高市早苗氏新著 発売前に大増刷! 『国力研究』 自民党総裁選の公約土台に

2024.08.28 11:10
産経新聞社
 産経新聞出版は、高市早苗・経済安全保障担当相の編著『国力研究 日本列島を、強く豊かに。』(定価1870円)を8月30日(金)発売します。予約段階で多くのメディアに取り上げられるなど話題を呼び、注文が殺到。大増刷を決定しました。本書は、自民党総裁選挙における高市氏の公約の土台となるとみられています。
【公式ホームページ】
 内容は、高市氏自らが主宰する国会議員と有識者の勉強会「『日本のチカラ』研究会」をリアルな質疑応答も含めて完全収録したものです。
 本田悦朗・元内閣官房参与や若田部昌澄・元日銀副総裁が講師を務める「経済力」のほか、「外交力」「情報力」「防衛力」「技術力」「人材力」など「国力」がテーマで、高市氏自身が総合的な国力強化の方向性を示す3章分を書き下ろしています。
 ネット通販のアマゾンでは書籍総合売り上げのトップ10に予約段階でランクインし、部門別では「政党」部門で1位をキープし続けています。また8月24日の高市早苗氏講演会では300冊が完売となりました。
 高市氏は自身のX(旧ツイッター)で、「『総合的な国力』の強化策を考える為に、日本のチカラ研究会を立ち上げ、同僚議員とともに勉強してきた内容をまとめたもの。『総合的な国力』を強くしておく為の取組は喫緊の課題です」とつづっています。

【目次】
■序 章 国際社会の現実と「総合的な国力」強化の必要性 高市早苗
■第一章 外交力
 1 中国に怒るべきときは怒れ 山上信吾(前駐オーストラリア大使)
 2 「習近平中国」の実態 垂秀夫(前駐中国大使)
■第二章 情報力
 3 インテリジェンスをいかに強化していくか 江崎道朗(麗澤大学客員教授)
 4 スパイ防止法や通信傍受等の法整備が必要 小谷賢(日本大学危機管理学部教授)
 5 非対称兵器と平和ボケ 山口芳裕(杏林大学医学部教授)
■第三章 防衛力
 6 自衛隊の実力と反撃能力 尾上定正(元空将)
 7 台湾有事と日本の役割 兼原信克(元国家安全保障局次長)
■第四章 経済力
 8 国力の基礎となる経済力 本田悦朗(元内閣官房参与)
 9 日本の経済戦略―高圧経済と統合運用で政策先進国を目指せ 若田部昌澄(早稲田大学政治経済学術院教授)
■第五章 技術力
 10 明治の「殖産興業」に学べ 加藤康子(産業遺産情報センター長)
■第六章 「国力」の全要素を包含する宇宙政策 高市早苗
■結びの章 「人材力」の強化に向けて 高市早苗

あわせて読みたい

自民総裁選の裏で岸田氏が「虎視眈々と狙うこと」
東洋経済オンライン
「小泉進次郎首相」なら日本株は上昇するだろうか
東洋経済オンライン
約36年ぶりの新商品!歳時菓子「おはぎ新嘗(にいなめ)」新発売
PR TIMES Topics
石破氏が「大逆転勝利」した自民総裁選の舞台裏
東洋経済オンライン
小泉進次郎が首相になったら「日本、終わるんじゃないかと思います」…自民党で噂される、10人の総裁候補《本当の評価》
現代ビジネス
あなたの動画を自然に翻訳!「AI動画翻訳くん」とは?
antenna
高市氏「ネット人気断トツ」も総裁選で苦戦の理由
東洋経済オンライン
石破茂氏に捨て駒としての価値を見た自民の冷徹
東洋経済オンライン
洗練された香りを纏わせる衣類用消臭フレグランス新発売
PR TIMES Topics
中国、日本との関係改善望む 石破氏の自民総裁選勝利受け
AFPBB News オススメ
高市早苗が「初の女性総理」になるかも…その目玉政策「核融合」「霞が関大改革」「諜報機関の統合」は本当に可能なのか
現代ビジネス
【BAREFOOT DREAMS】スタイリスト金子綾氏とのコラボレーションボックス発売
PR TIMES Topics
<高市氏、総裁選立候補へ>「前回の総裁選でのお礼がなかった」…党内基盤の弱さがネックも「立候補者が増えれば増えるほど高市に風が吹く」といわれる理由
集英社オンライン
【独自】1500万円かけてDM発送した高市早苗の政治はカネまみれ?《391万円で買った「過去の総裁選名簿」の闇》
現代ビジネス
御代田町の複合施設「MMoP」内各店舗にてクリスマスを彩るフェア開催
PR TIMES Topics
「頭の片隅にもなかった」…高市早苗総裁爆誕に向けて右往左往する霞が関官僚の「胸のうち」
現代ビジネス
ここにきて、総裁選「高市早苗」の人気急上昇のウラで、議員たちから囁かれる《保守派のプリンセス》最大の懸念点
現代ビジネス
幅広いシーンで活用できる「フラップ付き二重構造クリアタンブラー」登場
PR TIMES Topics
9月末は日本株の今年最後の買い場になりそうだ
東洋経済オンライン
まさかの低支持率「石破政権」いきなりヤバい理由
東洋経済オンライン