愛車が「緑のおじさん」=「駐車監視員」に囲まれてる! 「ちょっと待った〜! いま移動するから!!」は通用するのか?

2024.10.23 10:00
この記事をまとめると
■駐車監視員がチェックするのは放置駐車違反の車両に限定されている
■違法車両確認標章をフロントガラスに張り付けた瞬間に放置車両違反が成立する
■一度ステッカーを貼られてしまったら取り消しは不可能
違反切符の処理中はギリセーフ?
  駐車違反・駐停車違反の取締り件数は、年間15万9258件(2022年)。2006年の道路交通法改正で駐車違反の取り締まりが強化される前年(2005年)は159万3377件だったので、それまでの10分の1近くまで減っている。
  それでも取り締まり件数でいえば、7番目に多い違反なので、いまでも身近な交通違反のひとつだ。
  2006年の道路交通法の改正以降、路上の放置車両の確認は、警察署長から放置車両確認事務を受託した法人のスタッフで、有資格者(みなし公務員)の駐車監視員、いわゆる「緑のおじさん」によって行われることが多い。
  この緑のおじさん=駐車監視員がチェックするのは、放置駐車違反の車両に限定されていて、車両に人が乗っている車両はたとえ停車違反でも、対象外になる。
  したがって、駐車監視員が放置車両違反のクルマを見つけたときは、最初に駐車規制適用除外車両でないことを確認し、次に車内をチェックし、人が乗っていないかを確認。そして違反状況の証拠となる写真を撮影し、そのデータを処理。そのあと、違法車両確認標章(黄色いステッカー)をプリントし、フロントガラスに貼り付ける。
  この黄色いステッカー(違法車両確認標章)をフロントガラスに貼りつけた瞬間、放置車両違反(駐車違反)が成立することになっている。
  したがって、駐車監視員が駐車車両を見つけて、車両を確認し、写真を撮影し、違法車両確認標章をプリントするところまでは、まだ法的にはペナルティなしで乗り切れるので、ギリギリセーフ!
  駐車監視員にクルマを囲まれていたとしても、黄色いステッカーがまだ黄色いおじさんの手に残っているタイミングなら、「ちょっと待った~~~」と大声で叫んで、貼付を阻止することに成功できればノーペナルティ……となるわけだ。
  そのかわり、一度ステッカーを貼られてしまったら、泣いてもわめいても取り消しは不可能。
  緑のおじさんのことを民間人だと思って、凄んだり暴言を吐いたりして、放置車両の確認事務を撤回させようとしても、前述のとおり、駐車監視員はみなし公務員なので、無理を通そうとすると公務執行妨害罪等で罰せられるので要注意。

あわせて読みたい

運転中のスマホ操作はどこまでOK? 信号待ちや渋滞で停車したときに操作していいのか解説
CARSMEET WEB
英、「金融インフルエンサー」取り締まりを主導 6か国で
AFPBB News オススメ
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
米政府、南スーダンへの移民追放を正当化
AFPBB News オススメ
アイルランド、イスラエル占領地と禁輸へ
AFPBB News オススメ
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
「教習所で習ったのと違うんだけど…」“運転手が乗っていても駐禁”って本当!? 最近見かける“立て看警告”の正体とは?自動車ジャーナリストが解説
MonoMaxWEB
「フロントガラスになんでも貼ってOK?」ドラレコ、ウインドウフィルム…“最悪の場合、違反となる!?” 自動車ジャーナリストが解説
MonoMaxWEB
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
「これUber潰しでは?」自転車に青切符導入で最大1万2000円の罰金…歩道もスマホもアウトのルールに不満の声も
集英社オンライン
〈時速50キロ超で爆走〉危険すぎる違法改造アシスト自転車、販売する“ウラの自転車屋”を直撃…「客はホストや夜職が多い」「改造の依頼も」
集英社オンライン
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics
風営法改正で色恋営業が禁止に? 歌舞伎町弁護士が「ホストクラブ絶滅」も懸念する営業許可の追加要件
集英社オンライン
朝ドラ『おむすび』主題歌にもある“ハイビーム”での走行は合法?違反?
CARSMEET WEB
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
「駐禁」はなんの略?答えられて当然?【略語クイズ】
Ray
無意識にやっていませんか? 車間詰め、ハイビーム… 多くのドライバーが犯す交通違反と罰則
CARSMEET WEB
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
〈電動キックボードでの交通違反続出〉「想定外」と政府は主張も…最大手LUUPは中国SNSと連携し、外国人観光客向けに電動アシスト自転車の利用を開始し広がる不安
集英社オンライン
自転車の傘スタンドならOKだと思ってた…実は違反になるケースがあるって本当? 交通安全クイズ
TOKYO FM+
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics