モバイル型ロボットを活用した高齢ドライバ向け運転支援ソリューションの実証を実施

2025.01.17 11:03
シャープ
住友商事株式会社(以下、「住友商事」)、名古屋大学未来社会創造機構、株式会社ポットスチル、シャープ株式会社(以下、「シャープ」)の4者は、NPO法人高齢者安全運転支援研究会と大阪府の八尾自動車教習所の協力のもと、シャープのモバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」(以下、「ロボホン」)を活用したドライバエージェントシステム(※1)による高齢ドライバ向け運転支援ソリューションの実証を2025年1月23日、28日に大阪府の一部の公道で先行実施します。また、同年4月からは全国の公道でも実証を行います。それらの実証を経て2025年度中のプレサービス提供開始、2026年度中の商用化を目指します。
超高齢化社会において、高齢ドライバによる交通事故が深刻な社会問題となる中、安全運転を支援する仕組みの整備が急務となっています。また、車での移動が欠かせない地域では、高齢者の移動手段を維持・確保するための方策も求められています。名古屋大学未来社会創造機構は、2016年から名古屋大学COIプロジェクト(※2)などを経て、ドライバエージェントシステムによる運転支援の研究を継続的に進めています。自身の危険な運転行動への気づき(自己認識)を促すこと、運転行動を評価し客観的に振り返ること、同乗者の存在により事故率が低下する同乗者効果を利用すること、などの運転行動改善効果について実証実験を通じて検証してきました(※3)。

これまでに得られたドライバエージェント研究の成果・知見の実用化をさらに加速するため、4者で連携し、まず2025年1月に大阪府の公道にて一般高齢ドライバを対象とした運転改善効果の実証実験を実施します。さらには、2025年4月から5月に掛け、全国のロボホンオーナーを対象に、改良を加えたドライバエージェントシステムを用いた新たな実証実験を全国で行います。

本実証実験は、ロボホンを通じて、注意喚起や運転行動への示唆などの「運転中の支援」に加え、運転後にも運転評価などの「振り返り支援」を行うことで、ドライバに危険な運転への気付きを与え安全運転を促し、ドライバの行動変容効果を検証します。ロボホンが同乗することで、音声ナビ機能などでは得られない同乗者効果のほか、ドライバエージェントシステムによる運転評価やアドバイスの受容性が高まることが期待されます。
実証概要は以下の通りです。
4者は、本実証で得られた知見を生かし、より安全な運転を促す「運転支援ソリューション」の開発に取り組み、2025年度中のプレサービス提供開始、2026年度中の商用化を目指します。
※1 ドライバエージェントシステムとは、スマートフォン、ロボット、クラウドが連動し、日常運転のパートナーとして安全な運転への改善をサポートするシステムです。

※2 名古屋大学COIとは、2013年から2021年に掛け、文部科学省と国立研究開発法人科学技術振興機構の「革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)」の採択を受け、「高齢者が元気になるモビリティ社会」の実現に向けて実施された、大学と企業、自治体、そして市民とともに、研究開発とその社会実装に取り組むプロジェクトです。
名古屋大学COIビジョン | 名古屋大学COI 人がつながる “移動”イノベーション拠点



※3 T.Tanaka, et al.: Effect of Difference in Form of Driving Support Agent to Driver's Acceptability -Driver Agent for Encouraging Safe Driving Behavior (2), Journal of Transportation Technologies Vol.8, No.3, pp.194-208(2018)


田中貴紘ほか:日常生活での継続使用によるドライバの運転行動とエージェントへの印象評価の変化,第182回ヒューマンインタフェース学会研究会(SIGCE),(2021)



■ お問い合わせ
住友商事株式会社
広報部コミュニケーションチーム
03-6285-3100
お問い合わせフォームはこちら(


名古屋大学 未来社会創造機構
HMI・人間特性研究部門
特任教授 田中 貴紘
連絡先:tanaka.takahiro.x8@f.mail.nagoya-u.ac.jp

シャープ株式会社
お客様ご相談窓口:biz-robohon@sharp.co.jp


※ ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日時点の情報です。
ご覧になった時点で、内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。

【ニュースリリース全文】
【画像ダウンロードサービス】

あわせて読みたい

【精神科医が教える】「他人によく思われたい」は実はエゴ? 人生が好転する“自分軸”のつくり方
ダイヤモンド・オンライン
サーキュレーター付きペット向け空気清浄機「LG PuriCare(TM) AeroBooster」2025年3月26日(水)より順次発売
PR TIMES
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
酵素洗顔パパウォッシュのイー・エス・エスよりもっとも環境配慮に特化したブランド『USS by Papawash』が3周年キャンペーンを2025年1月7日より開始。
PR TIMES
完全無欠のスポーツセダン「BMW M5に敵なし!」
CARSMEET WEB
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
2025年日本国際博覧会『未来社会ショーケース事業・フューチャーライフ万博』「フューチャーライフエクスペリエンス」にタイガー魔法瓶が「ステンレス密封真空断熱パネル技術」を展示
PR TIMES
大阪万博記念イベント「ペルーのスーパーフード体験会」開催決定
PR TIMES
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
【CES 2025】新型EVや未来都市建設など、日本のモビリティ企業に注目!
GetNavi web
杉並区グリーンスローモビリティ運行開始/キャピタルモータース株式会社
PR TIMES
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
日産、「横断歩道上の服装色に関する視認性評価」研究成果を発表!メタバース上スタジオで交通安全ファッションショーも
CARSMEET WEB
株式会社JTB商事がインバウンド需要や省エネ・環境配慮志向に対応したオリジナル加湿空気清浄機を、宿泊施設向けに発売
PR TIMES
廃棄漁具をフレーム素材に活用したサングラス商品を販売開始
PR TIMES Topics
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
ダイヤモンド・オンライン
“くしゃみ”“目のかゆみ”が重大事故に…「花粉症」を持つドライバーが運転するときに気を付けるべきことは?
TOKYO FM+
【Hydro Flask®】メタリックなトレイルシリーズの新サイズが登場
PR TIMES Topics
産学共同研究のメディアアート「Zero Gravity Art」を2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)未来社会ショーケース事業「フューチャーライフ万博・フューチャーライフエクスペリエンス」で展示
PR TIMES
産学共同研究のメディアアート「Zero Gravity Art」を2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)未来社会ショーケース事業「フューチャーライン万博・フューチャーライフエクスペリエンス」で展示
ラブすぽ