伝説の写真家「山田脩二」の最新作!「カラー版『日本村』2022-2024 島」発売

2025.01.31 12:30
ぴあ株式会社
島々へ、過去と未来とを見つめる旅へ
「カラー版『日本村』2022-2024 島」

日本各地の村や街、新旧入り交じった都市を訪れ、その風景を撮り続けた写真家の山田脩二。
伝説の写真集「日本村 1969‐79」から45年、「新版『日本村』1960‐2020」から5年、自身で巡った日本の島々の風景をまとめた最新刊。
「カラー版『日本村』2022-2024 島」
「カラー版『日本村』2022-2024 島」
「カラー版『日本村』2022-2024 島」
「カラー版『日本村』2022-2024 島」
「カラー版『日本村』2022-2024 島」
「カラー版『日本村』2022-2024 島」
「カラー版『日本村』2022-2024 島」

コロナ禍で外出が自粛されたなかで50 を超える日本の島々を旅した山田さんが見た風景は、かつて1970 年代に目にしたものとはずいぶん異なっていた。
ことに小さな島の多くでは少子高齢化が進んでいた。住む人は少なく、廃屋や放棄された寺社仏閣も目立った。一方で、本書の後半部にレイアウトされた東京都心の景観は完璧に未来都市のそれであり、風土性などは完全に脱臭されている。このすさまじい落差こそ、グローバル化の帰結といえる。しかもパンデミックという未曾有の事態が無人になった都市の風景を現出させたことで、このギャップはいっそう浮き彫りとなったのである。
そんな過疎の島々に立つ建物の声をしっかり聞き取るためだろう、山田さんの撮影スタイルにも変化がある。まず本書は全てカラー写真であり、撮影にはデジタルカメラが使われている。掲載枚数が500 数十枚と非常に多いのは、そのためでもあるだろう。なにより、あの黒々とした手焼きのモノクロプリントに込められていた象徴性が薄れ、より現実的で具体的なモノの表層性が強調された。それゆえ現在(いま)という瞬間を見つめている、という印象を強く与えるのである。

写真評論家 鳥原 学
(「島ノート」より)
<著者プロフィール>
山田脩二
1939 年、兵庫県西宮市甲子園生まれ。1960 年、桑沢デザイン研究所を修了後、印刷会社で印刷と写真の技術を2 年間学ぶ。退社後、常滑や瀬戸内海などを旅する。1960-70 年代、主に建築・美術などの写真を撮る一方、新旧入り交じった村、街、都市の光景も撮り、数多くのメディアに取り上げられた。1982 年に職業写真家に「終止符宣言」をして、兵庫県淡路島の瓦生産地集落・津井に移り住み、瓦師(カワラマン)に転身。伝統的な“ いぶし瓦” を現代の新たな空間に活かす仕事をしながら、地域に点在する炭焼の現場を訪ね回る。写真(紙)を焼き、土(瓦)を焼き、木(炭)を焼き、スミからスミまで“ 焼き” にこだわり続け、終に焼きと酔いが回っていい歳になってしまった。
1991 年「吉田五十八賞(特別賞)」、2000 年「山田脩二のかわらの使い方」により「グッドデザイン中小企業庁長官特別賞」、2002 年「井植文化賞」、2007 年「織部賞」、2008 年「日本建築学会文化賞」などを受賞。「15 人の写真家」展(1974 年、東京国立近代美術館)、「現代日本写真家」展(1977 年、グラーツ市立美術館、オーストリア)、「山田脩二の軌跡- 写真、瓦、炭…展」など、展覧会出品。主な著書に『山田脩二・日本村1969-79』(1979 年、三省堂)、『カメラマンからカワラマンへ』(1996 年、筑摩書房)、『日本の写真家 第39 巻 山田脩二』(1998 年、岩波書店)、『山田脩二 日本村1960-2020』(2020年、平凡社)
本写真集の発売を記念し、銀座「教文館」にてパネル展を開催いたします。
・期間:2025年2月1日(土)~2月28日(金)
・場所:教文館 一般書売場中2階
【商品概要】
『カラー版『日本村』2022-2024 島』(山田脩二 著)
定価:7,700円(本体7,000円+税)
発売日:2025年1月31日(金)
仕様:B4変型(28.5×28.5cm) 108P オールカラー/上製(ハードカバー)
   別刷解説「島ノート」12P モノクロ/中綴じ
写真点数:カラー541点
     モノクロ38点
ISBN:9784835650128
発行・発売:ぴあ株式会社
販売場所:全国書店、ネット書店ほか
<ご購入>
Amazon
楽天ブックス
BOOKぴあ
ほか

あわせて読みたい

山田涼介さん(Hey! Say! JUMP)が『メイベリン ニューヨーク』の新作ファンデーションのアンバサダーに就任!
MORE
離島の高校生らが「島革命」を起こす! 全国の島々からオンラインで参加 「アイランダー高校生サミット」を開催
イチオシ
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
ナポリに暮らして約30年の著者がとっておきの最新情報をお届け。はずれなしのレストラン情報も必見! 『最新版 ナポリとアマルフィ海岸周辺へ――魅惑の絶景と美食旅 』発売
PR TIMES
県庁所在地の離島で二拠点居住。2円で買った空き家を改修中!【愛媛県松山市】
田舎暮らしの本Web
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
『瀬戸内国際芸術祭2025公式ガイドブック』を3月24日(月)に発売。3年に1度開催する現代アートの祭典を完全網羅。
PR TIMES
「遺体の腹の中に手を突っこんで内蔵をつかみ出すと」…! 太平洋戦争から80年、「ペリリュー、サイパン、アッツ、硫黄島」を“奇跡的に生き残った兵士たち”の生々しすぎる肉声…!
現代ビジネス
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
瀬戸内国際芸術祭2025ティザービジュアルをモチーフにした公式グッズ「PENONタッチミー!アートマグネット」限定発売
PR TIMES
【神戸ポートピアホテル】2025年はアートの島へ!神戸から小豆島へ『ジャンボフェリー「あおい」で行く小豆島フリープラン』 4/20(日)~
PR TIMES
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
瀬戸内海スイーツブランド『しまかげあおい』から、ボートレース場をテーマにしたシリーズ第一弾「児島競艇場」を発売
PR TIMES
パンのフェスが川崎で初開催!「全国都市緑化かわさきフェア」とコラボレーションした「花と緑とパンのフェス2025inかわさきフェア」4月4日(金)~6日(日)開催
PR TIMES
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
神奈川県海老名市の魅力をまとめた『まるごとぜんぶ海老名の本』が本日3月27日(木)発売!!
PR TIMES
KABO, AIKI 「写真区 PHOTO DISTRICT」のお知らせ
PR TIMES
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
サハラ砂漠の遊牧民“トゥアレグ族”の今を追った写真展「DUNE」が開催中。SUICOKEの写真集にもご注目。
GO OUT WEB
世界100ヶ国以上のオーダーメイドツアーを手掛けるOooh(ウー)。クルーズ船観光を盛り込んだ旅プランの販売を開始。水上からしか見られない絶景を満喫!おすすめクルーズ船観光プラン3選をご紹介!
PR TIMES