海外で人気急上昇!情報化社会を上手に生き抜く新しいデバイス「アホケータイ」とは?

2024.06.09 01:45
アホケータイ

 今やスマートフォン1つであらゆる情報が手軽に得られる時代になった。一方で、過多な情報に疲れた人向けに「アホケータイ(Dumb Phone)」が海外で人気を集めているとスマートフォン評論家の新田ヒカルさんは語る。

「昔のガラケーのように、電話やメールなど一部機能のみに限定されたモバイル端末を指します。操作が苦手な人や特定の用途向けだった従来の製品と異なり、アホケータイはファッショ…

あわせて読みたい

人気再燃「写ルンです」の販売店と現像に対応している店はどこ?
イチオシ
【大阪】SEKAIHOTELで、フィルムカメラで“昭和”に没入できる企画を開催!
MORE
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
iPhoneよりAI性能が充実したGoogle Pixel 9a
東洋経済オンライン
Googleの「デバイスを探す」、衛星通信に対応し、人も探せるように
ITmedia Mobile
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
世界最大級のモバイル展示会「MWC 2025」で見えてきたスマホの最新トレンド3選
&GP
なぜ、3COINSの「ミニトイカメラ」は大ヒットしたのか?
@DIME
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
タフネスケータイ『G’zOne』シリーズはガラケーなのになぜいまでも人気があるのか?
イチオシ
IIJmio、「Nothing Phone (3a)」を販売 8GB/128GBで5万4800円 乗り換えで3万6800円に
ITmedia Mobile
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
「Nothing Phone (3a)」の実力検証 予想外に使えたAI機能、処理能力やカメラも進化した“本気”のデバイスだ
ITmedia Mobile
アップルの折りたたみ端末、バッテリー駆動時間に関する噂
GetNavi web
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
富士通「らくらくホン」の継承企業がなぜ破綻?年商800億円の裏の“危うい構造”とは
ダイヤモンド・オンライン
ジンバル一体型、超小型モデル、動画撮影を手軽に楽しめる高性能アクションカメラ4選
@DIME
SHIBUYA109 lab. も選ぶ、今年注目されるメンズアイドル【#らぶしっく】がSPINNSとコラボ!結成以来初のファッションアイテム発売決定!「00’s原宿パンクファッション」を再現!
PR TIMES
ガラケーが使えるのはいつまで? 3G回線終了後の4Gガラケー・ガラホ買い替えガイド
イチオシ