株式会社オゼキにて「岐阜提灯と十五人の日本画家展」を開催。5年ぶりにAKARIギャラリーも特別公開!

2024.11.28 11:57
株式会社オゼキ
株式会社オゼキAKARI倉庫[岐阜県・岐阜市] 2024年12月13日[金]-12月17日[火]
明治24年より岐阜提灯を製造、販売してきた株式会社オゼキは、日本画家長谷川喜久氏をはじめ15名に絵付けを施していただいた提灯を「岐阜提灯と十五人の日本画家展」と称し展示いたします。

岐阜提灯は江戸時代より、絵を描くことによって日用品から工芸品に昇華し歩んできた歴史があり、明治時代には、海外の博覧会等に出品され世界的に注目を浴びました。絵を生活の道具や空間に取り入れる日本の文化に焦点を当て、伝統的工芸品である岐阜提灯を見直すきっかけとなる展覧会です。
■見どころ
「提灯」への可能性
和室に溶け込む華やかな和花や伝統的な風景が描かれることの多い岐阜提灯ですが、今回は気鋭の日本画家による「提灯は、現代に残された、暮らしと絵をつなぐワンピースである。」という気づきから思いを起こし絵付を施しています。提灯のもつ可能性を、これまでにない迫力のある墨絵の龍や、ポップでかわいらしい絵によって見出し、再発見していただける展覧会です。
長谷川喜久 作
鈴木一正 作
福本百恵 作


■岐阜提灯とは
岐阜提灯は、美濃地方の豊富な竹と、薄く質の高い美濃和紙を主原料に秋草や風景等を描いた繊細優美な火袋が特徴で、完成度の高さと美しさを併せ持った提灯として全国にその名を馳せています。
その中でも江戸の頃より受け継がれた、無地で張り上げた火袋に直接描く「手描き絵」の技法は、江戸時代の和歌に詠まれたように、彩色優美な風情のある絵が高く評価され、現在に受け継がれています。
経済産業大臣指定伝統工芸品 岐阜提灯 二重春慶12号


同時開催「イサム・ノグチとAKARIの世界」にてAKARIギャラリーを特別公開
世界的彫刻家イサム・ノグチが作り出した光の彫刻「AKARI」の製造を担うオゼキの岐阜AKARIギャラリーを5年ぶりに公開いたします。
■開催概要
会  期|2024年12月13日[金]ー12月17日[火]
会  場|オゼキAKARI倉庫 〒500-8055岐阜県岐阜市笹土居町30番地
会館時間|10:00ー16:00
主  催|株式会社オゼキ
H    P|
※入場無料
駐車場 3台分
公共交通機関のご利用をお勧めします。
巡回概要
会  期|2025年1月14日[火]ー1月24日[金]
会  場|オゼキ東京ギャラリー 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-2-6
会館時間|9:00ー17:00(土日祝休業)
※入場無料
駐車場はございませんので公共交通機関をご利用ください。

あわせて読みたい

寒~い冬の"相棒”はこちら! とっておきのアラフィフコートあれこれ
暮らしとおしゃれの編集室
「本屋さんで目があって思わず手に取った」との声多数。愛猫とのかけがえのない日々を綴った人気絵本『きみがいるから』原画展を佐賀県 基山町立図書館にて開催!本開催に先立ち1月26日(日)より先行展示開始。
PR TIMES
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
〈&Tradition〉アートディレクターがつくる森に馴染む家|スウェーデン【北欧各国、クリエイターの住まい】
Casa BRUTUS
〈アクネ〉などの空間を手掛ける夫婦のクラシックな住まい|デンマーク【北欧各国、クリエイターの住まい】
Casa BRUTUS
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
「T.T I-A 02 遺物の声を聴く 応用考古学の庭」が草月会館で開催中。東京初の展示
美術手帖
イサム・ノグチの石庭と交わる、髙橋大雅の応用考古学。東京初となるティー・ティーの展示の舞台は草月会館です。
HOUYHNHNM
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
【岐阜県岐阜市】和傘や提灯を用いた岐阜市ならではのライトアップイベント「ぎふ灯り物語 2025」開催
STRAIGHT PRESS
デザインを楽しむリノベーション 夫婦それぞれの思いを叶えた名作椅子ギャラリーのある家
ToKoSie
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
『劇場版モノノ怪』×「八女提灯」のコラボレーションアイテム「薬売り 八女提灯」の受注を開始!!アニメ・漫画のオリジナルグッズを販売する「AMNIBUS」にて
PR TIMES
愛猫とのかけがえのない日々を綴った人気絵本『きみがいるから』今年最後の原画展を開催!11月22日(金)より東京都立川市の猫本・グッズ専門店necoya books(ネコヤブックス)にて。
PR TIMES
静岡県立美術館企画展「生誕140年記念 石崎光瑤」を開催します。
ラブすぽ
「恵那の教育」と我が大地の山、恵那山|筆とまなざし#399
FUNQ
今年で5回目を迎える「岐阜市ならでは」のライトアップイベント!ぎふ灯り物語 2025が1月18日に開幕
ラブすぽ
【横浜市民ギャラリーあざみ野】横浜市所蔵カメラ・写真コレクション展を開催 貴重な資料を公開
PR TIMES