加東市 × おもちゃのテーマパーク「東条湖おもちゃ王国」とのコラボ!関西最大規模の宿泊周遊型マーダーミステリー『夢の中の殺人』の体験が2025年2月1日よりスタート!

2025.01.21 19:00
株式会社イマーシブ・ラボ
全国各地の探偵達に、一通の封筒が届く…。とある探偵からだった…。おもちゃのテーマパーク「東条湖おもちゃ王国」とコラボレーションしたイマーシブ観光体験『夢の中の殺人』が、2025年2月1日より開始!
加東市宿泊周遊型マーダーミステリー『夢の中の殺人』のキービジュアル

次世代のエンターテインメント体験を創造する株式会社イマーシブ・ラボ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小池弾、細川哲星、水谷優斗)は、兵庫県加東市(本庁所在地:兵庫県加東市、市長:岩根正)と連携し、加東市の地域資源を活かした宿泊周遊型マーダーミステリー企画『夢の中の殺人』を発表いたしました。加東市は、兵庫県のほぼ中央に位置し、自然豊かな景観と歴史文化が調和したまちです。「住む人、訪れる人を大切にするまちづくり」を掲げ、播磨中央公園や平池公園など四季折々の風景が楽しめる自然スポットや、子どもたちに人気の「東条湖おもちゃ王国」など、多彩な観光地を有しています。一方で、観光客の滞在時間が短く、地域経済への貢献が限定的であるという課題を抱えています。この課題を解決するため、今回の企画では「宿泊周遊型エンターテインメント」をテーマに、加東市内での宿泊と体験型観光を組み合わせた新しい観光モデルを提案します。地域ならではの魅力を深く感じてもらうことで、観光の質向上と経済効果の向上を目指します。
開催の背景
兵庫県加東市は、自然豊かな景観や歴史文化を有し、「東条湖おもちゃ王国」などの観光スポットが多くの家族連れに親しまれています。しかし、観光客の滞在時間が短いことが課題となっています。この課題を解決し、地域の魅力をさらに引き出すために、加東市の資源を活かした宿泊周遊型エンターテインメント企画を立案しました。宿泊を伴う新たな体験を通じて、滞在時間の延長と地域経済の活性化を目指し、持続可能な観光モデルの創出に挑戦します。
イマーシブ観光とは?
中国で市場規模4000億円超えを誇る”マーダーミステリー”やニューヨークを中心に大流行している”イマーシブシアター”など、世界で旋風を巻き起こしている最先端の『イマーシブ(没入型)エンターテイメント』を取り入れた観光モデルです。観光客自身が物語の登場人物・当事者としてプレイヤーとして参加、謎解きや与えられたミッションを遂行していくことで、物語の世界に没入する体験を楽しめ、日本でも、2024年3月に東京・お台場にオープンした「イマーシブ・フォート東京」が人気を博しています。
マーダーミステリーとは?
マーダーミステリーは、参加者がそれぞれのキャラクターを演じながら物語の謎を解く体験型エンターテインメントで、非日常的な没入感を楽しむことができるゲームです。参加者は犯人役や探偵役となり、シナリオに沿ってストーリーを進め、他の参加者とのコミュニケーションや推理を通じて、謎を解く過程を楽しみます。その魅力は、個々のキャラクターに与えられた背景や目的が物語に深みを与え、まるで自分自身が物語の一部であるかのような没入感を味わえる点にあります。

”夢の中の殺人”のあらすじと開催概要
全国各地の探偵達に、一通の封筒が届く。とある探偵からだった。

「どうやら私は、殺されてしまうようなのです」

単なる犯行予告であるならば、児戯で済んでいた。
問題だったのは、この依頼者が見る夢は、必ず正夢になっていたということだ。

依頼者の関係者であり、優秀な探偵でもあるあなた達は殺人事件を阻止することができるのか!

全国各地の優秀な探偵達が、一堂に集う!
果たして最も優秀な探偵は、一体誰だ!
"夢の中の殺人"の開催概要

公式HP ▶
公式ハッシュタグ ▶ #夢殺
公式X ▶ @ImmersiveLabinc
シナリオ制作者・ゲームマスターからのコメント
シナリオ・GM担当 NAGAKUTSU そがべ氏
NAGAKUTSU そがべ氏 プロフィール写真
マーダーミステリー専門店NAGAKUTSUでシナリオライターをしております。そがべと申します。夢の中の殺人は、探偵と助手たちがホテルグリーンプラザ東条湖に集まり、最も優秀なバディを決めるために鎬(しのぎ)を削る…というシナリオです。優秀な探偵、そしてその相棒になるには、推理力、探索力、交渉力に長けている必要があります。それらの力を存分に発揮し、事件解決に向けて尽力すれば、とても面白い体験になるのではないかと思います。また、シナリオの中ではご当地のおやつが出てきます。そういった場所柄も関係する部分もゲームの面白さに繋げられればと思い制作しました。もし宜しければ是非、ご参加下さいませ。
公式X ▶ 
GM担当 NAGAKUTSU たまい氏
NAGAKUTSU たまい氏 プロフィール写真
この度、本作の作者そがべとともに、ゲームマスター(進行役)を担当します、NAGAKUTSUのたまいと申します。「宿泊型マーダーミステリー」という、特別なイベントに携われること、とても光栄に思います!今回、私は「榊原夢」というキャラクターを演じます。榊原として、皆様とお話しできることを楽しみにしております。「夢の中の殺人」とはなんなのか。皆様自身がどのような経緯でホテルに集まるのか。そこで起こる事件、そして真実とは。皆様のご参加、お待ちしております!
公式X ▶ 
テストプレイの様子
2025年1月20~21日のテストプレイの様子

企画制作・会場提供
株式会社イマーシブ・ラボ(企画制作・運営)
”次世代のエンターテイメント体験を創造する。”をミッションに、日常生活の中に、非日常の世界が混ざり合い、誰もがいつでもエンターテイメントに触れ合える新しい時代のエンタメを創ります。
公式HP ▶
公式X ▶
NAGAKUTSU(シナリオ制作)
”ながく、くつろげる空間”をコンセプトにしたマーダーミステリーとボードゲームの専門店。梅田と名古屋のマーダーミステリー専門店では、初心者の方にも丁寧に、物語の世界へご案内致します。 高槻では、どんな方でも楽しめるよう、最近のものから定番の物まで多くのボードゲームを用意してお待ちしております。
公式HP ▶
公式X ▶
ホテルグリーンプラザ東条湖(開催施設)
ホテルグリーンプラザ東条湖は、東条湖おもちゃ王国のすぐ目の前、赤ちゃんや、小さなお子さまに優しいお部屋やサービスが自慢のリゾートホテルです。和洋中バイキングや温泉露天風呂など、ご家族みんなでお楽しみいただけます。
公式HP ▶
株式会社イマーシブ・ラボのロゴ

問い合わせ先
株式会社イマーシブ・ラボ 広報チーム info@immersivelab.jp

あわせて読みたい

【前作 Makuake 達成率1157%】小説や映画を超えた没入感!『探偵げえむ』で推理欲の解放体験を。
PR TIMES
韓国最大級のカジノ&5つ星ホテル!観光する暇がないほどエンタメ満載の施設、その名は……
OCEANS
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
【連載中から圧倒的反響!】新川帆立の新境地『目には目を』1月31日発売。この衝撃を、見逃すな
PR TIMES
Sazary.、北海道美唄市で「和のウェルビーイング」と「持続可能性」を実現する地域活性化プロジェクトを推進
PR TIMES
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
妖怪×イマーシブのコラボ実現!兵庫県福崎町の妖怪文化とつながる世界を体験できる新感覚の宿泊周遊型マーダーミステリー『逢魔ノ刻(おうまのこく)ー妖怪たちの囁きー』が、2025年1月31日よりスタート!
PR TIMES
人口500人の村 × イマーシブのコラボが実現!山梨県丹波山村を舞台にした新感覚の没入観光体験イベント「狼ノ村(おおかみのむら)ー遠吠えは消え、想いが残るー」が3月22日よりスタート!
PR TIMES
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
永易黎於(LEOMAX)の1日密着取材動画が、Youtubeチャンネル「キャリアスイッチ」様にて公開されました!
ラブすぽ
寄附額1,200万円超え!「オーダーメイドドームテント」が兵庫県加東市ふるさと納税に登場!
PR TIMES
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
「純米吟醸 真澄 加東市山国地区産山田錦100%/宮坂醸造」が加東市ふるさと納税限定で誕生!
PR TIMES
東条湖を眺む~大自然の中で1日1組限定のプライベートサウナルームが「GLAMP CABIN 東条湖・丹波篠山」に新登場!
PR TIMES
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
浦和希、小松昌平、新祐樹、永塚拓馬、廣瀬大介、矢野奨吾が出演するマダミスイベント開催決定!
ラブすぽ
【大阪府堺市を舞台にした「探偵×推理ファンタジー」街歩き周遊謎解きスタート!】『謎解けば堺 ~精霊カジラと消えた伝説の鍛冶職人~』が2025年3月22日(土)~10月13日(月)にて開催!
ラブすぽ
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
アニメ『マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド』第5話『レディー・ブ・ラック』あらすじ、先行場面カットを公開!
ラブすぽ
体験型コンテンツからイマーシブ演劇へ—きださおりが挑戦する新たな表現の世界
Harumari TOKYO