標高4000m以上の厳しい環境で耐える「セーター植物」とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】

2025.02.10 10:31
Q 植物は厳しい環境にどのように耐えている?A 自ら温室を作ったり、球根や種子が休眠して耐えるヒマラヤ山脈の4000メートル以上の高山ツンドラ地帯は、夏も寒く、冬は極寒という厳しさです。ヒマラヤの高地には、高さが1〜2メートルにもなるレウムノビレ(和名はセイタカダイオウ)という植物が自生しています。種子を作る時期が近づくと、葉が半透明の苞葉に変化して、花序(小さな花の集まり)を覆い囲むように成長し…

あわせて読みたい

植物はどうやって紫外線の攻撃をかわしているのか?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】
ラブすぽ
花の発生を説明する「ABCモデル」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】
ラブすぽ
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
家でも外でも愛用中! 植物の美しい瞬間を撮るために揃えた「カメラとアイテム」たち
roomie
毒を持つのは確実でも成分は不明なシソに激似のヤバい葉っぱとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 毒の話】
ラブすぽ
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
光合成をまったくしない「掟破り」な植物とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】
ラブすぽ
サギソウにマイヅルソウにハンカチノキ…植物の名は体を表す?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】
ラブすぽ
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
「どんぐりの木」という樹木は存在しない?人々の食料としても利用されていた「どんぐり」の生態とは【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】
ラブすぽ
ガラパゴス諸島の巨大タンポポとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】
ラブすぽ
お出かけシーズンにぴったり!バギーツアーの新プラン登場
PR TIMES Topics
自然界は弱肉強食。植物と昆虫は、いつもギブアンドテイク?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】
ラブすぽ
チューリップの満開を見るには早起きが必要?花の開閉にまるわる謎とは【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】
ラブすぽ
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
決まった昆虫のために咲く、ダーウィンのランとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】
ラブすぽ
なぜ春先に花粉症になるのか?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】
ラブすぽ
沖縄雑貨【ちゅらさんぽ】シリーズから沖縄の塩「シママース」とのコラボグッズが新発売
PR TIMES Topics
植物はどうやって天敵の攻撃から身を守る?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】
ラブすぽ
ヒマワリが「太陽の追っかけ」といわれる理由は?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】
ラブすぽ
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics