ペダルとハンドルとギヤ操作で勝負……できたのは昔のハナシ! いまどきのレーシングドライバーは超複雑なスイッチをイジりながら走っていた

2024.08.17 11:40
この記事をまとめると
■レーシングカーのステアリングにはさまざまなボタンが装備されている
■F1のステアリングには20個以上のボタンが付き機能も多種多様だ
■極限状態で走るクルマを運転しながらボタンを操作している姿はまるで超人の域だ
レースをしながら状況に応じてボタンを使い分けている
  レーシングカーのドライビングが簡単だと思っている人は少ないだろうが、最新のレーシングカーは、ドライバーのやらなければいけないことがメチャクチャ増えている。
  それがひと目でわかるのが、レーシングカーのステアリング。
  F1マシンのステアリングを見ると、中央に大きなディスプレイがあるだけでなく、そのわきに大小さまざまなダイヤルやスイッチがついているのがわかるだろう。
  その数はざっと20個以上。その主なものを挙げておくと、
・ブレーキの前後バランス調整ダイヤル ・エンジンブレーキのトルク切替設定 ・デフをコントロールするためのスイッチ ・デプロイメント(回生エネルギー)の出力調整ダイヤル ・デプロイのストップボタン ・オーバーテイクボタン ・ピットレーン用の速度リミッターボタン ・スタート時のローンチマップ切替 ・PUモード切替ボタン ・制動時のトルクバランス調整ダイヤル ・スタビリティー調整用のデフコントロールスイッチ ・(ギアの)ニュートラルボタン ・センサー類のデフォルトボタン ・ラジオ(無線)の通話ボタン ・DRSボタン
  これらの機能を全部覚えて、ときに300km/hオーバーで走り、強烈なGフォースと闘いながらステアリングスイッチを動かし、マシンを最適な状態にもっていくことを考えると、F1ドライバーの超人ぶりが一層際立ってくるはずだ。
  国内のスーパーGTの車両などは、F1ほど複雑ではないにせよ、ステアリングに15種類ぐらいのボタン・ダイヤルはついている。
  F1マシンにないボタンでいえば、ABSの強さを調整するダイヤルやトラクションコントロールの強弱をいじるダイヤル、電子制御スロットルのレスポンスを調整するダイヤルなどもついている。
  FCY(フルコースイエロー)時用の速度リミッターボタンや、ドリンクボタン、無線ボタン、パッシング(どけどけビーム)ボタンなどがあるのも特徴。
  これらを状況に応じて使いこなさなければならないので、レーシングドライバーは馬鹿ではできない!
  ステアリングのスイッチとダイヤルを使いこなしているところだけ見ても、もっとプロのレーシングドライバーをリスペクトしてもいいぐらいだ。

あわせて読みたい

ニック・タンディ、 “ミスター24時間”としてモータースポーツの歴史に名を刻む!
CARSMEET WEB
ブラッド・ピット自ら操縦『F1/エフワン』高速レースシーンのメイキング映像が公開
THE RIVER
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
史上最大、4台のF1マシン、4名のF1ドライバーによるデモラン Red Bull Showrun x Powered by Honda、4月2日(水)TOKYO BAY(お台場・青海)で開催!
PR TIMES
アイルトン・セナのF1初勝利から40周年、ロータス「97T」がトリビュート走行!2025年4月21日、エストリル・サーキットにて
CARSMEET WEB
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
連載:アナログ時代のクルマたち|Vol. 52 ポルシェ956
octane.jp
「ロータス・エミーラ」にジム・クラークの偉業をたたえる限定モデルが登場
webCG
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
ジム・クラークへの敬意を込めた限定モデル「エミーラ・クラーク エディション」発表
octane.jp
MSI、有線接続と無線接続に両対応のゲーミングコントローラー「FORCE GC300 WIRELESS WHITE」を発売
PR TIMES
【オルカ銀座醸造所】「歌舞伎座」とコラボしたビールを数量限定販売
PR TIMES Topics
ブラピ自身がF1マシンを操縦!注目の映画『F1/エフワン』の舞台裏映像が到着、CGに頼らず追求したその迫力は圧倒的!
CARSMEET WEB
タグ・ホイヤー、F1アカデミー公式パートナー兼タイムキーパーに就任
PR TIMES
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
東京・お台場にF1が降臨|Red Bull Showrun × Powered by Honda、史上初の4名揃い踏み
octane.jp
「UNI-ROBO BLUEGRASS FERRARI」が27番手スタートから劇的な初優勝! スーパーGT第2戦 富士ラウンドGT300クラスリポート
CARSMEET WEB
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
風呂上がりなのにすでに汗だく…から卒業!足元から風が出る「のれせん」で全身爽快!
&GP
角田裕毅は「目を瞑っても走れる鈴鹿」で気難しいレッドブルを乗りこなせるのか? 昇格後初レースにかかる期待と目標《F1日本GP開幕》
NumberWeb[モータースポーツ]