさこいチーム 疾風乱舞
KIMONO×DANCE PROJECT

大衆演劇、日本舞踊、よさこい、ダンス、バイオリン など
多様なジャンルのアーティストが一堂にコラボレーションし、
江戸文化の魅力と、令和の勢いあるパフォーマンスが融合したショーパレードをお届けします。

パレード前、13:00~は浅草木馬館前 特設ステージにての特別ショー
パレード後、16:00~は浅草木馬館 劇場内にて劇団錦による特別ショーも開催!
観覧は無料で、どなたでもお楽しみいただけます。

江戸時代の"ポップス"である端唄を令和に!新曲も初披露!
芸者衆のお座敷でもお馴染みの端唄、さわぎをアレンジした「SAWAGI 2024」
江戸時代の浅草の様子を歌った端唄、浅草参りをアレンジした「ASAKUSA MAIRI」

江戸時代の”ポップス”である、端唄・小唄・俗曲。
現代まで各地域の芸者衆や演奏者によって唄い継がれてきています。

音楽家 SADAによりロック・メタル・ポップス・EDM等に大胆アレンジ。
唄い騒いでいた江戸時代当時の活気をそのまま現代に甦らせ、
老若男女・国籍を問わず、活気溢れる空間を創り出していきます。

浅草で飛んだり跳ねたり踊ったり!!
ぜひ、江戸時代のポップスの世界をご堪能ください。

新曲も初披露!
パレードで使用する楽曲は、
端唄プロジェクト第一弾リリース楽曲である「SAWAGI 2024」と「ASAKUSA MAIRI」。
前回の花魁道中でも話題となった2曲に加え、
本パレードで初お披露目となる”浅草ならでは”の新曲も!

「NAMIKI KOMAGATA」
現在でも浅草の芸者衆の定番曲である「並木駒形」。
浅草並木、駒形、花川戸、山野堀、土手八丁と、浅草から吉原通いの道筋をうたった楽曲。

「KAMAKURA MITAKA」
端唄「かまくらみたか」をアレンジした1曲。
1番は鎌倉の様子、2番は吉原(浅草)の様子をうたった歌詞となっています。

途中、コール&レスポンスも?!
吉原の華やかな様子が、令和にダンスチューンとなってパレードを彩ります。


以下の楽曲は好評配信中です。
<SAWAGI 2024>
<ASAKUSA MAIRI>
【イベント概要】
Oshale Japan presents
THE ASAKUSA SHOW PARADE

2月23日(日)・24日(月祝)
15:10頃からスタート

道中ルート:浅草西参道~奥山おまいりまち商店街

[出演]
23日(日):三咲愛羅(劇団暁)・三咲暁人(劇団暁)・劇団暁・疾風乱舞・KIMONO×DANCE PROJECT・MariNa・花ノ本以津輝・SADA ほか
24日(月祝):葵好太郎(劇団舞姫)・三咲暁人(劇団暁)・劇団暁・劇団錦・疾風乱舞・KIMONO×DANCE PROJECT・MariNa・花ノ本以津輝・SADA ほか

※雨天の場合は中止となります。

[関連イベント]
★特別ショー
2月23日(日)・24日(月祝)
13:00~13:30

会場:浅草木馬館前 特設ステージ
〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目7−5

★劇団錦 特別ショー(入場無料)
2月23日(日)・24日(月祝)
16:00~16:20

会場:浅草木馬館
〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目7−5

出演:劇団錦
※パレード参加メンバーも登壇します


<公演詳細はこちら>
[企画・製作] Oshale Japan
伝統と革新が交錯する新たな日本文化を世界へ
長く豊かな歴史を持つ大衆演劇・日本舞踊をはじめとした日本の『伝統』芸能。 最新のトレンドやポップカルチャーを取り入れたダンスや ロック・EDMといった音楽などの『革新』の表現。
Oshale Japanは、日本が長い歴史の中で紡いできた伝統的な文化と 時代の先端をいく革新的な表現を統合した新しい日本文化を世界へ届ける 未だかつてないスケールで行うエンターテイメントプロジェクトです。
WEBSITE 
Visual Works(プロモーションビデオ)公開中! 

あわせて読みたい

伝説のユニット Wild Bunchのメンバー、DJ Miloこと【 DJ NATURE 】がデウス浅草に初登場!
PR TIMES
幻の杉田梅林 賑い復興を願う「第4回 杉田梅まつり」
PR TIMES
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
大衆演劇 × ノートルダム・ド・パリ × ミュージカル!?話題沸騰の公演が北区・北とぴあにて開幕
PR TIMES
開場72年、篠原演芸場リニューアル記念「前社長・篠原淑浩 物語」が11月26日(火)21:00より期間限定配信が決定。テーマ曲「泥深に咲く蓮華」のシングルCDリリースも!
PR TIMES
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
「江戸文化の仕掛人 蔦屋重三郎ゆかりの地」浮世絵と歌舞伎まつり THE ASAKUSA浅草の道を彩る、百鬼夜行の提灯回路が登場!2025年2月10日ー3月2日まで開催
PR TIMES
【コメントあり】岡本貴也主宰 生声の日本産ミュージカルを製作する「劇団ミュ」第三回公演上演決定! 明治時代を生きた日本初の女優・川上貞奴の物語
PR TIMES
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
「吉原遊女」と「バブル期のジュリアナ嬢」は似ている…身体を売る花魁が江戸の娘たちのアイドルになったワケ
PRESIDENT Online
吉原のガイドブック『吉原細見』の内容とは。花魁の存在は「一般女性にとっても憧れだった」ってホント?【NHK大河『べらぼう』#2】
OTONA SALONE
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
宴席の残り物を食べてなんとか栄養補給する日々…江戸最大の歓楽街・吉原の遊女たちのわびしすぎる食生活
PRESIDENT Online
年末年始は「東映太秦映画村」で遊びまくり! 特別イベント「ゆく年くる年えいがむら」を開催
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
「撮った写真を缶のラベルに」思い出の新しい残し方“Snap Drink(スナップドリンク)”とは?浅草で開催中のイベントを体験してみた
smart
日本らしさが色めいた時代を表現!島根県出雲の水性ネイルブランドANDIZUMOの「EDO」
STRAIGHT PRESS
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
過剰なサービスをせずに心地よい空間を提供する「NO SERVICE HOTEL」2025年1月10日に浅草にて3棟目オープン!
PR TIMES
考察『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』美化できない暗部も見せた1話。物語を陰惨に引きずらせない蔦重(横浜流星)の明るさ、力に魅せられる
クロワッサンオンライン