宮崎県初 串間市で保育園留学が開始。海・山・川に囲まれて過ごす1-2週間の暮らし体験

2024.12.18 11:50
株式会社キッチハイク
~ツリーハウスのある広い園庭を裸足で駆け回る、こころと体を動かす学びの環境~

株式会社キッチハイク(本社:東京都台東区、代表取締役CEO:山本雅也)は、宮崎県串間市と連携し、地域と子育てご家族をつなぎ、未来を作る留学プログラム「保育園留学」を「さくらさくら認定こども園」(運営:社会福祉法人さつき福祉会)でスタートしました。人も気候も温かい串間市に、1週間から2週間子どもが保育園に通いながら家族で滞在でき、連携宿泊施設やコワーキングスペースが利用できる暮らし体験となります。2024年9月の先行予約から7組のご予約をいただき、すでに2組が留学を経験しました。
▼宮崎県串間市の「保育園留学」紹介ページ
保育園留学とは
保育園留学は、1~2週間子どもが保育園にのびのび通えて、親は働きながら多様な地域に家族で滞在できる、子ども主役の暮らし体験です。子どもには、幼少期に大自然に触れて心身ともに健やかに育つ環境を。ご家族には、仕事も子育てもしながら多様な選択肢を。地域には、家族ぐるみの超長期的関係人口の創出や地域経済への貢献をもたらします。留学先は全国40地域以上に拡大、1500家族以上、5,000人以上の家族がすでに留学を体験しました(2024/12月現在)。
※「保育園留学」は、キッチハイクの商標です。ビジネスモデル特許取得。

宮崎県串間市での保育園留学の特徴
特徴1. エネルギー溢れる「さくらさくら認定こども園」
基本的に年中裸足の保育が特徴で、海・川・山・自然の中でのサイクリングなどバラエティに富んだ外遊びが人気の園です。また、園では「生きる力を持った人」を育てることを目指しており、園庭で火おこしや炊事をして、丸鶏のローストチキンや羽釜でごはんを作ることもあります。さらに、食育の観点から給食・おやつはすべて無添加で手作りして、地産地消や季節を大切にしたメニューを提供しています。
特徴2. 1年中過ごしやすい温暖な気候と自然
宮崎県の最南端に位置する串間市は、一年を通してブーゲンビリアやハイビスカスなどの亜熱帯植物が絶えず、冬も温暖な気候が特徴です。この土地らしい野生馬が放牧されている牧歌的な美しさは、のんびり穏やかな気持ちにしてくれます。また、黒潮による豊穣な海の幸やマンゴー、鶏肉、豚肉など、食材が非常に豊かなので、食の楽しみが広がる環境です。
特徴3. 子どもと一緒に安心して過ごせる一棟貸しの宿
滞在先は、地元のご夫婦が運営する割烹料理屋を改築した一棟貸しの宿。お部屋をワークスペースとして利用できる他、ロビーが使えるので夫婦別室でのお仕事にも対応。徒歩圏内にスーパーがあるので、自炊をしながらゆっくり過ごすことができます。
関係者コメント
・さくらさくら認定こども園 園の先生たちより
当園はツリーハウスもある広々とした園庭、串間のいきいきとした自然とのふれあいが特徴です。子どもたちは毎日朝から裸足でかけっこや体操、ダンスやお歌を楽しむことからスタート。本当に素直ではつらつとしています。園長先生が趣味のバイクを活動に取り入れた時にも、最初から面白がってくれました(笑)。また、年長さんのみの体験ですが、春と秋に園から車で2時間弱のキャンプ場で親と離れて暮らすことにも向き合っています。そこで自分の力でできることが何かを学んだ年長さんを中心とした「できる子を真似しよう!」という前向きな空気がこの園の個性です。子どもの意欲を引きだす環境が整っていますので、ぜひここで思いきり力を発揮してください。
・Guest House たけだ オーナーご夫妻より
宿周辺は田園地帯で散歩やジョギングに最適なエリアです。少し足を延ばせば、サーフィンのメッカ「恋が浦海岸」や野生馬で有名な「都井岬」、ファミリーで賑わう「高松キャンプ公園」、「志布志湾大黒イルカランド」があります。近所の日南市は「広島東洋カープ」や「埼玉西武ライオンズ」のキャンプ地であり、球場まで車で30分ほど。市内の主要な観光地、飫肥城下町や日南海岸国定公園、「鵜戸神宮」も1時間圏内です。滞在中はこちらが拠点となるので快適にお過ごしいただけるよう努めますが、どんなことでも気軽に話すことができる「お隣さん」のようでもありたいと思っています。
宮崎県串間市の保育園留学概要
◎保育園: さくらさくら認定こども園(宮崎県串間市大字北方4253番地2)
◎宿泊施設:ゲストハウスたけだ(宮崎県串間市奈留5348)
◎販売期間:2024年9月~
◎対象年齢:0~5歳児クラス(0歳児クラスは6ヶ月以上)
◎販売価格:¥189,000~ (大人2名・子ども1名/1週間)

株式会社キッチハイク会社概要
株式会社キッチハイクは「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ」をミッションに、関係人口経済圏を創出・拡大する地域創生事業を展開しています。1-2週間家族で地域に滞在する、こども主役の暮らし体験「保育園留学」は人気育児雑誌が選ぶ2023年の日本の子育てトレンド「第16回 ペアレンティングアワード」、内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」優良3事例、内閣府「2023年度地方創生テレワークアワード・地域課題解決プロジェクト参画部門」、国土交通省「令和5年度地域づくり表彰」国土交通大臣賞(最高賞)など多数受賞。

本 社:東京都台東区東上野4-13-9 ROUTE89 BLDG.4F
代表取締役CEO:山本雅也(内閣府地方創生SDGs課題解決モデル都市 専門家)
設 立:2012年12月
HP:
事業一覧:
・1-2週間家族で地域に滞在する、こども主役の暮らし体験「保育園留学」:
・地域・自治体のパートナーとして、こどもと地域の未来を創造する事業スタジオ「こどもと地域の未来総研」:

あわせて読みたい

森林整備で発生する枝葉をアップサイクルした“クリスマスバルーンギフト”が登場!
STRAIGHT PRESS
空き家地方創生株式会社と壺谷建設株式会社が協力し、新たな宿泊施設「癒しの空間 zen」をオープン
PR TIMES
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
【山形 かみのやま温泉 日本の宿古窯】蔵王連峰の絶景パノラマビューが楽しめる!「極上のくつろぎ」を体験できる最上級スイートルームが誕生。12月より順次サービス提供開始。
PR TIMES
「仕事しながら英語留学」でオススメしたい意外なスポット
ダイヤモンド・オンライン
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
四国最南端の“秘境” 高知県土佐清水市で保育園留学が開始。
PR TIMES
日本本土最南端の地、鹿児島県南大隅町で「保育園留学」を開始
PR TIMES
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
鹿児島県南大隅町で「保育園留学」開始。新たな環境での育児・仕事を体験する1~2週間
STRAIGHT PRESS
毎日がまるで遠足!? 新潟市の自然のなかで遊びつくす〈Akiha森のようちえん〉 | 新潟のつかいかた
新潟のつかいかた
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
年長児は小学校入学前に何をしておけば安心!?意外と知らない保育園での就学準備
with online
東大卒・山口真由が「ハードル高い」と感じた、課金と管理が必要な「都会の自然体験」
with online
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
長野県大桑村の保育園に「園支援システム」導入!業務負担軽減と保育環境の質向上に期待
STRAIGHT PRESS
発売即重版! “体を守る”マイメロディの絵本が品切れ店続出! 重版分からは帯にかわいい周年ロゴが付いて登場♪
PR TIMES
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
ヤンキーとセレブが入り混じる保育園に通う平凡な我が家。ヤンチャな親御さんと子ども達に学ぶことは?
with online
和歌山県すさみ町と連携し、「ポケマルおやこ地方留学」では初となる、在住地以外での通学・通園が可能なプログラムの申し込み受付を開始
PR TIMES