1877年6月、日本にやってきたアメリカ人が驚嘆…日本人の「正直さ」と「戸締まり事情」

2025.01.16 06:00
日本とは、どんな国なのか。社会が混乱するなか、こうした問題について考える機会が増えた人も多いかもしれません。日本という国のあり方を、歴史的に考えるうえで重要な視点を授けてくれるのが、『日本その日その日』(講談社学術文庫)という書籍です。…

あわせて読みたい

大河ドラマ『べらぼう』で描かれた「蔦屋重三郎の“たくましい性格”」は、どう育まれたのか? 記録がおしえてくれること
現代ビジネス
百人一首に「福島の歌」があるのをご存知ですか…? 光源氏のモデルが詠む「ちょっと押しつけがましい歌」
現代ビジネス
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
〈この広告、なにかおかしい…〉改行位置が独特すぎるサントリー広告…広報部がその理由を告白「多くのお客様の目に」
集英社オンライン
「トランプ再び」を機にアメリカ信仰からの脱却を
東洋経済オンライン
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
芥川龍之介が「中国に向かう船」のなかで、一人のアメリカ人を見て「仰天した」理由
現代ビジネス
昭和天皇が「泥酔した侍医」を目の前にして発した「驚きのひと言」…そこから見える人柄
現代ビジネス
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
昭和天皇が「驚くほどすぐれていた能力」をご存知ですか? 側近がまぢかで見ていたこと
現代ビジネス
昭和天皇の「侍従長」となることを、一人の海軍軍人が「辞退した」…その思いがけない理由
現代ビジネス
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
太平洋戦争の終盤、吉田茂が「天皇の最側近」に密かに語っていた「驚きの見通し」
現代ビジネス
「キリスト教」の一部は、快楽を追求する「極端なリベラリズム」と結びついた…その「意外すぎる経緯」
現代ビジネス
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
「瀟洒な駅舎」「広々としたターミナル」…日本にやってきたイギリス女性が感心した「明治の鉄道」の実態
現代ビジネス
「完璧な技術だ」、明治の日本にやってきたイギリス女性が感心した「明治時代の“天皇の庭園”」のスゴさ
現代ビジネス
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
「キリスト教の天使」は、本当は「裸の赤ん坊」ではない…? 天使が担っている「意外な役割」
現代ビジネス
平賀源内の性格を、友人の杉田玄白はどう評したか? そこに書かれた「意外なひとこと」
現代ビジネス
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics