【世界2500万部・超ベストセラー作品の公式漫画化プロジェクト!】世界史の基本がよくわかる、『漫画 サピエンス全史 歴史の覇者編』、7月12日発売。

2024.07.12 12:41
河出書房新社
どの巻からも読める、待望のシリーズ最新巻! 一体何が私たちの歴史を支配し、現在のグローバルな世界を作ったのか?
株式会社河出書房新社(本社:東京都新宿区 代表取締役:小野寺優)は、ユヴァル・ノア・ハラリ原案・脚本『漫画 サピエンス全史 歴史の覇者編』の日本語版を、7月12日に刊行いたします。

■世界的名著を漫画で読む! ――原作を読んだことがある人も、ない人も、大満足!
“知の巨人”と称される歴史学者・哲学者ユヴァル・ノア・ハラリ氏の代表作にして、全世界2500万部の大ベストセラー『サピエンス全史』。
その公式コミカライズ作品である「漫画 サピエンス全史」シリーズの最新巻、「歴史の覇者編」がついに発売です。
第1巻「人類の誕生編」では、ホモ・サピエンスが地球上で覇権を握るまでを、そして第2巻「文明の正体編」では、サピエンスが社会・国家・文明を築きあげるまでを描きました。
そして第3巻にあたる本書「歴史の覇者編」では、各地のさまざまな文明がたがいに結びついて、一つのグローバルな世界が生まれるまでを論じます。
前巻までは先史時代~古代を扱ったのに対し、「歴史の覇者編」ではいよいよ本格的に「世界史」の時代へと突入します。

一つのグローバルな世界に向かうという歴史の流れがあるとすれば、それを可能にした支配的な“力”とは何か? いわば「歴史の支配者」とは何か?
本作は、その「支配者」をコンテスト形式で決定するという、架空のTVショーが舞台に。ユニークな設定でストーリーが進行します。
P.10-11/架空のTVショーのオープニングから本書は始まります。歴史の現場へタイムスリップ。


ハラリ氏本人が脚本に参加し、第一線で活躍する作家陣とともにコラボして生まれた「漫画 サピエンス全史」シリーズは、魅力的なキャラクターやユーモアあふれる演出で読者を飽きさせません。各巻、ハラリ氏も漫画内に登場して壮大なストーリーを展開していきます。
本書でも、「帝国」「貨幣」「宗教」などを擬人化した個性的キャラクターがつぎつぎと登場し、“我こそは歴史の支配者である”と主張し、その理由をプレゼンしていきます。ハラリ氏を含む4人の審査員たちとのやりとりを通じて、それぞれの“力”の要所や良い点、悪い点を知ることができます。

本書『漫画 サピエンス全史 歴史の覇者編』で描かれる「人類の世界はどのようにして統一されてきたのか」というテーマは、「分断」が加速している世界情勢のなかできわめて重要になっています。
この、今まさに知っておきたいテーマを、原作とは異なるアプローチで見事に描き切りました。
『サピエンス全史』を読んだことのない人にはイチからわかりやすく、そして読んだことのある人にはより深く楽しんでいただける内容に仕上がっています。

■本文より
P.62-63/解説するハラリ氏。人類を統一したのは「帝国」? 「貨幣」? それとも「宗教」?
P.96-97/「帝国」の力をプレゼンする新キャラ「レディ・エンパイア」。ときには風刺のきいた演出も。
P.152-153/「貨幣」の力をプレゼンする新キャラ「キャプテン・ドル」。誰かに話したくなる情報がいっぱい。


■シリーズ既巻も大好評発売中!
シリーズ「漫画 サピエンス全史」は、どの巻からでも読み始めることができて、1冊だけでも楽しみながら私たち人類について学ぶことができます。
とくに本巻『歴史の覇者編』では、教養としての世界史の基本がよくわかります。
もちろん既巻との併読もおすすめです。

ヒトとほかの動物の違いとはなんだろう? 「人類の進化の謎」を知りたい方には、この巻!
第1巻『漫画 サピエンス全史 人類の誕生編』
~7万年前、人間(サピエンス)はとんでもない能力を手に入れた!!~
安原和見訳/定価2,640円(本体2,400円)/ISBN:978-4-309-29301-1
どうすれば格差や差別を解消できるか? 「社会問題の原因」を知りたい方には、この巻!
第2巻『漫画 サピエンス全史 文明の正体編』
~人間(サピエンス)の運命を決めた1万2000年前の分かれ道!~
梶山あゆみ訳/定価2,640円(本体2,400円)/ISBN:978-4-309-29302-8
■著者紹介
ユヴァル・ノア・ハラリ(Yuval Noah Harari)
歴史学者、哲学者。1976年生まれ。オックスフォード大学で中世史、軍事史を専攻して2002年に博士号を取得。現在、エルサレムのヘブライ大学で歴史学を教えるかたわら、ケンブリッジ大学生存リスク研究センターの特別研究員もつとめる。2020年のダボス会議での基調講演など、世界中の聴衆に向けて講義や講演も行なう。また、『ニューヨーク・タイムズ』紙、『フィナンシャル・タイムズ』紙、『ガーディアン』紙などの大手メディアに寄稿している。著書『サピエンス全史』『ホモ・デウス』『21 Lessons』、および児童書シリーズ『人類の物語 Unstoppable Us』(以上、河出書房新社)は世界的なベストセラーとなっている。社会的インパクトのある教育・ストーリーテリング分野の企業「サピエンシップ」を、夫のイツィク・ヤハヴと共同設立。
大型最新作『NEXUS(仮)』は2025年春、日本語版刊行予定。
ダヴィッド・ヴァンデルムーレン(David Vandermeulen)
ベルギーのバンド・デシネ作家。1968年生まれ。代表作は伝記・歴史作品の連作Fritz Haber。他の作品にShelley(カザナヴと共作)など。

ダニエル・カザナヴ(Daniel Casanave)
フランスのバンド・デシネ作家。1963年生まれ。La Revue Dessinee誌で定期的に作品を発表している。主な作品にShelley(ヴァンデルムーレンと共作)など。

梶山あゆみ(かじやま・あゆみ)
翻訳家。東京都立大学人文学部英文科卒業。訳書に、『漫画 サピエンス全史 文明の正体編』(河出書房新社)のほか、K・ビバードーフ『さぁ、化学に目覚めよう――世界の見え方が変わる特別講義』(山と溪谷社)、C・キャシディー『人類の歴史をつくった17の大発見――先史時代の名もなき天才たち』(河出書房新社)、D・A・シンクレア/M・D・ラプラント『LIFESPAN――老いなき世界』(東洋経済新報社)など多数。

■書誌情報
書名:漫画 サピエンス全史 歴史の覇者編
著者:ユヴァル・ノア・ハラリ原案・脚本/ダヴィッド・ヴァンデルムーレン脚本/ダニエル・カザナヴ漫画/梶山あゆみ訳
仕様:A4変形/並製/280ページ/オールカラー
発売日:2024年7月12日
税込定価:2,750円(本体2,500円)
ISBN:978-4-309-29303-5
装丁:木庭貴信+角倉織音(オクターヴ)
出版社:河出書房新社

あわせて読みたい

【社内外のブレーン】になる!新しいコンサルティングの形
antenna*
生物の絶滅は「ホモ・サピエンスが関与」したからなのか…「唯一の生き残った人類」に突きつけられた戦慄の問題
現代ビジネス
自由・平等・民主主義を生んだ古代ギリシア。しかしその社会は「奴隷」に支えられ、「賄賂」が横行していた!?
現代ビジネス
【SPECIAL】“LE LABO” City Exclusive Collection
Lula JAPAN
人間が小麦を選んだのではなく小麦が人間を選んだ…『サピエンス全史』が1万年前の農業革命が元凶と語る訳
PRESIDENT Online
ページをひらいて〈お金の世界史〉をめぐる旅へ!ワクワクするビジュアルブック『世界 お金の大図鑑 謎と秘密』9/12発売!
PR TIMES
横浜の歴史あるブランドがコラボレーション
PR TIMES Topics
ベンチャーを大きく育てるしくみを作らないと、日本はマジつぶれる!
現代ビジネス
『WIRED』日本版主催カンファレンス「WIRED Singularity powered by デロイト トーマツ グループ AI Experience Center」を9月2日(月)に大手町で開催
PR TIMES
「花屋が作ったフレグランス」シリーズにキンモクセイの香り登場
PR TIMES Topics
噛まれたことを思うと、ゾッとする…あまりに「頑丈な頭骨」を持った「人類の系統」がたどった、謎に包まれた「その後」
現代ビジネス
【謎に包まれた民族の興亡が甦る!】、古代史に新たな光をあてる、歴史巨編ガイドブック誕生!『失われた古代文明 歴史に消えた40の民族』、6月27日に発売。
PR TIMES
お花屋さんが作るチョコブランド「MESSAGE de ROSE BY KARENDO」から新作登場
PR TIMES Topics
ホモ・ネアンデルターレンシスからに受け継いだのか…ホモ・サピエンスの生存能力と、「もう一つの人類」の存在
現代ビジネス
実は、狩猟時代のほうが農耕時代より豊かだった?
東洋経済オンライン
「両脚は、かなり開いて、膝もやや曲げていただろう」…じつに「五百数十万年も前の人類・アルディ」が、時を経て伝える衝撃の姿
現代ビジネス
これは「最古の人類」なのか…? 「チンパンジー亜属との分岐点」に生きた霊長類が、頭骨に残した「衝撃の特徴」と、謎
現代ビジネス
ホモ・サピエンスの「非常に高い生殖能力」が理由なのか…種々の人類の共存時代の後に、「サピエンスだけ」が唯一生き残った「謎」
現代ビジネス
連れ立つように歩く2人の後を、3人目が続いていた…ラエトリの足跡化石が伝える「衝撃の光景」と、初期人類が重ねた「試行錯誤」
現代ビジネス