2月1日~28日は東京・八重洲のSAKEICE Tokyo Shopで新潟県とのコラボを開催! 新潟県産の米粉や果物等を使用した限定アイス4種を販売

2025.01.31 09:00
えだまめ
大好評だった「越後姫と米粉のアイス」「塩えだまめと米粉のアイス」に加え、新作「ル レクチエと米粉のアイス」が登場。「日本酒アイス」とともにお楽しみください。

株式会社えだまめが運営する「SAKEICE Tokyo Shop」(東京・八重洲)は、2月1日から28日まで新潟県とのコラボにより、新潟県の厳選素材を使用したアイスクリーム4種を販売します。

過去に人気を博した「越後姫と米粉のアイス」「塩えだまめと米粉のアイス」が再登場。さらに、新潟を代表する果物「ル レクチエ」を使った新作アイスもラインナップに加わりました。加えて、定番の「日本酒アイス(八海山)」も引き続きお楽しみいただけます。
どなたでも気軽に楽しめるノンアルコールアイス3種と、大人向けのアルコール入りアイスをご用意しております。この機会にぜひ新潟県の恵みをご堪能ください。

SAKEICE Tokyo Shop GoogleMap
新潟県×SAKEICEコラボ-SAKEICE

■新潟県コラボについて
新潟県では、県産農林水産物全体の付加価値を高めるけん引役として、下記の8品目を「県推進ブランド品目」に選定しています。

1.新潟米、2.錦鯉(観賞用)、3.新潟産えだまめ、4.ル レクチエ、5.越後姫、6.にいがた和牛、7.のどぐろ、8.南蛮エビ

今回、SAKEICE Tokyo Shopでは新潟県とのコラボにより、県推進ブランド品目のうちの4品目(新潟米、新潟産えだまめ、ル レクチエ、越後姫)を味わうことができるアイスクリームを販売します。
昨年好評だった「越後姫と米粉のアイス」「塩えだまめと米粉のアイス」の再販売に加え、新たに開発した「ル レクチエと米粉のアイス」を販売します。
新潟県産の米粉や果物等を使用したアイスクリームをご賞味いただき、ぜひ新潟の食材の魅力をご体感ください。
うまいに、まっすぐ。新潟県 -新潟県

販売概要
コラボ期間:2025年2月1日~28日
販売店舗:SAKEICE Tokyo Shop(YANMAR TOKYO 1F)
住所:〒104-0028 東京都中央区八重洲2-1-1
営業時間:11:00~20:00(月曜定休)



■「ル レクチエと米粉のアイス」「越後姫と米粉のアイス」「塩えだまめと米粉のアイス」、及び「日本酒アイス」について
ル レクチエと米粉のアイス
越後姫と米粉のアイス
塩えだまめと米粉のアイス

今回の新潟県コラボ販売品として、新たに開発したノンアルコールアイス「ル レクチエと米粉のアイス」、再販売となる「越後姫と米粉のアイス」「塩えだまめと米粉のアイス」、さらにアルコール入りアイス「日本酒アイス(八海山)」の4種類をご用意しました。

「ル レクチエと米粉のアイス」「越後姫と米粉のアイス」「塩えだまめと米粉のアイス」は、新潟県産の厳選素材を使用し、バランスの取れた味わいを追求したノンアルコールアイスです。どなたでも楽しめる優しい風味に仕上げております。
一方、「日本酒アイス(八海山)」は既存の人気商品で、新潟の酒蔵が誇るお酒の魅力を堪能いただける大人向けの一品です。

ぜひこの機会に、新潟県の恵みを感じられる特別なアイスクリームをお楽しみください。

東京・八重洲のYANMAR TOKYO1FにあるSAKEICE Tokyo Shopでは、日本各地の地方や酒蔵とコラボした多彩なフレーバーを販売しています。その時々の出会いをぜひお楽しみください。



■「米粉」について
米粉

今回発売する「ル レクチエと米粉のアイス」「越後姫と米粉のアイス」「塩えだまめと米粉のアイス」には、新潟県産の米粉が使用されています。米粉発祥の地として知られる新潟県胎内市にある新潟製粉株式会社の高品質な米粉を採用しました。

新潟製粉株式会社が運営する「米粉らいふ」では、カレールゥやパン用ミックスなど、幅広い用途に応じた米粉製品を展開しています。今回のアイス開発では、その中でも特にアイスクリームに適した米粉を厳選。優しい舌触りと豊かな風味が楽しめるアイスクリームに仕上げました。



■「ル レクチエ」について
ル レクチエ

「ル レクチエ」とはフランス原産の西洋梨で、明治36年に新潟へ導入されました。西洋梨の中でも最上位品種とされ、その特徴は甘くとろけるような食感と芳醇な香り。一口食べるだけで、口いっぱいに豊かな美味しさが広がります。

現在、「ル レクチエ」は新潟県の推進ブランド品目に指定され、新潟を代表する果物として広く親しまれています。今回のアイスには、この「ル レクチエ」を使用し、その魅力を最大限に引き出した新たな味わいをお届けします。



■「越後姫」「新潟産えだまめ」について
越後姫
新潟産えだまめ

アイスのキーとなる味わいに関しては、新潟県の株式会社新生バイオが開発している越後姫ペーストと新潟産えだまめペーストを使用しています

株式会社新生バイオは、「命あるものを元気にする」をテーマに、食品の乾燥・熟成を通じてその美味しさを最大限に引き出す技術を提供しています。乾燥や粉末化、ペースト化などの加工を行い、素材の風味をそのままに高品質な製品を生み出しています。

今回使用した「越後姫ペースト」と「新潟産えだまめペースト」は、アイスクリームの素材として最適で、生の状態以上に味わいや香りが引き立つ特長があります。これにより、アイスとしての新しい魅力を感じていただけるフレーバーに仕上がりました。



■「笹川流れの塩」について
「塩えだまめと米粉のアイス」の風味をさらに高めるため、新潟県北部に位置する名勝「笹川流れ」の海水を使った「笹川流れの塩」を採用しました。

株式会社えんが製造する「笹川流れの塩」は、伝統的な製法を用いて丁寧に作られており、乾燥工程を経ることで雑味や苦味を抑えた純粋な塩味を実現しています。この塩は、新潟産えだまめの旨みを引き立て、アイスにほんのりとした塩味のアクセントを加える絶妙な仕上がりに貢献しました。

今回のアイスクリームでも、その高品質な塩が新潟産えだまめの風味を引き立て、特別な味わいを演出しています。



■SAKEICEについて
SAKEICEは、お酒を贅沢に使用したアルコール度数約4%のアイスクリームです。酒粕入りやアルコール分が1%未満のアイスクリームとは異なり、原料としてお酒をたっぷりと使うことで、高アルコール度数ならではの大人の味わいを実現しています。SAKEの新たな可能性を追求し、日本全国の酒蔵とのコラボレーションを通じて、その魅力を国内外に発信しています。

SAKEICEにはアルコールが含まれているため、以下の方は喫食をお控えください。
・20歳未満の方
・妊娠中および授乳中の方
・自動車、バイク、自転車などを運転する予定のある方
・アルコールに弱い方
また、お子様の手の届かない場所で保管してください。



■販売店舗
【SAKEICE Tokyo Shop】
<住所>〒104-0028 東京都中央区八重洲2-1-1 YANMAR TOKYO1F
<営業時間>11:00-20:00
<定休日>月曜定休(2月24日は営業します)
SAKEICE Tokyo Shop営業日(2025年2月)

URL:
GoogleMap:
【関連リンク】
●新潟県 県推進ブランド品目
URL:
●新潟製粉株式会社
〒959-2801 新潟県胎内市近江新319
URL:
●株式会社新生バイオ
〒950-1213 新潟県新潟市南区能登1丁目2-9
URL:
●株式会社えん
〒959-3907 新潟県村上市府屋字上田669番1
URL:
●八海醸造株式会社
〒949-7112 新潟県南魚沼市長森1051
URL:
■SAKEICE Tokyo Shopに来店できない方は通販をご利用ください
「ル レクチエと米粉のアイス」「越後姫と米粉のアイス」「塩えだまめと米粉のアイス」は店頭限定の商品となり、通信販売は対応しておりません。ギフトにも適したカップアイスのセットは、公式通販サイト、Amazonにて、日本全国からご購入いただけます。


<通販>
公式Online Shop:
Amazon:
<公式SNS>
Instagram:
X(旧Twitter):
LINE:
【運営会社】株式会社えだまめ
本社:〒150-6018 東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
URL:
----
<本件についてのお問い合わせ先>
sakeice@eda-mame.jp

あわせて読みたい

Suicaのペンギン”ご当地”ウッドストラップを発売します!
PR TIMES
津南醸造が提供する新潟の銘酒を、銀座で体験!
PR TIMES
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
【新感覚】冷凍して”生”で楽しむ幻の洋梨「ル レクチェ」のお酒「翠氷 -YONASHI-」の抽選販売を開始
PR TIMES
雪深い【新潟県】で身も心も温める! 漁師町の鍋は栄養たっぷり
田舎暮らしの本Web
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
東京・八重洲のSAKEICE Tokyo Shopで、たからやま醸造とコラボした「日本酒アイス たからやま」「酒アイス たからやまいちご」「酒アイス たからやまお茶」のカップアイスを数量限定発売!
PR TIMES
新潟が誇る「推しの7食材」とは? 厳格な基準をクリアしたブランド食材を堪能しよう | 新潟のつかいかた
新潟のつかいかた
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
SAKEICE × CACAOVIBESがコラボ! 芋焼酎×チョコのバレンタイン限定ホットチョコ「O'Choco(おちょこ)」を2/11~2月末までSAKEICE Tokyo Shopで限定発売
PR TIMES
「全国に広がれ、新潟の魅力!」地元小学生が考案、新潟の魅力が詰まったパン4種類を新発売!
PR TIMES
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
春の訪れを感じる 新潟県を代表するいちご<越後姫>フェア3/15-3/16開催 | 新潟のつかいかた
新潟のつかいかた
アルビレックス新潟への応援費用として!新潟県産「よもぎ茶ん」でクラファン実施
STRAIGHT PRESS
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
結城堂、新潟の恵みを活かした新食感「ホイップ大福」をMakuakeにて予約販売を開始
STRAIGHT PRESS
【アルビレックス新潟と挑戦】新潟県産「よもぎ茶ん」で地域と未来を応援!地域と共に成長する社会貢献型プロジェクトのクラウドファンディング開始
PR TIMES
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
【ホテルイタリア軒】春限定!苺づくしの贅沢な『ストロベリーアフタヌーンティー』が登場期間:2025年3月1日(土)~4月30日(水)
PR TIMES
『創業60年の和菓子屋の挑戦』新潟の恵みをかけて楽しむ、和洋融合の新食感スイーツを先行発売
PR TIMES
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics