いま「デコプラ」にブーム到来! 大人がドハマリする「32分の1のデコトラ」

2024.10.30 20:00
この記事をまとめると
■大人も魅了するプラモデルはファンが多い
■デコトラのプラモデルも人気カテゴリーの一角だ
■「デコプラ」の世界に迫る
32分の1スケールのデコプラにハマる大人たち
  いま、プラモデルがアツい。そう聞くと子どもの世界の話のように感じられるかもしれないが、プラモデルというものは大人であっても酔狂させるもの。なかでもデコトラ愛好家たちの間では、とても根強い人気を誇っている。かくいう筆者も、中学生のころからデコトラのプラモデルを製作してきた。その歴史は、今年で50歳となった現在でも続いている。数年間のブランクはあったものの、いまでもデコトラのプラモデル、いわゆるデコプラに魅了され続けている。
  自転車や実車のトラックを散々飾ってきたにもかかわらず、いまなお32分の1スケールのデコプラにハマってしまう理由とはなんなのだろうか。興味がない人からすれば子どもじみた趣味だと思われるかもしれないが、言葉では表せないほどの魅力が、デコプラには存在するのだ。
  近年では、全国各地でデコプラのミーティングが開催されている。その参加者の大半が、当然のごとく立派なオトナである。純粋にデコトラが好きな人からデコトラオーナーにいたるまで、幅広い大人たちがデコプラの製作に励んでいる。
  実車のデコトラを忠実に再現したものや、オリジナルで飾り上げたもの。楽しみ方は人それぞれであるが、ごつい手で細かな作業に励む姿は、想像しただけでも面白い。筆者も近眼と老眼に悩まされているのだが、それを差し置いてでも製作したいという衝動にかられてしまう。ここまでくると、デコプラには魅力ではなく、魔力が存在するのかもしれない。
  実際に乗りたいと思う創造(架空)のデコトラをプラモデルで体現する人や、憧れの名車を自身の手で復元させる人。いずれの場合でも研ぎ澄まされたセンスと着眼点、そして技術力が要求されるのだが、デコプラのミーティングに参加してみると、そのクオリティの高さに驚かされてしまう。筆者が編集長を務めるデコトラ専門誌の取材でデコプラのミーティング会場を訪れたのだが、とんでもないほどの衝撃を受けた。
ミーティングでデコプラへの意識が高まった
  そんなデコプラのミーティングを主催した方々は、筆者がデコプラを製作していることを知っていた。そのため、逆に「何台かもってきてほしい」と依頼されたのである。自信はないのだが、一応ふたつの作品を自動車に積み込み、「静岡ホビーショー2024」会場へと向かった。しかし、どう考えても展示できるようなシロモノではない。そのため一度会場の様子を見てからどうするか考えようと思い立ち、デコプラを車内に残したまま会場に足を踏み入れた。
  そこに展示されていた作品たちを見た結果、自身の作品を展示するには至らなかったのである。自身が丹精込めて製作した作品が稚拙なものに思えてしまうほど、出展されている方々のデコプラのクオリティが高かったのだ。
  その凄さに圧倒されて会場をあとにしたのだが、不思議と恥ずかしいとか情けないというマイナスな感情は芽生えてこなかった。ただ、この程度で展示して、満足しなくてよかったという思いがこみ上げてきた。優れた完成度を誇るデコプラたちから技術やアイディア、そしてデコプラの精神を全身で受け取り、今後の糧にしようと素直に思えたのだ。もちろん趣味の世界である以上、勝ち負けの問題ではない。ただ、心の底から励みとなったのである。
  いま、トラック魂本誌ではそんなわたしのデコプラ企画を連載している。それは、「オレたちの作品を見ろ!」という高尚な理由で連載しているわけではない。ただ純粋に、デコプラに取り組む新規モデラーを刺激したいと考えたのだ。どんなレベルの人であっても、それなりの作品を作ることができる。だからこそ、デコトラ好きのみんなも挑戦してほしい。そして、デコプラの楽しさを知ってほしい。そんな思いで掲載しているのだ。
  いま、空前の盛り上がりを見せているデコプラの世界。これからもトラック魂本誌やwebで優れた作品たちを紹介していきたい。そしてそれを機にデコプラにのめり込む人が増えることを期待したい。

あわせて読みたい

ハセガワから「グランドシビック」の1/24プラモデルが2025年3月発売!VTECの鼓動が聞こえてくる…!【LE VOLANT モデルカー俱楽部】
CARSMEET WEB
マーク・ロスコの展示空間が印象的。千葉「DIC川村記念美術館」[中田圭祐ブログ]
MEN'S NON-NO WEB
ONとOFFモードや気持ちを切り替えるハーブとスパイスをミックスした2種のアソートメント登場
PR TIMES Topics
菅谷晋一 個展 Vol.3 開催のご案内
PR TIMES
タミヤを堪能する秋のホビーイベント「タミヤフェア2024」レポート【達人のプラモ術<番外編>】
&GP
鳩サブレーでおなじみ豊島屋人気の鳩グッズを1日限定販売
PR TIMES Topics
DTMのBMWからNASCAR、さらに3輪トラックまで!プラッツ取り扱い海外プラモ、注目の新製品【CARSMEETモデルカー俱楽部】
CARSMEET WEB
プラモの達人お墨付き!作るのが楽しい最新プラモデル5選【達人のプラモ術<番外編>】
&GP
台湾茶ブランド「有好食茶」の東方美人茶を日本初販売
PR TIMES Topics
“プラモ界の甲子園”を初開催!聖地・静岡で高校生が出来栄えを競う
コロカル by マガジンハウス
タミヤ1/24最新カーモデル最速製作レポート開始!【達人のプラモ術<ポルシェ911 GT3 RS(992)>】
&GP
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
「ホビーのまち静岡 クリスマスフェスタ2024」が12月7日(土)・8日(日)の2日間限定で開催【日本全国のプラモデル製造出荷額の80%以上を誇る静岡市】
ラブすぽ
プラモの達人が気になった2024年発売のキャラクター系プラモデル6選
&GP
サンシャインシティ“まちのコミュニティ拠点”「P-144」シェアアトリエSTUDIO201とコラボイベント開催
PR TIMES Topics
【大人のソロ旅】東京から1.5h!ストレスフルな今訪れたい、静岡市の魅力
大人のおしゃれ手帖web
マニア向けアイテムと再販が目立った2024年の乗り物プラモを振り返る
&GP
お風呂の日にミニ桶を鉢にしたハーブを育てる栽培キット発売
PR TIMES Topics
ボディカラーどうしよう?少々悩んでイエローに決定!【達人のプラモ術<ポルシェ911 GT3 RS(992)>】
&GP
和風デザインがまぶしい…MaingearのPCケースがほぼデコトラ #CES2025
ギズモード