涙もろくて心優しい山の少年が、遠い海辺の町をめざし一人旅に出る『キット 父さんをさがしに』発売!表題作に加え、読後にあたたかさが残る2編を収録。

2024.08.09 10:00
株式会社パレード
パレードブックスは、2024年8月14日(水)に『キット 父さんをさがしに』(中村応子・著)をアマゾンにて発売いたします。
『キット 父さんをさがしに』(著・中村応子)
小学校中学年から読める、心温まる物語。
また、大人が小学生の頃に戻って、読み進めてほしい。
あらすじ


山で育った少年・キットは、ばぁちゃんや姉弟の代わりに、出稼ぎに行ったまま帰ってこない父さんを捜しに、遠い海辺の町まで一人で出かけました。
途中、家なしのいじめっ子や、預け先から逃げ出した少女たちが、旅の道連れになります。父さんがつけた道しるべに導かれ、キットはようやく港町までたどり着いたのですが……?
書籍情報


書籍:ジューナとベール
著者:中村応子(なかむら・のりこ)
出版社:パレード
発売日:2024年8月14日
ISBN:978-4-86522-406-1
仕様:四六判/並製/130ページ
価格:900円+税
Paradebooks:
Amazon:
出版社情報
母体である株式会社パレードはデザイン制作会社。プロの技術と知識により、優れたデザインと高い品質であなたの本づくり&出版をトータルサポートします。
パレードブックスの自費出版
URL:
TEL:0120-123455
Mail:paradebooks@parade.co.jp
パレードブックスの書籍紹介
URL:
【会社概要】
商号:株式会社パレード
大阪本社:大阪府大阪市北区浮田1-1-8
東京支社:東京都渋谷区千駄ヶ谷2-10-7
代表取締役:原田直紀
設立:1987年10月20日
資本金:4000万円
事業内容:広告企画・アートディレクション、グラフィックデザイン全般、Webサイト企画・制作、出版事業『パレードブックス』

あわせて読みたい

今世生まれてきた魂の目的は、”あなたオリジナルの幸せな物語を生き切ること”。魂学(R)の不思議な世界へご案内します。『魂学(R)のすすめ ~人生の経営者へ~あなたオリジナルの物語を生きる』アマゾン限定で発売!
PR TIMES
エロティシズムから出発して時間を再定義する事で人は仕合わせる。西洋近代科学の生産関係は伝統学問に辿り着く事を明らかにした書籍。偏差値教育敗北の一冊。『自然経過明示文類』全国書店で発売!
PR TIMES
ロキソニンにまつわる素朴な疑問を薬の作り手が解決! 小さな錠剤に込められた想いとは
antenna
時給30万円の経営アドバイザーすがけん待望の最新刊「厚利少売」が本日9/10よりAmazon予約開始
PR TIMES
著書累計60万部突破!コツさえ知ればもっとラクに伝わる!『思い通りに速く書ける人の文章のスゴ技BEST100』10月16日(水)発売
PR TIMES
北欧雑貨店が営むカフェ「白樺珈琲」が鎌倉に誕生
PR TIMES Topics
【新刊】『バナナくんの空』発売!露出狂でマゾの物語。友蔵の生きた軌跡を描いたエロス小説。
PR TIMES
【新刊】自身の終焉が近いことを悟り四国遍路の旅に出た男の秘めたる思いとは――?小説『結願』がアマゾンにて発売。
PR TIMES
あなたの動画を自然に翻訳!「AI動画翻訳くん」とは?
antenna
【新刊】自分らしく ありのままで だいじょうぶ!モンテッソーリ教育絵本『だいじょうぶやさんのだいじょうぶ』発売
PR TIMES
ピアノ曲を聴きながら読み進める、今までになかった新しいカタチの【大人の音絵本】『小さな天使を守るのはだれ?』発売!音のシャワーをあび色にふれ心もからだも癒されよう。
PR TIMES
「ポトン!」と落とす楽しさが味わえる新感覚の知育玩具発売
PR TIMES Topics
【ヒット曲クイズ】歌詞「アー 父さん母さん アー 感謝してます」で有名な曲は?結婚式の定番ソング!
mamagirl
新たな出版方法「共創出版」にて「潜在意識のちびちゃんワーク」発刊!
STRAIGHT PRESS
ブランド創立40周年記念「J&M デヴィッドソン」、マッキントッシュとコラボレーションした限定コート発売
PR TIMES Topics
ハレル舎「出版を身近に」出版業界に「ありそうでなかった」新たな出版方法で本を発刊。第一弾は人気メンタルコンサルタントが初の書籍化
PR TIMES
急に胸がゾワゾワ、体もぐったり。突然襲ってくる不安感の正体は?
レタスクラブ
秋の深みを感じる『ジャーマンポテトサラダ』登場
PR TIMES Topics
宮世琉弥「すごく若くてハンサムなお父さんでいいなって思いました」イベントに参加したリスナー家族の印象は?
TOKYO FM+
日本でマンガが広がった背景に、どんな「仕組み」があったのか
ITmedia ビジネスオンライン