三亜市観光発展局、日本で文化観光プロモーション活動を実施

2024.12.03 22:41
アジア太平洋観光社
中国の30日間ビザ免除政策発表後、初の日本でのプロモーション活動

 2024年12月3日、三亜市観光発展局が主催した「美しい三亜・ロマンチックな天涯」観光プロモーションイベントが東京中国文化センターで盛況に開催された。このイベントは、中国が日本向けに試験的に30日間のビザ免除政策を発表した後、初めて日本で実施された観光プロモーション活動として大きな注目を集めた。
 三亜市観光発展局党委書記の呉小琳氏、中国駐東京観光事務所主任の欧陽安氏、東京中国文化センター主任の羅玉泉氏、日本旅行業協会(JATA)海外旅行推進部副部長の館林章博氏などが出席し、挨拶を行った。
 ビザ免除政策の発表を受け、三亜市は日本の旅行業界や観光文化企業との連携を強化し、日本人観光客に対する三亜の魅力をさらにアピールすることとなった。「美しい三亜・ロマンチックな天涯」観光プロモーションイベントには、日本旅行業協会(JATA)、日本旅行株式会社、阪急交通社、KAMOME TOURIST株式会社、日本春秋旅行株式会社、中青旅日本株式会社など、日本と中国の主要旅行会社、航空会社、メディア、関連観光文化企業の代表約70名が参加した。
 イベントでは、呉小琳氏が三亜の優れた観光資源や新たに発表された観光奨励政策について紹介。三亜は中国唯一の熱帯海洋性気候都市として、数百キロにわたる海岸線、高品質なリゾートホテル、そして独自の熱帯の魅力を持つことを強調した。特に、ビザ免除期間が15日から30日に延長されたことで、日本人観光客にとって三亜観光がさらに便利になったことを説明した。今年10月には、三亜と吉祥航空が「三亜-南京-大阪」路線を開通し、香港航空も「三亜-香港-大阪」路線を計画しており、さらに便利な「一旅行で複数地訪問」の観光体験を提供する。
三亜市観光発展局党委書記の呉小琳氏は、プロモーションイベントで挨拶を行った。

 中国駐東京観光事務所主任の欧陽安氏は、2023年に三亜が観光客2,500万人以上を受け入れ、国際観光市場における競争力を示したと述べ、三亜が日本人観光客にとって中国の熱帯風情を体験できる最初の目的地として注目を集めていることを伝えた。
中国駐東京観光事務所主任の欧陽安氏は、プロモーションイベントで挨拶を行った。

 また、日本旅行業協会の館林章博副部長は、三亜が白い砂浜と独特の文化的魅力を持つ熱帯リゾート地であることを紹介し、同協会が日本から中国への観光市場の回復を進めるために業務チームを再編成したことを明らかにした。さらに、1年間のビザ免除政策が両国の観光交流をさらに促進すると期待されている。
日本旅行業協会代表の館林章博氏は、プロモーションイベントで挨拶を行った

 イベント会場では、三亜の代表的な観光地である天涯海角、亜龍湾、鹿回頭、蜈支洲島などが紹介され、三亜の独特な観光資源と文化的な魅力が全面的に展示された。2023年には三亜の観光客数が2,500万人を超え、国際観光消費センターとしての強力な魅力が証明された。このプロモーションイベントの成功は、三亜が日中観光協力において重要な役割を果たすことを示し、日中文化観光交流を新たな段階へと押し上げることとなった。
『美しい三亜・ロマンチックな天涯』観光プロモーションイベントの会場

 今後、三亜市は国際市場でのプロモーション活動を一層強化し、国際観光客にとって快適で忘れられない旅行体験を提供することを目指している。今回のプロモーションイベントの成功は、三亜と日本の文化観光分野での交流と協力をさらに促進し、三亜の国際観光市場の拡大に新たな原動力を注入することになるだろう。
プロモーションイベントのゲストによる記念撮影

イベント会場:中国文化センター
URL:
住所:〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-5-1 37森ビル1F
配信企業名:株式会社アジア太平洋観光社
住所:〒107-0052
東京都港区赤坂6-19-46多元文化会館3F
URL:
電話:03(6228)5659
ファックス:03(6228)5994
担当:劉

あわせて読みたい

中国がビザなし滞在を10日間に延長。景気浮揚に外国人が不可欠との判断
Business Insider Japan
3兆円超え?「中国人"爆買2.0"」遂に到来する訳
東洋経済オンライン
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
実は今日本にいない「在日中国人」が増えていた…「経営・管理ビザ」悪用する中国人たち
現代ビジネス
米郵政公社、中国からの小包受け入れを一時停止
AFPBB News オススメ
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
【1月28日 イベントレポート】春節を記念して1夜限りのライトアップ、東京タワーに「迎春」とピカチュウが点灯!
PR TIMES
4年半ぶりビザ免除再開。キャッシュレス社会・中国に渡航する際に絶対必要な準備とは
Business Insider Japan
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
「中国ビザ免除再開」久々の観光自由化への期待
東洋経済オンライン
カモメツーリスト 中国旅行専門ブランド『ガチ旅チャイナ』発表!【短期ビザ免除の再開、中国への旅行や業務需要に幅広く対応】
PR TIMES
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
韓国の若者の間で「週末中国旅行」がブームに
東洋経済オンライン
〈戦後80年で対立激化か?〉ビザ免除でも、SNSで過激化する“反日”への懸念、日中関係はどうなる?
Wedge[国際]
【CHaT VEGAN AND GLUTENFREE】ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツショップ期間限定オープン
PR TIMES Topics
日本旅行業協会 SDGsプログラム 連携ツアー「オーストラリア 珊瑚の未来を紡ぐ旅ケアンズ6日」を発売
PR TIMES
「不透明な2025年」を前に…日中外相会談をウォッチャーが読み解く
radiko news
2024多彩な貴州・第17回 中国原生態国際写真展開幕式及び(秘境貴州2025)パネルディスカッション 東京にて開催
PR TIMES
いったいなぜ…無差別殺傷事件が相次ぐ中国が、日本人の「短期滞在ビザ」免除措置を再開したワケ
現代ビジネス