スケジュール管理からの脱却で、理想の毎日を過ごせる発想の転換! 「自分を予約する」時間管理とは? 人財育成でも注目の佐々木メソッド、今回も日本全国、海外から参加。

2025.02.05 10:00
株式会社イー・ウーマン
株式会社イー・ウーマン(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木かをり)は、2025年度の時間管理プログラム「アクションプランナー(R)2025」オンライン講座(実践編)を、2月4日(火)に開催しました。
アクションプランナー(R)登録者向けの時間管理講座<実践編>

▼今、自分を主体的に動かせる「自分を予約する」時間管理が注目される理由は?
「会議の予定は入れたけど、準備する時間がない」「会議で決まったことが、まだできていない」など、自分には仕事がたくさんありすぎる!と思っている人たちに向けた、その時間管理と仕事の整理ができる発想法が「自分を予約する」時間管理術です。
多くの人が「他人とのアポイントメント」の管理に終始しがちなスケジュール管理をしている中、それとはまったく違う発想で、「自分を予約」し、「自分を主体的に動かす」という時間管理術を教えている講師が、佐々木かをり。他人と約束をするように、自分とも約束をする。したいことや、やらねばならないことをする時間を自分に予約するという発想で、思考と行動を「アクションプランナー(R)」で整理していきます。
ダイバーシティ経営の第一人者でも知られる佐々木かをりのメソッドは、一人ひとりが自分をプラスに動かし、パフォーマンスを最大限に上げ続ける人財の育成につながるとして注目されています。
▼「基礎編」修了者が、さらにスキルアップを求めて受講する「実践編」。参加者の気づきとは?
佐々木かをりが直接ライブで指導するオンライン講座を受講できる年間時間管理プログラム「アクションプランナー(R)」では、佐々木メソッドを1から学べる「基礎編」と、さらにスキルアップできる有料オプション「実践編」を開催しています。
2025年2月4日(火)の講座は、基礎編を修了した熱心な参加者が学ぶ「実践編」。今回のテーマは「自分を予約する」。
講義を聞きながらその場で自分の手帳「アクションプランナー(R)」に書き込み、質問ができる大人気の講座に、今回も全国各地、海外から参加者多数!またもや満足度100%となりました。
終了後にさっそく届いた声の一部をご紹介します。
「『記録』になりつつあった時間管理でしたが、改めて『予約する』、を意識できた時間でした」

「備忘録ではなく、先々に予約していく話が分かりやすかったです。自分でうまく自分を動かしている感じ、をつかむことを意識します」

「『自分への予約』が相手へのリスペクトであり、チームワークにもつながるということのお話は、まさにおっしゃる通り。このあたりを周りと共有できる組織は強い」

「『自分を予約する』というテーマからなんとなく予想していたものよりも充実して濃い内容でした。先日の実践編『長期プラン』ともリンクしていてあわせて受講してよかったです。ありがとうございました!」

「『俯瞰してみる』『手帳は来年の3月まで書ける』今回このワードがとても頭に残りました。 思い付きで動かず、逆算して自分を予約する。どんな仕事でもある程度の『締切り』を確認し、仕事のリレーがうまく繋がるようにしたいと思います」

「じぶんの人生の可視化、継続していきます」

「佐々木さんのお話を伺っていると、自分の思考の塊りがほぐれて整理されていく感じがあって楽しいです」

「「自分を予約する」は、自分勝手とは違うこと、自分も相手もリスペクトすることだとよくわかりました」

「長年使い続けてきましたが、実はまだまだ改善点がありました。パワーアップしたようで元気が出ました」

「たくさんある買って読めていない本や、いつか調べようとしていた事等、頭が常にモヤモヤしている原因を、今日は必ずアクションプランナーに書き込んで、すっきりさせようと思いました」
▼次回講座は、2025年3月11日(火)19:00~開催
次回「アクションプランナー(R)」の講座は、佐々木メソッドを1から学べる「基礎編」です。自分を主体的に動かせる手帳の使い方はもちろん、自分を幸せにしてパフォーマンスを上げるという目的、自分というタレントを活躍させて、周囲に貢献し続ける生き方を学びます。質疑応答の時間も十分にご用意しています。
日程は 
*取材のお申し込みは press@ewoman.co.jp まで
講師:講師:佐々木かをり
株式会社イー・ウーマン代表取締役社長
株式会社ユニカルインターナショナル代表取締役社長
国内最大級のダイバーシティカンファレンス「国際女性ビジネス会議」総合プロデューサーも務める
日本初「土日もあるバーチカル手帳」開発者であり、国内外に手帳ブームを巻き起こした「時間管理術」の元祖。ダイバーシティ経営の専門家でもあり、企業向けに組織のダイバーシティと企業価値の関係を数値化する「ダイバーシティインデックス」を発案、主に上場企業向けに提供。1996年より国内最大級のダイバーシティカンファレンス「国際女性ビジネス会議」総合プロデュースを務める。講演はAPEC、OECDなど国内外で1800回を超える。




▼佐々木かをりの時間管理プログラムは、企業研修や教育でも成果を上げています
前向きな発想で主体的に動く人を育成する時間管理プログラム「アクションプランナー(R)」は、1年間でわずか6,600円から始められる年間研修・教育としても活用されています。
*取材のお申し込みは press@ewoman.co.jp まで

◆「アクションプランナー(R)2025」時間管理年間プログラム概要
プログラム名:アクションプランナー(R)2025 
価格:佐々木かをり直筆の年間(毎週月曜日発行)サポートメール
   佐々木かをりがライブで教える時間管理基礎講座
   手帳の全て込み 6,050円~21,780円(税込)
手帳仕様
・ 16カ月手帳 2024年12月2日(月)~2026年4月5日(日)
・ 見開き1週間バーチカルタイプ
・ 月曜から日曜まで 6:00a.m.~11:30p.m.まで30分刻み
・ 見開き2カ月(2024年12月~2026年3月)
・ 翌年見開き4カ月(2026年4月~2026年11月)
・ パーソナルインフォメーション
・ 世界10カ国祝日表/「世界時間」早見表/ 度量衡換算表
・罫線メモ5ページ/ 方眼メモ2ページ

販売先:Amazon、一部店頭 (下記より一覧からご選択いただけ、Amazonにてご購入可能です。)
タイプ別一覧:
カラー別一覧:
【会社概要】
会社名:株式会社イー・ウーマン 
    アクションプランナー(R)公式ホームページ:
所在地:東京都港区南青山2-4-16
お問い合わせ:press@ewoman.co.jp
代表者:佐々木 かをり
設立:2000年3月27日
事業内容:ダイバーシティコンサルティング事業、 カンファレンス事業、 物販/プログラム提供

あわせて読みたい

佛教大学O.L.C.が「令和6年能登半島地震チャリティー講座」をオンライン&対面で開催
STRAIGHT PRESS
★☆★小学生女子に大人気!☆★☆〈No.1シリーズ〉に夢をかなえる時間術が登場!!『No.1 勉強・友情・恋がうまくいく! 時間&手帳の使い方Lesson』11/14発売
PR TIMES
素材本来の無垢な味わい「御用邸ホワイトチーズケーキ」数量・期間限定発売
PR TIMES Topics
【オンライン講座】ダイエットを卒業するための知識と考え方が学べる!
PR TIMES
日本初 英国STRETCH(TM)︎プログラムを用いた外国語学習
PR TIMES
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
美容家SHOKOの『よくばり美容手帳』でキレイも、健康も、夢も、全部叶えよう!
CAMPFIRE
40~50代の女性に特化した体験型美容イベント「全方位美人Beautyフェスティバル2025」の豪華登壇者が決定!クラウドファンディング450%達成の注目イベント
PR TIMES
【日本限定】「Ecoffee Cup」新商品、ゴッホ「星月夜」柄タンブラー
PR TIMES Topics
スキンケア化粧品は “迷う“ から “作る“ 時代に。「WITH BRAND Project」が新たなサービスをスタート!
PR TIMES
【Z会の通信教育】Z会プログラミングシリーズ「みらい講座」「中学技術活用力講座」冬のスタート応援キャンペーン実施のお知らせ
ラブすぽ
猫の日を記念した「猫カップくず餅」「猫あんみつ」を発売
PR TIMES Topics
【栄光ロボットアカデミー】2月~4月に「春の特別講座」を開講します!
ラブすぽ
美容家SHOKOが考案した「よくばり美容手帳」と40~50代の女性に特化した体験型美容イベント「全方位美人Beautyフェスティバル2025」のためのクラウドファンディングをCAMPFIREで開始
PR TIMES
養命酒駒ヶ根工場で仕込んだ「香りとまろみの梅酒」新発売
PR TIMES Topics
トップマーケター・音部大輔さんが語る「戦略」の本質 ── 「クーリエ・ジャポン」特別開催イベントレポート
講談社C-station
「会議が盛り上がる会議室」と「テンションが下がる会議室」の明確な違い
ダイヤモンド・オンライン
台湾茶ブランド「有好食茶」の東方美人茶を日本初販売
PR TIMES Topics
心理と身体を統合した次世代の対人支援プロフェッショナル育成:BMS講座、満席の注目プログラム!
PR TIMES
今年こそ貯める!ズボラFPが新年の朝に書く「デコ手帳」のすすめ
朝時間.jp