2億年以上前に絶滅した動物が200年前にも生きていた!? 南アフリカの壁画が示す新たな可能性

2024.09.20 16:00
恐竜よりも前に南アフリカに生息し、2億年前に絶滅したとされる爬虫類、ディキノドンが1800年代に存在していた可能性を示す壁画が発見された。壁画を作った民族は架空の生き物を描く習性がないことから、近隣で化石として出土したディキノドンの可能性が高いと専門家は推測する。南アフリカの「ラ・ベル・フランス」の壁に描かれた牙のある動物。Photo: Courtesy of Julien Benoit南アフリカ…

あわせて読みたい

恐竜映画に登場する人気者ステゴサウルスの特徴とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
それって化石になるの?デンマークで見つかった化石が斜め上すぎた。
ギズモード
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
「生物は眠っている方がデフォルトで、起きている方が特別である」…考えたことない「面白い仮説」
現代ビジネス
恐竜とともに本公演を盛り上げるナビゲーター(サファリガイド)2名を発表!山本匠馬氏の1年ぶり、柏木佑介氏の2年連続となる出演が決定!
PR TIMES
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
「44年も化石を採集」パナソニック社員の凄い情熱
東洋経済オンライン
中国で見つかった「巨大な恐竜の頭蓋骨」は巨大な新種と判明
ギズモード
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
博物館で「再発見」されたむかわ竜(カムイサウルス)とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
日本に生息していたもっとも古い魚竜ウタツサウルスとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
福島で発見され「ピー助」のモデルにもなったフタバスズキリュウとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
ナウマンゾウ以外の絶滅したゾウの仲間とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
オスが卵を温める「オヴィラプトルオヴィラプトル」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
【北海道旧穂別町(むかわ町)】恐竜の息づく土地で、悠久の時間を感じよう
STRAIGHT PRESS
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
日本にもいた!謎の古代海奇獣「パレオパラドキシア」とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
鳥だけど現在の鳥類の直接の祖先ではない?「始祖鳥」とは【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics