スポーツカーの王道と言われる「ロングノーズ・ショートデッキ」! 一体どういう意味?

2024.08.29 11:40
この記事をまとめると
■「ロングノーズ・ショートデッキ」は鼻先が長く荷室が短いデザインのクルマを指す
■かつてのスポーツカーは乗用車のエンジンを流用して作られた故にこのような形状になった
■昔のスポーツカーはロングノーズ・ショートデッキが好まれていた
ロングノーズはスポーツカーの証
  ロングノーズ・ショートデッキとは、フェラーリ12チリンドリ、BMW Z4クーペ、日産フェアレディZ、古くはロータス・セブンやトヨタ2000GTなど、伝統的なFRスポーツが理想としていたプロポーションのこと。
  ロングノーズは、文字どおり”鼻先が長い”という意味。初期のスポーツカーは、乗用車のパワートレインを流用するのが定番なので、駆動方式はFRにするのがスタンダード。そこにパワフルな大排気量エンジンを載せるので、エンジンルームは大きくなり、さらに運動性能を高めるために、その大きなエンジンをなるべく後方に積もうとするので、ボンネットの長いクルマが出来上がる。
  そしてショートデッキ。
  デッキとは乗りものの床のことを指す。クルマの場合、キャビンより後方のトランク、荷室のことを意味している(デッキには乗車スペースを含むという説もある)。
  スポーツカーは、オーバーハングが短く軽いほど運動性能が高い。そして運動性能とスタイリングのためには、実用性を犠牲にするのがスポーツカーの王道なので、キャビンの後ろはバッサリとカットしたスタイルを採用する。
  その結果、リヤデッキ部は思いっきり短いカタチが求められ、ロングノーズショートデッキが出来上がるというわけだ。
  かつては「FRのスポーツカーは、ウインドウシールドをホイールベースの中央にレイアウトするのが理想」と考えられていたこともあり、クラシックなスポーツカーほど、このロングノーズショートデッキが好まれてきた歴史がある。
  そうした影響から、いまではロングノーズは大パワーの象徴になり、ショートデッキはアジリティ(俊敏性)を表す記号的な意味ももつようになっているようだ。

あわせて読みたい

3855ccのV型8気筒エンジン搭載!ローマの後継フェラーリ「アマルフィ」はシンプルな美を追求した“スポーツカー”
&GP
ジャガー・Fタイプ 75 P450(FR/8AT)大人になったV8
RESENSE
【Oh my teeth】7月”は並び”を考える月間!「は並びが気になるポスター」を掲出
PR TIMES Topics
「これぞ新世代ワゴンの本命か」使えて走れてカッコイイ!ロングボディな万能SUV、新型クラウン第4弾“エステート”登場『小沢コージの遊べるクルマ』
MonoMaxWEB
小さなレクサス、大きな完成度 「LBX リラックス」という選択
BRUDER
箱根の秋を満喫!仙石原すすき草原の見頃に合わせた「秋の食べられるアート体験」を開催
PR TIMES Topics
月刊Gワークス最新2025年7月号が発売! 巻頭特集は『ロングノーズの優越感』
PR TIMES
メルセデス・ベンツ SL350(FR/7AT)最高のセカンドカー
RESENSE
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
A70~A90型、トヨタ歴代「スープラ」を振り返る
東洋経済オンライン
「300万円切りスタートの本格FRスポーツカー」ピュアな走りを楽しむ大人たちへ…“神コスパカー大賞”スポーツカー部門はマツダが世界に誇る2シーターに決定!
MonoMaxWEB
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
フェラーリの新型FRクーペ「Amalfi(アマルフィ)」が日本上陸
webCG
ホンダ・S2000(FR/6MT)和製イタリア車
RESENSE
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
「早くも大きな話題」これまでのイメージが一変!スズキの“キャリイ/エブリイ”に鮮やかなボディカラーが登場
MonoMaxWEB
フェラーリが新型車「Amalfi(アマルフィ)」を世界初公開
webCG
エビアン®の世界観を存分に体験できるコラボカフェ
PR TIMES Topics
車重1トンに5リッターV8搭載の新型スポーツカー「ミニャッタ・リナ」誕生! イタリアの新興メーカーの挑戦とは
CARSMEET WEB
ジャガー・FペイスSVR(4WD/8AT)高純度の“スポーツカー”
RESENSE