「右折入庫禁止」「止まれ」商業施設の駐車場の標識! 守らなくても「違法」じゃないけど事故時の過失割合には影響する可能性大

2024.10.10 10:00
この記事をまとめると
■施設や店舗が決めた「右折入庫禁止」などには法的能力はない
■右折入庫禁止の施設や店舗で事故を起こした場合には右折車の過失割合が大きくなる
■施設や店舗が「右折入庫禁止」などとしているのは出入り口での混雑や危険を防止するため
施設や店舗が決めた「右折入庫禁止」などに法的能力はない
  駐車場に出入りするときや駐車場内での事故は思っている以上に多く起きています。また、お互いに運転しているときだけでなく、駐車場に戻ってきたときにクルマが傷ついていることに気がつくこともあるでしょう。では、駐車場への出入りや駐車場内での事故の過失割合は、どのようになるのでしょうか。
駐車場に右折で入ろうとしたときに対向直進車とぶつかった場合
  施設や店舗によっては、右折で入ろうとしたときに「右折入庫禁止」としているところがあります。
  施設や店舗が決めた「右折入庫禁止」などに法的能力はありませんが、右折で入庫する際に右直事故や追突事故が発生する可能性が高いため、施設や店舗が独自に右折入庫禁止にしていると考えられます。そのため、右折入庫禁止とされている施設や店舗に入るときは、左折で入庫したほうがよいといえるでしょう。
  もし、施設や店舗が右折入庫禁止としているのにもかかわらず、右折で施設や店舗に入ろうとして、対向車線を走行する直進車と事故を起こしてしまった場合は、右折したクルマの過失割合が大きくなります。一般的には、右折したクルマが90%、対向車線を直進しているクルマが10%の過失割合になるようです。
駐車場内の事故はケースバイケース
  駐車場内の事故における過失割合はケースバイケースです。ここで、いくつか例を紹介します。
 (1)駐車場の区画に停めようとしているクルマに、通路を通行しているクルマが追突した場合は、通路を通行しているクルマの過失割合が大きくなることが多い
 (2)駐車場の区画から出ようとするクルマと通路を通行しているクルマがぶつかった場合は、区画から出ようとしたクルマの過失割合が大きくなる可能性が高い
 (3)クルマを区画に停めようとしたときに、すでに区画内に停まっているクルマに当たってしまった場合は、駐車場の区画に止めようとしたクルマの過失割合が大きくなる
  このように、状況によって過失割合が変わります。過失割合を正確に出すためにもドライブレコーダーを取り付けておいたほうがよいといえるでしょう。
施設が設置した標識や表示などに従ったほうがいい理由
  先述したとおり、施設や店舗が設置した「右折入庫禁止」や「止まれ」などの標識や表示などに法的効力はありません。いい方を変えれば、施設や店舗が設置した標識や表示に従わなかったとしても、警察に取り締まられることがないということになります。
  法的な効力がないのにもかかわらず、施設や店舗に標識や表示などを設置しているのは、出入り口の混雑や危険を防止するためです。事故を起こしたり巻き込まれないようにするためにも、施設や店舗に設置されている標識や表示などに従ったほうが良いといえるでしょう。

あわせて読みたい

「ゴミ屋敷」と「ハトの餌やり」の意外な共通点…「深刻な不快」とどのように向き合うべきかという「自由をめぐる本質的な問い」
現代ビジネス
そうだったのか! マクドナルドの看板に隠された「科学的法則」とは?
ダイヤモンド・オンライン
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
複合商業施設「HAROW(ハロウ)」4/18(金)グランドオープン
PR TIMES
「スクールゾーン」に「ゾーン30」など「ゾーン」になっている場所ってどういう意味? 注意すべきことも解説!
CARSMEET WEB
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
サンキュー事故が起こる理由とは?譲ってくれたからといって安全とは限らない?
FORZA STYLE
事故を避けようとしたら自転車と衝突! この場合もクルマが悪いの?
CARSMEET WEB
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
少しの接触でも“重大な事故”になる可能性も…スーパーなどの「駐車場」で注意すべき“子どもの動向”を解説
TOKYO FM+
あおり運転って一体どこから?”マナー違反”では済まない運転とは
CARSMEET WEB
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
対向車がいなければどこでもUターンしていいの? 転回できる場所・禁止場所・注意点を解説
CARSMEET WEB
大型駐車場直結で、お子さま連れのお客さまも立ち寄りやすいメガネ店。『眼鏡市場 ミスターマックス本城店』3月28日(金)移転オープン
PR TIMES
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
雨の日は水はねや泥はねにも注意!クリーニング代を請求されることもある!?
CARSMEET WEB
宮崎が「度重なる交通事故」を謝罪…再発防止策の見直しへ
ゲキサカ
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
ドライブ中や外出先で自損事故を起こしてしまった!修理工場に向かうまでの間は整備不良で取り締まられるのか解説
CARSMEET WEB
【佐賀県基山町】「基山PA」50周年&「基山ふるさと名物市場」10周年を記念し、感謝祭開催!
STRAIGHT PRESS
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics