カルチャーの最前線が集結!「SOUNDGATE 大忘年会」ENTERブースにて、DJイベント『Riggin' Dragon』を開催!at ZEROTOKYO

2024.12.10 11:00
ハイロックデザインオフィス
K.Motoyoshi(R)が贈る「音楽」と「アート」の祭典!
2024年12月21日(土)、新宿・ZEROTOKYOで行われる「SOUNDGATE 大忘年会」のENTERブースにて、K.Motoyoshi(R)が主催するDJイベント『Riggin' Dragon』が開催されます。本イベントは、音楽とカルチャーを融合させた独自の世界観を提供し、国内最高峰で活躍するトップアーティストたちが一堂に会する、一夜限りのスペシャル企画です。
『Riggin' Dragon』を手掛けるのは、東京のユースカルチャーを多角的ににプロデュースし、新しいアティチュードを持ったフレッシュな社交場を手がけ続ける「K.Motoyoshi(R)」。彼は、あらゆる人々の欲望を満たし、人と人の交差点を生み出すことで、独自のソーシャル空間を創出してきました。ジャンルの枠を超えた感性が交錯する彼のプロデュースは、東京というキャンバスに刹那感と高揚感をもたらしています。今回のイベントは、2024年を締めくくるにふさわしい東京のミックスカルチャーの「今」を提供します。
SOUNDGATE 大忘年会について
「SOUNDGATE 大忘年会」は、音楽を愛する人々が集う年末最大級のイベントです。国内外で活躍するレジェンダリーアーティストが一堂に会し、多彩な音楽ジャンルとエリア構成で来場者を魅了します。
出演アーティストには、石野卓球、大沢伸一、砂原良徳、DJ EMMAといった日本が世界に誇るトップアーティストたちが「Z HALL」を盛り上げるほか、エリアごとに異なる音楽と空間が展開されます。「Riggin’ Dragon」がキュレーションするENTERブースでは、Kan Takagi、銀座たけ内 (DJ FUMIYA【RIP SLYME】,SU)、K.Motoyoshi(R)、Rio (Homie Homicide)、GEN(INCLUSIVE)がラインナップ。2024年を締めくくるにふさわしい、一夜限りのスペシャルな音楽体験をぜひお楽しみください。
イベント詳細
・イベント名:『Riggin’ Dragon』in SOUNDGATE 大忘年会
・開催日:2024年12月21日(土)
・会場:ZEROTOKYO【ENTER】
・開催時間:23:00 ~ 04:30
・詳細:
・料金:
 ・DOOR:¥4,000
 ・FASTPASS TICKET:¥3,500(優先入場・入場料金含む)
・チケット情報:
 ・ZAIKO:
 ・イープラス:
詳細情報やチケット購入は上記URLよりご確認ください。

イベントの注意事項
・20歳未満の方はご入場いただけません。必ず年齢確認ができる写真付き身分証明書をお持ちください。
・公演内容、開場・開演時間、出演者は予告なく変更される場合がございます。変更によるチケットの払い戻しは承りかねますので、ご了承ください。
・混雑時には安全確保のため、入店制限やメインホールへの入場制限を実施する場合がございます。余裕を持ってお越しいただくことをおすすめします。
会場のZEROTOKYOとは
ZEROTOKYOのコンセプトは「ENTERTAINMENT JUNCTION」。
音楽、DJ、空間演出、パフォーマンスなど、多彩なエンターテイメントコンテンツを一堂に集結させ、これまでにない新しいエンターテイメント体験を創り出しています。訪れるすべての人が自分の“好き”を極められる場所を目指し、斬新な空間と独自の演出で来場者を魅了します。
ZEROTOKYOは、3フロア5エリアから構成され、国内最大級の規模を誇るナイトエンターテイメント施設です。そのダイナミックな設計は、訪れるたびに新しい発見を提供します。
アクセス情報
・住所:東京都新宿区歌舞伎町1-29-1 東急歌舞伎町タワーB1-B4
・最寄り駅:
 ・西武新宿線:西武新宿駅 徒歩1分
 ・JR各線・小田急線・京王線:新宿駅 徒歩7分
 ・東京メトロ 丸ノ内線・副都心線 / 都営新宿線:新宿三丁目駅 徒歩8分
ストリートカルチャーと音楽の第一線で活躍する出演者たち
Kan Takagi
日本の音楽シーンを語る上で欠かせない存在であるKan Takagi氏は、1961年生まれ、神奈川県逗子市出身。彼のキャリアは、日本初のパンクロックレーベル「ゴジラレコード」から1979年にバンドFLESHのボーカリストとしてデビューしたことから始まりました。
1980年代には東京のナイトクラブシーンで活躍し、1986年には藤原ヒロシ氏と共に『タイニー・パンクス』を結成。その後、1988年には日本初のクラブミュージックレーベル『MAJOR FORCE』を設立し、日本のクラブカルチャーの礎を築きました。
1990年代にはソロアーティストとして活動を広げ、5枚のアルバムをリリース。さらに、他アーティストのプロデュースや様々なプロジェクトにも積極的に参加しています。
2018年にはMAJOR FORCEの再始動を果たし、2020年からはJ-WAVEの人気番組『TOKYO MAADSPIN』のナビゲーターを務めています。また、2022年には自身のエピソードを綴った単行本『東京IN THE FLESH』(イーストプレス)を出版し、大きな反響を呼びました。
現在も、自身の蔵書やレコードを販売するウェブサイトを運営しながら、日本の音楽カルチャーを牽引する存在として精力的に活動しています。
銀座たけ内(DJ FUMIYA【RIP SLYME】, SU)
RIP SLYMEのDJ Fumiyaと元RIP SLYMEのSUが2022年9月に結成した音楽ユニット。
「割烹音楽料理人」をテーマに掲げ、オリジナル曲をはじめ、テクノやテックハウスを中心とした洗練されたDJプレイを展開しています。
彼らの特徴は、クラブイベントだけにとどまらず、食事や会話を楽しむ「大人のパーティ」に最適な音楽を提供する点です。華やかな食事の場に彩りを加えつつも、決して主張しすぎない絶妙なバランスで、音楽を「大根のつま」のように欠かせない存在にしています。その独特のスタイルで、食事と音楽を融合させた新しい体験を生み出しています。
Rio (Homie Homicide)
東京を拠点に活動する新進気鋭のバンドHomie Homicideのボーカリスト。
独特なボーカルスタイルと表現力豊かな歌声は、バンドの音楽性に深みを与え、観客を魅了しています。
GEN (INCLUSIVE)
2008年にDJ活動をスタートしたGENは、TECHNO、TRANCE、HOUSEを中心にした独自のプレイスタイルで、多くの観客を魅了してきました。全国の主要クラブや野外フェスティバルにゲスト出演を果たし、エネルギッシュで洗練されたパフォーマンスが高く評価されています。
さらに、GENはその活動をプロデュース分野にも広げ、多彩なイベントを手掛けています。ヘアショーやファッションショー、さらには電車内でのディスコイベントなどユニークな企画を実現する一方で、介護福祉士の資格を活かし、高齢者を対象としたリハビリと音楽を融合させた「シルバーディスコ」を展開。また、多様性をテーマに掲げたイベント【INCLUSIVE】の主催者として、誰もが楽しめる場を創り出しています。
地域創生や福祉を軸に、アート、ファッション、美容、音楽、そして食などの多岐にわたるコンテンツを融合させ、それぞれに適したイベントをプロデュースするGEN。その幅広い活動は、ジャンルを超えた新しい価値を提案し続けています。
Sunny Only1
DJだけでなく、シンガーやモデルとしても多彩な才能を発揮するアーティスト。大阪府出身の彼女は、19歳で単身ロンドンに渡り、現地の音楽シーンに深い影響を受けました。その後、20歳で東京に戻り、シンガーとしてのキャリアをスタート。ファッションや音楽、アートの境界を越えた活躍で注目を集めています。
Marin × KIOLA
学生とDJの二足の草鞋で活動しているMarinと、3Dアートの制作やアートディレクターとして活躍しているKIOLAがタッグで魅力的なDJプレイを提供します。
K.Motoyoshi(R)のプロフィール
香川県高松市生まれ。ネオ東京土産ブランド『SIX SHOP-TOKYO SOUVENIR-』プロデューサー。DJ、イベント企画、日本ランニング協会認定・ランニングアドバイザーなど多岐にわたる分野でも活躍。
あらゆる人間の持つ欲望をかなえ、人と人の交差点を多角的に手掛け、彼がいるところにしか生まれないクロスポイント、ソーシャルを形成。それを象る表現、アート、音楽など、ジャンルという枠を超えた感性がぶつかりあう瞬間をTOKYOというキャンパスに刹那感と高揚感を漂わせながら作り上げている。
代表的な活動
「SIX SHOP」
アートディレクターのハイロックと提携し、”新しくて懐かしい東京土産”をコンセプトに「NEO TOKYO SOUVENIR(ネオ東京土産)」を展開。店舗やオンラインでも完売するほど高い人気を獲得している。

「Riggin’ Dragon(R)︎」
不定期開催のDJナイトイベント。著名なDJを招き、ナイトエンタメの興隆に貢献。

「PLACTIS」
毎月開催されるカフェDJイベント。「ちんかめ」こと内藤啓介氏と共に企画し、音楽とカルチャーの融合を目指す。
K.Motoyoshi(R)の最新情報と世界観を知る
K.Motoyoshi(R)の最新情報や独創的な世界観をさらに深く知りたい方は、以下のリンクをご覧ください。

・公式インスタグラム:
・Qeticインタビュー:
お問い合わせ情報
イベントに関するお問い合わせ
ZEROTOKYO 運営管理
担当:イベント事務局
Email:info@zerotokyo.com
取材やメディア関連のお問い合わせ
ハイロックデザインオフィス
代表:大澤宏樹
TEL:027-289-8954
Email:hirock@hirockdesignoffice.com
公式サイト:

あわせて読みたい

「2024 INCLUSIVE CAMP ARIAKE」開催レポート ~LOVE ALL Projectが届けた多様性の体感とスポーツの力~
ラブすぽ
「M-SPOT」Vol.002「AIか否か、それは気にするべきなのか?」
BARKS
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
大学生主体の企業が手がける新感覚イベント!「#大人の文化祭」が2025年3月15日に名古屋で開催決定!
ラブすぽ
東京オートサロン2025で人気急上昇!「トライトン」のカスタムモデル8選
&GP
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
【イベントレポート】東急歌舞伎町タワー初の複数フロア横断型年越しイベント「TOKYU KABUKICHO TOWER 2025 New Year’s Eve」を開催
PR TIMES
東急歌舞伎町タワー初の複数フロア横断型年越しイベント「TOKYU KABUKICHO TOWER 2025 New Year’s Eve」を開催【イベントレポート】
ラブすぽ
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
GO OUT CAMP冬で激寒キャンプを楽しむぞ! 間もなく開催。(キャンプに自信のある方、集まりましょう)
GO OUT WEB
Ultra Music Festival 2025への出演決定、フランス出身、アンダーグラウンドテクノ界を代表するDJ/プロデューサーのI Hate Modelsが新宿ZEROTOKYOに初登場。
ラブすぽ
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
Lucky Kilimanjaroの熊木幸丸とフォーリミGENが語る、「フェスづくり」への意欲
Rolling Stone Japan
野外フェスからキャンプまで!全国アウトドアイベントカレンダー【2024年12月】
GO OUT WEB
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
Spotifyで15億ストリーム突破!Vintage CultureがZEROTOKYOに降臨
ラブすぽ
地球上で最も多忙なDJとの呼び声高いBen Nickyが1月17日(金)にZEROTOKYOへ登場!
ラブすぽ
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
802 BINTANG GARDEN Warm-Up! MEET THE WORLD BEAT 2025 今年のミザワビをもっと楽しむために、出演アーティストの楽曲やエピソードをたっぷりお届けする生放送の1時間!
FM802 [INFORMATION]
伝説のユニット Wild Bunchのメンバー、DJ Miloこと【 DJ NATURE 】がデウス浅草に初登場!
PR TIMES