新世代「シェブロン」エンブレム装着車を日本初導入! シトロエンの人気MPV「ベルランゴ」に新型登場

2024.10.05 11:00
この記事をまとめると
■日本でシトロエンの屋台骨を支えるMPVのベルランゴがモデルチェンジ
■新世代のブランドロゴを採用したモデルは日本市場では初導入
■デザインの刷新がメインだがインフォテインメント系も改良進化
シトロエンを牽引する人気モデルが新世代の装いを手に入れた
  ベルランゴは、2020年に日本市場にお目見えした、いわゆるMPV(マルチ・パーパス・ビークル)にカテゴライズされるモデル。簡潔にいえば、バンタイプの商用車をベースに乗用車を仕立てたようなモデルだ。日本車ではがっぷり四つの競合車種が存在しないが、輸入車では同じフランスからのルノー・カングーなどが同じ立ち位置となる。
  商用車ベースと聞くとなんだか無骨で安っぽいイメージが浮かんでしまいそうだがさにあらず。このようなジャンルが隆盛していることもあって、デザインも凝っているし、快適装備だって充実している。また、商用車はハードユースに備えてボディや足まわりなどの剛性が高いため、乗用車として仕立てたときに存外にいい走りをすることも多い。
  今回のマイナーチェンジのいちばんの目玉は、エクステリアデザインの一新だろう。
  目を引くのは、デザインが以前から大きく変わったエンブレムとインパクトのあるヘッドライト。このエンブレムは、1919年のシトロエン創業時のロゴを現代的に再解釈したデザインで、2022年に発表されたもの。ヘッドライトは3つのLEDバーで構成されたフックのようなシグネチャーが特徴的だ。
  全体的に丸みを帯びていた従来モデルからは一転、シャープな雰囲気を感じさせるエクステリアに仕上がっている。
  シトロエンは、先に述べた新ブランドロゴや、同じく2022年に登場したコンセプトカー「Oli concept(オリ コンセプト)」の流れを汲んだ特徴的な新世代のデザインを、今後すべてのモデルに採用してゆくと発表しており、すでに本国では新型C3やC3エアクロスに採用しているが、これらのモデルは現時点は日本市場には未導入となっている。
  つまり、このようなシトロエンの新世代デザインが日本に持ち込まれるのは、今回の新型ベルランゴが初めて。かなりの意欲作であることがうかがえるが、それもそのはず。じつはこのベルランゴ、日本市場においてシトロエンの稼ぎ頭なのだ。
  新型ベルランゴの発表会で登壇したStellantisジャパン Citroënプロダクトマネージャーのディミトリ・オック氏は、「ベルランゴは2020年の日本導入以来1万台以上の累計登録台数を持つベストセラーであると同時に、日本におけるシトロエンを年間販売台数を2000〜3000台規模から5000台規模のブランドへと成長させた立役者であり、極めて戦略的なモデルだ」と強調する。
  氏は同時に、マーケティング戦略において、ベルランゴのユーザーが重視する大きなファクターとしてエクステリアデザインがあったとも語る。新世代デザインを採用したモデルの日本導入第1号をベルランゴとしたことも納得できる力の入れようだ。
主力モデルだけに細部のアップデートもバッチリ
  そんなシトロエンにとって重要なモデルとなるベルランゴだけに、エクステリアデザイン以外もしっかりテコ入れがなされている。
  トグルスイッチ式のシフトレバーにフル液晶のメーター、わずかに楕円形状を描く2本スポークのステアリングなど、先進的な雰囲気が漂うインテリアは、商用車ベースであることを思わず忘れそうになるでき栄えだ。
  ダッシュボード中央に屹立するタッチスクリーンは、従来の8インチから10インチの大画面へ。もちろんApple CarPlayやAndroid Autoにも対応しており、OTG(オーバー・ジ・エア)によって、オーナー自身で車両のソフトウェアアップデートも可能となっている。
  また、ミリ波レーダーの追加により、アクティブクルーズコントロールの性能が向上し、停止後3秒以内の再発進が可能となったほか、右寄りや左寄りなど、ドライバー任意の位置で車線内のポジションを維持するレーンポジショニングアシストも新たに追加。長距離ドライブにおける疲労の軽減が期待できる。
  そのほか、20種類以上の収納スペースや多彩なシートアレンジは従来通り。
  発表会の会場内では、キャンプサイトを模したグッズと並んで、ベルランゴの積載力をアピールする展示もされていた。
  パワートレインもキャリーオーバーで、1.5リッター直列4気筒ターボのクリーンディーゼルエンジンに8速ATを組み合わせる。
  ディミトリ氏によれば、クリーンディーゼルエンジンもベルランゴが日本のユーザーに支持される大きなポイントだという。じつは、ヨーロッパ市場でのベルランゴは、100%電気自動車の「eベルランゴ」のみの販売となっている。にもかかわらず、日本市場では引き続きディーゼル一本としているのは、「変わっていない」のではなく、ユーザーのニーズに応えつづけるためにあえて「変えていない」のかもしれない。
  グレード体系は、ショートとロングのふたつのボディタイプにそれぞれ1トリムというシンプルな構成。ショートボディに2列シート5人乗りの「MAX BlueHDi」は税込439万円、ロングボディに3列シート7人乗りの「long MAX BlueHDi」は税込457万円のプライスタグを掲げ、10月4日から発売。
  加えて、新型ベルランゴの発売を記念して、ショートボディの「MAX BlueHDi」をベースに大径ホイールや専用の加飾、シトロエン独自のアドバンスドコンフォートシートを備えた限定車「MAX XTR Launch edition BlueHDi」も同時に発売された。こちらは税込457万2500円となっている。
  また、新型ベルランゴの実車にいち早く触れながら、ベルランゴのもたらす世界観を体感できるデビューイベント「NEW BERLINGO CITY CAMP AREA」が、10月6日(日)まで、有明ガーデンにて開催される。
  新型ベルランゴの購入を検討されるユーザーの方は、ぜひともお立ち寄りいただきたい。

あわせて読みたい

「新型フォルクスワーゲン ゴルフはどう進化した?」ゴルフ&ゴルフ ヴァリアントのスペックと価格を紹介
smart
子どもも大人も楽しめる! 「シトロエン・ベルランゴ」の限定車発売
webCG
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
「価格にも注目の限定60台」プジョーの人気ハッチバックが特別仕様に!初採用の新色“オブセッションブルー”を纏った308が登場
MonoMaxWEB
マイナーチェンジした「シトロエンC4」上陸 マイルドハイブリッドモデルを発売
webCG
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
「大人も子供も嬉しくなる」シトロエンから限定車“ベルランゴ トイボックス エディション”が登場
MonoMaxWEB
シトロエン「ベルランゴ」に限定車「トイボックスエディション」登場!お子様も喜ぶ成約プレゼント満載・便利装備プラスで発売
CARSMEET WEB
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
「フィアットの遊び心あふれる人気MPV」トスカーナの深い緑に染まる…ドブロの限定車“グリーンカラーエディション”が160台限定で登場
MonoMaxWEB
いよいよ英国で受注開始! シトロエンの新型「C3エアクロス」「Ë-C3エアクロス」価格発表
CARSMEET WEB
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
これで「商用車ベース」ってウソだろ…フィアット・ドブロの快適すぎる乗り心地【試乗記】
ダイヤモンド・オンライン
話題のクルマを品定め!低燃費を実感できるフレンチSUV! 〈シトロエン〉C4
Safari Online
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
【新型シトロエンC4】マイルドハイブリッド採用しゴルフとガチ勝負? 見た目ゴリマッチョな快適至上主義車シトロエンがいい感じ
FORZA STYLE
広大な自然に囲まれたキャンプ場でゆったりとしたひとときを過ごしたい! 黒木美珠の輸入車デビューへの道「シトロエンベルランゴ」編
CARSMEET WEB
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
BYDが2025年の国内事業計画発表 プラグインハイブリッド車のほか新型EVバスとEVトラックの導入も明言
webCG
シトロエンがEVをより身近な存在に! 人気の「アミ」など、3万ポンド以下で幅広くラインナップ
CARSMEET WEB
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics