コロンビア製品を知り尽くした登⼭ガイド・伊藤伴が教える、 登⼭の“三種の神器”の選び⽅ ①シューズ

2024.09.13 08:00
コロンビアアンバサダーであり、登山ガイドとしてコロンビア製品を実際に使用している伊藤伴(いとう ばん)さんが、登山の“三種の神器”である「シューズ」「バックパック」「レインウェア」の選び方をレクチャー。第1弾は「シューズ」編をお届け。
登山のシーンにおいて“三種の神器”と呼ばれる「シューズ」「バックパック」「レインウェア」の選び方を、その道のプロがご紹介。レクチャー役を務めるのは、日本山岳ガイド協会認定の登山ガイドとして活動し、コロンビアアンバサダーとして実際にコロンビア製品を使用する伊藤伴さん。レクチャー企画の第1弾は、長時間&さまざまな路面を歩く登山において重要な「シューズ」編をお届けします。
登山の三種の神器 ①「シューズ」の選び方
「コロンビアのトレッキングシューズは、大きく分けてローカットモデルも展開しているセイバー、ミッドカットのスティーンズピーク、ハイカットのジオテラの3つです。すべてのモデルに、水の侵入を防ぎながらもムレを逃してシューズ内を快適に保つ、コロンビア独自の防水透湿機能・アウトドライを搭載。アウトドライは表地と防水層の間に水が入り込むことがなく、指先の冷えを防いでくれるため、トレッキングシューズにぴったりの防水透湿素材だと思います」(伊藤)
▲左から順に、『セイバー ファイブ ロー アウトドライ』『セイバー ファイブ ミッド アウトドライ』『スティーンズピーク アウトドライ』『ジオテラ アウトドライ』
ローカット 『セイバー ファイブ ロー アウトドライ』
「登山口で舗装された道が長い場合や、アップダウンがそれほどなくてフラットな路面が多い場合などは、ソールが柔らかくて足首の自由度があるセイバーが歩きやすいので、自分がガイドをするときもよく履いています。ミッドソールには反発力のあるテックライトプラス、アウトソールには耐久性とグリップ力に優れたアダプトトラックスというテクノロジーが搭載されているので、登山初心者が長時間歩いても疲れにくいのが特徴。ローカットはキャンプやフェス、旅行時の散策や軽いハイキング、そして日常使いとして雨の日に履く靴が欲しいという方にもおすすめです」(伊藤)
〈PICKUPモデル〉
『セイバー ファイブ ロー アウトドライ』
▲『セイバー ファイブ ロー アウトドライ(メンズ)』¥14,850(税込)(左)、『セイバー ファイブ ロー アウトドライ(ウィメンズ)』¥14,850(税込)(右)

セイバーシリーズ一覧
https://www.columbiasports.co.jp/shop/e/esaber/
ミッドカット 『スティーンズピーク アウトドライ』
「ミッドカットで足首をサポートしつつ、ほどよい柔らかさも感じるスティーンズピークは、初めてのトレッキングシューズに最適な一足です。ソールに採用されたヴィブラムのメガグリップはハードな路面に対応しつつ、ミッドカットの登山靴の中では舗装路も歩きやすい。さらに機能や耐久性を重視すると重くなりがちですが、このスティーンズピークは軽量な点もポイント。金額的に手を出しやすいのも魅力的です。ミッドカットは低山から2000mくらいの山行まで幅広く活躍するシューズで、僕に至ってはこのスティーンズピークを履いて5000mの山を登ったことがあります」(伊藤)
〈PICKUPモデル〉
『スティーンズピーク アウトドライ』
▲『スティーンズピーク アウトドライ(メンズ)』¥17,930(税込)(左)、『スティーンズピーク アウトドライ(ウィメンズ)』¥17,930(税込)(右)
ハイカット 『ジオテラ アウトドライ』
「足首のホールド力やソールの剛性がとりわけ高いハイカットモデルです。アッパーには足首をしっかり固定して疲労感を軽減してくれるナビックフィットシステム、アウトソールには高所登山などの過酷な環境下においても高い耐久性とトラクションを発揮するヴィブラムのエックスエストレックを搭載しています。つま先で岩などに乗ったときに、シューズの剛性がサポートしてくれるので、疲れにくさや怪我防止の面で安心感があるのが特徴。3000mのアルプスでの岩稜帯や、重い荷物を背負ってのテント泊などにも対応できるため、2足目のトレッキングシューズを探している方もぜひ」(伊藤)
〈伊藤伴さんの好きポイント&使用レビュー〉
「スティーンズピークよりワンランク上の剛性を感じました。わりと重い荷物を背負って重いシューズを履くような昔ながらの登山スタイルは好きなので、ハードなシューズは好みですね。あとナビックフィットは下りの場面などで靴ズレなどが起きないようにアッパーをしっかり抑えて、踵が浮いてしまうことも防いでくれるので、アップダウンの多い縦走に臨むときなどにも履きたい一足。トータルの機能的に、コロンビアの中でも最高水準の登山シューズだと思います」(伊藤)
〈PICKUPモデル〉
『ジオテラ アウトドライ』
▲『ジオテラ アウトドライ(メンズ)』¥27,500(税込)(左)、『ジオテラ アウトドライ(ウィメンズ)』¥27,500(税込)(右)

ジオテラシリーズ一覧
https://www.columbiasports.co.jp/shop/e/egeoterra/
登山のレベルやシチュエーションに応じたシューズをGET!
「登山においては、靴底の全体を同時に接地させる“フラットフッティング”と呼ばれる歩き方が基本。踵からの着地やつま先での蹴り出しはソール全体のグリップを生かすことができないため、フラットフッティングは路面の斜度がある方がやりやすく、斜度があれば靴底が硬くてフラットフッティングをしやすいミッドカットやハイカット、平地であればフラットフッティングをする必要がないのでつま先が曲がるローカットのシューズをぜひ。登山では1足ですべてをまかなうのではなく、登る山のレベルや天候などのシチュエーションに適したシューズを選びましょう」(伊藤)
Text:ラスカル(NaNo.works)
Photos:大石 隼土

あわせて読みたい

「パラブーツ」と双璧を成した登山靴ブランドが再始動! 「ガリビエ」のガチ山ブーツ
e-Begin
サロモンの定番ハイクシューズ「X ULTRA」が5世代目に突入!ローもミッドもさらに進化してますよ
&GP
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
【大人のザ・ノース・フェイス】買うべき「防水シューズ&スニーカー」4選。注目はゴアテックス&ビブラム搭載の最強モカシン
UOMO
シャカ史上初。防水もグリップも◎な本格トレッキングシューズがデビュー!
GO OUT WEB
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
アディダスのアウトドアライン“adidas TERREX”のシューズに新作がラインナップ!
GO OUT WEB
「水遊びや旅に便利な高機能シューズ」話題の水陸両用5本指シューズ最新作も登場!スイコックの春夏コレクションはサンダルからブーツまで目白押し
MonoMaxWEB
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
【大人のモンベル】おすすめシューズ5選。春キャンプにぴったりの屋内履きから全天候型ゴアテックスブーツまで【mont-bell】
UOMO
【大人のゴアテックスシューズ】ホカ最新作は"おしゃれ×高機能"な実力派。人気モデル「KAHA」が進化【HOKA】
UOMO
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
ザ・ノース・フェイスの傑作シューズがリバイバル。ゴアテックス搭載でスペック増強!
GO OUT WEB
ダボパンより“足首はすっきり派”が拡大中! となれば、合わせる靴の正解は……?
OCEANS
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
全天候型アッパー×ビブラムソール! シャカ初のトレッキングシューズが早くも理想形!
&GP
雨対策&雪対策に『メレル』のゴアテックスシューズ&ブーツが優秀!【着心地のいい服 Dig & Report! Vol.38】
yoi
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
人気を博した限定カラーが復刻!ハイテックのスニーカーコレクション「Trainers」がレトロでアツい!
&GP
「ザ・ノース・フェイスは着るだけじゃなくて履いても優秀」防水&耐久性抜群の街履きでもイケる名品トレッキングシューズ
smart
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics