通勤復活で「超満員」再び?鉄道混雑率ランキング

2024.08.09 07:30
一時期のガラガラな車内が幻だったかのように、再び混雑が当たり前となった都市部の通勤電車。鉄道の利用者数はコロナ禍前の水準には回復していないというものの、ラッシュ時の車内は以前とさほど変わらないレベルまで戻っているのでは……と感じる人もいるのではないだろうか。

国土交通省は8月2日、2023年度の都市鉄道の混雑率調査結果を公表した。3大都市圏主要路線の平均混雑率は、東京圏が2022年度比で13ポイ…

あわせて読みたい

まさかここまで…2040年から東京で起こる「恐ろしい事態」
ダイヤモンド・オンライン
寝台列車はなぜなくなっていった?今も乗れる?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
ロールス・ロイス・ファントム 桜にまつわる一瞬の美「チェリー・ブロッサム」発表
RESENSE
電車のドアの大きさと数が輸送力に与える影響とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
【寝台夜行バス】まるでカプセルホテル!完全フルフラットになる夜行バスに乗ってみたい
MADURO ONLINE
関西圏の「ひとり負け」…意外と知らない「人口激減の実態」
現代ビジネス
家具調のピアノ専用スツール登場
PR TIMES Topics
〈大阪・関西万博〉史上初“海の上の万博”最大の懸念は交通アクセスか…「45秒に1本のシャトルバス運行」の計画見直しも、専門家は「15秒に1本でも足りない可能性も…」
集英社オンライン
一般道路の後席シートベルト着用率は45.5% 今なお低い、後席シートベルト着用の意識
ラブすぽ
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
相鉄星川駅、知らない間に「巨大駅」になっていた
東洋経済オンライン
【電車の空調設備の進化】冷房・暖房・弱冷房車の仕組みとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
国鉄色キハ40形2両編成で行く! 急行「日南」「えびの」「かいもん」の旅
PR TIMES
JR西日本「ワンピース新幹線」なぜ全部が青なのか
東洋経済オンライン
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
今こそ行きたい北海道の鉄道旅!冬の釧路湿原やオホーツク海岸線を走る、絶景&味覚体験
GetNavi web
最先端の自動運転バス「営業運転」まだある課題
東洋経済オンライン