励ましよりも共感が大事。「内向的な子ども」にじつは適切でない“NGワード”

2024.08.05 07:00
内気でモジモジしている子どもを見ると、つい言ってしまいがちなのが「ほら、みんなもやっているよ」などの言葉。『声かけで伸ばす 内向的な子のすごい力』の著者である吉田 美智子先生によると、“子どものため”と思って声をかけていることが、じつは適切ではない場合もあるのだそうです。今回は、よくあるシーンでの「内向的な子どもへの適切な声のかけ方」についてお話を伺いました。教えてくれたのは……吉田 美智子先生臨…

あわせて読みたい

習い事に行っていますが、本心は好きではなさそう。やめさせるべき?
ダイヤモンド・オンライン
発達障害の特性のある子どもを育てる母親への支援〔言語聴覚士/社会福祉士〕が解説
コクリコ[cocreco]
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
乳児と幼児「寝かしつけ」カオスを乗り切る「究極の塩対応」 〔東大医学部卒 3児のママ医師が解説〕
コクリコ[cocreco]
子どもの考える力と伝える力「クリティカル・シンキング」を低下させる親の「NGワード」 
コクリコ[cocreco]
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
子どもが指示待ち人間にならないために、親がすべてを決めない。あともう1つは?
ダイヤモンド・オンライン
親が言ってはいけない「子どものやる気を失う言葉」
ダイヤモンド・オンライン
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
「私が子どもの頃は……」と言う親が無自覚にやっているすぐやめるべきこと
ダイヤモンド・オンライン
子どもがすぐ感情的になり、言うことを聞かない。どうすれば?
ダイヤモンド・オンライン
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
「宿題をやらない子」に絶対に言ってはいけない「NGの声かけ」
ダイヤモンド・オンライン
2025年は「子どもの心が動く声かけ」から始める
東洋経済オンライン
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
子どもが言うことを聞かなくて命令口調になってしまう親に伝えたいこと
ダイヤモンド・オンライン
親に怒られて嫌だったのに、自分の親と同じように子どもを怒ってしまう。改善策は?
ダイヤモンド・オンライン
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
「自己決定感」が高い子の親にある共通点とは?
ダイヤモンド・オンライン
叱らず褒めているのにうまくいかないワケ
ダイヤモンド・オンライン
雑誌「Begin」×「COVEROSS」コラボ。圧倒的な冷却性能を誇る「ICE PACK T(アイスパックT)」
PR TIMES Topics