【社会課題解決型スタジオ「with GREEN PRINTING」横浜】  今井俊志写真展『Natural/Artificial』2月3日(月)より開催中。

2025.02.07 12:55
株式会社大川印刷
横浜駅徒歩3分・再生可能エネルギー100%で稼働するサステナブルなアートギャラリーの誕生。
株式会社大川印刷(本社:神奈川県戸塚区、代表取締役:大川 哲郎)が運営する社会課題解決型スタジオ「with GREEN PRINTING」では、動画撮影&配信スタジオとして、再生可能エネルギー100%で社会課題に関する様々なイベントやセミナーを実施しています。

新たに《横浜からアートを発信しよう!》をコンセプトに、ギャラリーとして、様々なアート作品の展示・発表の場を提供していきます。現在、第1弾として、大川印刷の社員であり、デザイナーでもある今井俊志写真展『Natural/Artificial』を開催しております。

『横浜駅徒歩3分』『再生可能エネルギー100%』『サステナブルで気軽に楽しく』アートを発信できる場として、ぜひご活用ください。
■写真展概要
Natural/Artificial series
このシリーズでは、花の美しさが持つ二重性(自然の産物であると同時に、品種改良を通じて人工的に形成 されたもの)を探求します。花が持つ美しさは本当に自然のものなのか、それとも人工の産物なのかという問いを中心に据えています。

花の写真を通じて、何が美しさを形成しているのか、自然の中の美と人工的な美の境界を曖昧にし見る人が自らの美の基準を再評価するきっかけを提供します。

不自然で人工的な背景や絵画的な構図を通じて花の美しさを際立たせていることにより、花が持つ美しさがどのように構築されているのかを強調します。また、花の形や色を抽象的に捉えることで、観察者にその美しさを新たな視点から感じてもらうことを目指します。

美しさが誰かの手によって作られたものである可能性を示唆しつつ、その背後にある人々の努力へのリスペクトも込めています。
■会期:2025年2月3日(月)~2月28日(金)9:00~17:30
以下の日時は、セミナー&イベント開催中のため、ご入場いただけません。
※2月13日(木)14:00~16:00
※2月28日(金)13:00~17:00
その他のイベントについては、随時こちら↓でご確認いただけます。
■会場:with GREEN PRINTING
横浜市西区高島2-14-12 ヨコハマジャスト2 号館3F TEL:045-441-2011
■料金:入場無料

■今井俊志(いまいとしゆき)プロフィール
大川印刷にデザイナーとして入社。デザインをしていく上で、写真の重要性に着目し独学で写真の勉強を開始。その後、バンタンデザイン研究所 キャリアカレッジにて写真を学ぶ。作品作成のほか、商品撮影、人物撮影なども行う。
※今井が在廊中は、ご挨拶させていただきながら、作品についてお話させていただきます。お気軽にお立ち寄りください。
■社会課題解決型スタジオ「with GREEN PRINTING」
横浜駅から徒歩わずか3 分。数ある他のスタジオと違う点は何か?
ひとつ目は「社会課題解決型動画」であること。ここに来れば地域や社会課題解決の情報に触れることができるだけでなく、更に情報を発信することもできる場所。使い方は様々。動画配信や収録の他、各種イベントも開催可能。社会課題解決に携わる人々とのつながりの場にもなります。ふたつ目は、脱炭素、カーボンニュートラルの時代を推進すべく、徹底的にカーボンオフセットをした環境印刷である「CO2ゼロ印刷」と共に地域や社会を変えていくコンセプト。もちろんスタジオで使われる電力も全てカーボンオフセットされているので、サステイナビリティに配慮したイベントやセミナーにももってこいです。
株式会社大川印刷 代表取締役社長 大川哲郎明治14 年創業の横浜の老舗印刷メーカーにて 、 2005 年六代目代表取締役社長に就任。印刷を通じて社会的課題の解決を目指す「ソーシャルプリンティングカンパニー(R)」としてSDGs達成に取り組む。現在、複数の社会的課題解決プロジェクトを各種NPOと協働し推進。 NPO、NGOとの協働の経験から市民参加のワークショップなどでファシリテーターを数多く務める。 令和 5 年度気候変動アクション環境大臣表彰《普及促進部門・緩和分野》を受賞。



株式会社大川印刷 概要
明治14年(1881年)創業。老舗印刷会社でありながら、2019年再生可能エネルギー100%を達成、2021年にはSBT認定を取得するなど、カーボンニュートラル、脱炭素経営を進め、提案するソーシャルプリンティングカンパニー(R)です。横浜駅徒歩3分の社会課題解決型スタジオ「with GREEN PRINTING」(
)では、毎月第3金曜日に社会派ドキュメンタリーを中心とした映画上映会&交流会を開催しています。
本 社:神奈川県横浜市戸塚区上矢部町 2053
代表者:代表取締役社長 大川 哲郎
設 立:1881年11月9日
資本金:20,000,000 円
事 業:印刷関連サービス業、スキャニング事業、コンサルティング業、情報通信業(映像製作・スタジオ運営)
公式ウェブサイト:
報道関係者様お問い合わせ先
社会課題解決型スタジオ「with GREEN PRINTING」
横浜市西区高島2-14-12 ヨコハマジャスト2 号館3F
TEL:045-441-2011 
Mail:magokoro@ohkawa-inc.co.jp
担当者:今井

あわせて読みたい

海の砂漠化を解消!再生可能エネルギー企業「インフラックス」が取り組む“藻場再生”の実情
OCEANS
【京都御苑】何度訪れても感動がある心躍る京都の名所とその周辺を歩く
クロワッサンオンライン
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
この英語ってどんな意味?「I’m green with envy. 」
OTONA SALONE
切り絵御朱印発祥の寺「埼玉厄除け開運大師・龍泉寺」にて2種類の春限定重ね切り絵御朱印『花器 ー桜ー』『時を告げる幸運の蝶』の授与開始
PR TIMES
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
株式会社Dental Predictionが東京都による社会課題解決型スタートアップ支援事業「Tokyo Co-inNovators」【コンセプト検証支援】第1期採択企業に選出
PR TIMES
「SHINYAKOZUKA」と「土屋鞄」がコラボ!アイコニックな手紙型のバッグが登場
Numero TOKYO
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
シムディレクト(シンユニティグループ)がイベント総合EXPOに出展中!
PR TIMES
”スキを仕事に”楽しみながら地域課題を解決する北海道下川町の「シモカワベアーズ」。課題解決型地域おこし協力隊が新しい仲間とともに実現したいこと
PR TIMES STORY
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
ギークス ルールが次に指名したのは、2010年代を代表するアニメ、キルラキル。ブランド初となるポスターもリリースするとか!
HOUYHNHNM
三菱総研DCSと北九州市立大学が、産学連携協定を締結!地域活性化に寄与
STRAIGHT PRESS
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
田村淳のTaMaRiBa#107「新年あけまして総集編スペシャル!」
テレビ東京[YouTube公式]
環境に優しい箱根周遊へ、取り組みを推進します!箱根海賊船の運航で排出するCO2を実質0へ
PR TIMES
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
Green innovation 坂野 晶さん講演「GXに必要なイノベーター人材育成」 | 【オンライン無料】クーリエ・ジャポン GX EXPO
COURRiER Japon
「社会課題」ってなんだろう?だれが解決するの?「社会人×中高生で考える 社会課題解決ワークショップ」2025年3月26日(水) 東京・茅場町で開催
ラブすぽ
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics