クルマ乗りもだけど自転車乗りもルールの把握を! クルマの左折時は左に寄せて「自転車専用通行帯」に入ってもOKだった

2024.08.25 10:00
この記事をまとめると
■一部道路には自転車専用通行帯が設置されている
■原則として自転車以外の通行は禁止されている
■左折する際に左に寄せて自転車専用通行帯に入る場合は罰則の対象ではない
左に寄せて左折する基本ルールの是非
  市街地や幹線道路などの車道で見かけることが増えてきた「自転車専用通行帯」。クルマの運転者からすると、専用通行帯に入っても問題ないか気になるのではないでしょうか。今回は、自転車専用通行帯とはなんなのか、クルマの運転者はどのような対応をすればいいのか解説します。
自転車専用通行帯とは?
  まず、自転車専用通行帯とは、どのような通行帯なのか解説します。
  自転車専用通行帯は、道路標識や道路標示によって自転車が通行するために設けられた通行帯のことです。クルマやバイクなど、自転車以外の車両は通行できません。
  自転車専用通行帯は、文字どおり自転車だけが通れる通行帯ということになります。ただし、「自転車以外の車両は通行できません」というのは、あくまでも原則です。
自転車専用通行帯で左折時の左寄せをしてもいいのか?
  クルマは、左折するときにあらかじめ道路の左端に寄り、交差点の側端に沿って徐行しながら通行しなければなりません。この左折時の左寄せをするときは、自転車専用通行帯に入ってもよいのでしょうか。
  埼玉県警によると、自転車専用通行帯のクルマの通り方について、次のような情報を公開しています。
「クルマやバイクは通行できません。※道路外に出るため、交差点で左折するためなど、あらかじめ道路の左端に寄らなければならないときは通行することが出来ます」
  県警が上記のように公表していることからも、あらかじめ左に寄らなければならない場合は、クルマやバイクも自転車専用通行帯を通行することができるといえるでしょう。
実際の交通社会では文言どおりにはいかない
  実際の交通社会では、自転車専用通行帯を通行している自転車が信号待ちをしていることがあります。このような場合は、左折時や道路外に出るために左寄りにすることができません。
  また、クルマの運転者は、自転車や歩行者を保護しなければならないという原則があることからも、自転車専用通行帯を通行している自転車の通行を妨げた場合、自転車の保護をしていないと捉えられてしまう可能性もあります。
  そのため、自転車専用通行帯がある道路では、クルマの運転者に次のような対応が求められるといえるでしょう。
●左折時や道路外に出るときなど、あらかじめ左寄せにしなければならないときに、自転車がいないことが明らかな場合は自転車専用通行帯に入って道路の左端に寄せる
●あらかじめ左寄せにしたいときに自転車がいる場合は、自転車専用通行帯に入らずに合図を出し、自転車が通行し終わるまで待ち、安全を確認した上で左折したり道路外に出たりする
  法律の原則や例外、県警が公表している情報などを考慮すると、上記のように通行するのがいいといえるでしょう。
複雑化する道路のルール
  自転車や自転車と同等の性能をもつ乗り物(いわゆる電動キックボード)など、移動手段の多様化や普及に伴い、道路のルールが日々変わっているだけでなく、より複雑化しています。
  そのため、乗り物ごとのルールや通行方法を遵守することが運転者に求められているといえるでしょう。自分の身を守るためにも、乗り物ごとのルールやマナー、通行方法などは守りましょう。

あわせて読みたい

信号機のない横断歩道の一時停止率「53%」…一時停止率が最も高い“都道府県”は?専門家が解説
TOKYO FM+
対向車がいなければどこでもUターンしていいの? 転回できる場所・禁止場所・注意点を解説
CARSMEET WEB
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
「軽自動車が高級輸入車の音に!?」DIYでお手軽カスタム!“愛車のクラクション”を付け替えてみた
MonoMaxWEB
歩行者用信号が「青点滅してからの横断」はNG!? 横断歩道の正しい交通ルールを専門家が解説
TOKYO FM+
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
あおり運転って一体どこから?”マナー違反”では済まない運転とは
CARSMEET WEB
サンキュー事故が起こる理由とは?譲ってくれたからといって安全とは限らない?
FORZA STYLE
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
事故を避けようとしたら自転車と衝突! この場合もクルマが悪いの?
CARSMEET WEB
運転中に「大地震」が発生したら…シチュエーション別に“地震発生後の対処法”を解説
TOKYO FM+
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
距離感を誤ると“大事故”に…「Uターン」するときの注意すべきポイントを専門家が解説
TOKYO FM+
配線要らずで取り付け1秒。クルマもバイクも自転車もいけちゃう1万円台ドラレコ
&GP
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
シガーソケット挿し込み型”スマートタグ”で愛車の位置を把握せよ
&GP
バイクガレージは憧れるけど…。安くて簡単設営できるなら欲しくなるかも
&GP
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のマーティがトヨタ車を欲しがった意外なワケ
ダイヤモンド・オンライン
自転車YouTuber・なななさんと対談!車のドライバーとサイクリストが「事故のない世界」を実現するためにできること
PR TIMES STORY
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics