55年に渡るGT-Rの歴史にある「空白の16年」! スポーツグレードは存在したのに日産がGT-Rを「名乗らせなかった」理由とは

2024.06.20 17:30
この記事をまとめると
■55年のGT-Rの歴史のなかにはGT-Rが存在しなかった期間が16年ある
■6代目R30型スカイラインは直4であったためにGT-RではなくRSを名乗った
■7代目R31型では搭載予定の直6の評判が悪くGT-Rの名に泥を塗るとしてGTSとなった
2025年8月に一旦幕を閉じるGT-Rの歴史
  2025年8月をもって生産終了がアナウンスされた第3世代GT-RことR35型。日本のドメスティックな高性能モデルであったスカイラインGT-Rを日産GT-Rとして独立させ、日産が誇る最新のテクノロジーと世界のスポーツカー/スーパーカーと肩を並べる性能を備え、日本代表のスポーツカーとしてグローバルに打って出た。
  最初はそのコストパフォーマンスに注目が集まったが、その後、17年間、開発陣の絶え間ない努力とブランディング戦略により、1969年から始まったGT-Rは、世界に認められる存在にまで成長したといっていい。
技術的にはケンメリGT-Rを継続することは可能だった
  GT-RがPGC10(3代目スカイラインのハイパフォーマンスグレード)として産声を上げてから55年。その歴史のなかでGT-Rが存在しなかった期間が16年ある。世代でいえば5代目のC210型(1976~81年)、6代目のR30型(1981〜85年)、7代目のR31型(1985〜89年)だ(12代目のV35型、13代目のV36型、14代目のV37型は日産GT-Rとして独立した車種として開発が決定しており、V36型の途中からR35GT-Rが登場している)。では、この3世代でなぜGT-Rが設定されなかったのか?
  ジャパンと呼ばれた5代目の前の4代目スカイライン(C110型)はGT-Rが用意されたが、わずか3カ月で生産を終了している。当時はスポーツカーを開発するよりも、1973年に始まったオイルショック(原油価格高騰)による物価高騰や当時対応が迫られていた排ガス規制対策&省燃費に注力するたることが優先であったためだ。当時のスカイラインの開発責任者であった故・櫻井真一郎氏は、のちに「技術的にはS20型エンジン(スカイラインGT-Rに搭載された高性能ユニット)を延命することは可能であった」と語っている。
史上最強と呼ばれたR30型がGT-Rを名乗れなかった理由
  ジャパンはその流れを組み、燃料供給装置がキャブからインジェクションに変わっただけでなく、CO/HC/NOx低減を目的とした新機構NAPS(NISSAN-ANTI-PLLUTION-SYSTEM)を搭載。段階的に厳しくなる排ガス規制対策への対応に追われており、社内から復活の声はあったが、GT-Rの開発に力をまわす余裕はなかった。
  1978年でようやく排ガス規制対策にめどが立ったことから、他メーカーを含めてパフォーマンス向上との両立を目指した開発が進められ、日産も1979年に国産車初のターボエンジンを開発し、1980年へジャパンに設定。高性能化への足がかりを築いた段階で、R30へとバトンタッチした。
  次世代のR30型ではそうしたハイパフォーマンス化の流れから、社内ではさらにGT-R復活への声は高まったが、開発責任者である櫻井氏は「他車を圧倒的に凌駕し、時代の最先端を走るメカニズムを採用したクルマでないとGT-Rを名乗る資格はない」という確固たる信念をもっていた。
  ケンメリ以来のツインカムエンジンの復活、ターボという武器を経て、歴代最高の飛び抜けた高出力を誇り「史上最強のスカイライン」と呼ばれたR30型は櫻井氏の考えに合致しているように思われたが、氏には「GT-Rはスカイラインのフラッグシップ、ゆえに直列6気筒DOHCであるべき」という強いこだわりもあり、4気筒であるR30はRS(レーシングスポーツ)とネーミングになった。
  ちなみにRSに搭載されるFJ20型エンジンは、開発当初から短命であることが決まっており、ゆえに櫻井氏は開発を担当した村崎 明氏に「他社にはない特別なエンジンを好きなように作っていい」と任せたそうだ。
圧倒的性能こそがGT-Rを名乗るための必要条件だ
開発段階でGT-Rの試作車まで作られていたR31型
  次のR31型では直列6気筒のRB20が主力になることが決まっており、GT-R待望論は日増しに高まっていた。じつは櫻井氏が病に倒れ、一番弟子といわれる伊藤修令氏が開発責任者として抜擢されたとき、R31型がデビューした翌年の1986年にラインアップに追加予定であった2ドアクーペには、GT-Rエンブレムがつけられた試作車が存在していたそうだ。
  ただ、伊藤氏も櫻井氏同様にGT-Rは「他車を寄せ付けない圧倒的な性能を持った車両であるべき」という考えが根底にあったこと、そしてうひとつ、デビューしたR31型のRB20DETエンジンの評判が芳しくなく、このような状況でデビューさせてはGT-Rの歴史に泥を塗ることになると判断したため、GT-Rとして発表する予定であったモデルはGTSと名称を変更されたのだ。
  次の8代目スカイラインでも陣頭指揮を取り、R32型でGT-Rを復活させた伊藤氏は、過去のインタビューで「1985年末に外国の有望チームを招き富士で開催されたグループAレースではR30スカイラインは海外勢だけでなく、国内勢にも惨敗。次期型スカイラインではGT-Rを復活させて、レースで圧勝すると心に決めました。ただ、他を寄せ付けないほどの性能を兼ね備えるために開発に時間をかけて磨き上げ、R31型では途中GTS-Rと呼ばれるホモロゲーションモデルを投入するなど、GT-R復活に向けたさまざまな試みを盛り込みました」と語っている。
「GT-Rは決して安売りしてはいけない」その思いは歴代不変
  1990年代までに走りで世界一となるべく目指した社内活動の「901運動」や走りとトラクション性能を両立する先進の電子制御式4WDシステム「アテーサE-TS」の完成など、さまざまな要因が重なり合い、GT-Rは16年振りに復活することができたが、期待を上まわる高性能もさることながら、開発者の「GT-Rは決して安売りしてはいけない」という思いなくして、名車として今日まで語り継がれることはなかったはずだ。それはその後のR33/R34/R35も思いは受け継がれている。
  C210/R30/R31にGT-Rが存在しなかったのは、開発陣の並々ならぬこだわりが名乗ることを許さなかったというわけだ。

あわせて読みたい

●生産数限定1000個●日産スカイライン2000GT-R のBluetooth無線マウス ホワイト 予約販売開始
PR TIMES
●新商品●日産スカイライン2000GT-R のBluetooth無線マウス 予約販売開始
PR TIMES
【パティスリー GIN NO MORI】ショコラと森の恵みを詰め込んだバレンタイン限定のクッキー缶
PR TIMES Topics
SHIBATIRE「シバタイヤ」がふるさと納税返礼品に!
ドライバーWeb
無敵のGT-Rを打ち破って表彰台を独占! 安くてバカッ速なマツダ・サバンナは伝説の名車だった
WEB CARTOP
いつもの朝食プラス「Y1000」でウェルネスライフ。管理栄養士が奨める新習慣!
antenna
旧車オーナーが選ぶ人気の平成スポーツカー、2位はホンダNSX。1位に選ばれたのは?
ラブすぽ
勝利のために生まれた伝説の限定車が1/8スケールで復活 週刊『スカイラインGT-R NISMO[R32型]』創刊
PR TIMES
花瓶とお花を自由に組み合わせ!生花のように飾れる「ビルド・ア・ブーケ」登場
PR TIMES Topics
●限定2000個●「日産スカイライン2000GT-R」無線マウス付属のオリジナルデザイン・マウスパッドを公開。
PR TIMES
貴重な国産絶版車本の完全保存版『別冊ベストカー 昭和&平成の国産絶版車 珠玉の名車試乗&レポート』本日発売!
PR TIMES
日産がR32型「スカイラインGT-R」のEVコンバージョンモデル「R32EV」を発表【東京オートサロン2025】
webCG
能ある鷹は爪を隠す──“ミスターGT-R”がこだわりまくったR32型日産スカイラインGT-Rに迫る!
GQ JAPAN
スポーツカーに未来はあるのか “走りの刺激”を伝え続ける方法
ITmedia ビジネスオンライン
貴重な国産絶版車本の完全保存版『別冊ベストカー 昭和&平成の国産絶版車 珠玉の名車試乗&レポート』発売!
ラブすぽ
あこがれのスポーツカー、往年の名車に特化した「カーレンタル東京」ニッサンGT-R「R35」 MY2025ファイナルモデル、レンタカーリリース決定!
PR TIMES
成田空港でスカイライン GT-Rのウェットティッシュケースのパープルが販売開始!
PR TIMES