富士フイルムの意外な"稼ぎ頭"と成長事業の中身

2024.06.04 07:50
事業転換の成功例として知られる富士フイルム。かつては写真フィルムの製造販売を中心としていたが、デジタルカメラの普及とともに写真フィルム市場はほぼ消滅。現在は医療機器、半導体材料、印刷機、写真フィルムの技術を生かしたインスタントカメラ「チェキ」など複数の事業がバランスよく収益貢献している。

売上高・営業利益ともに過去最高となった2024年3月期のセグメント別売上高構成比をグラフにした(下図)。


あわせて読みたい

ポラロイド、カメラもフィルムも今がお安い(特にフィルム)
ギズモード
ファーネル、日本での製品供給体制の充実のため東芝との提携を強化
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
「LG Smart Monitor」シリーズ新モデル「34SR63QA-W」を5月22日(木)より順次発売
PR TIMES
【発売前に増刷決定】予約殺到で入手困難な『大人の科学マガジン 小さな活版印刷機』緊急大増刷で、ついに予約再開!
PR TIMES
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
"日の丸・医療機器"キヤノン、富士フイルム正念場
東洋経済オンライン
人と会う予定のために「チェキ」を購入。写真を撮る「ドキドキ感」がたまらない!
roomie
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
キヤノンの事業ポートフォリオの「戦略的大転換」に、デザイン組織が果たした役割とは?
ダイヤモンド・オンライン
「ガラガラなのになぜ?」西松屋が少子化でも30期連続増収できた“非常識”だけどすごい戦略
ダイヤモンド・オンライン
世界にひとつだけの特別な一足をオーダーできる「アトリエレペット」開催
PR TIMES Topics
ニコンは大幅減益、キヤノン・富士フイルム・HOYAは過去最高…何が明暗を分けたのか?
ダイヤモンド・オンライン
ソフトバンク業績は好調も、宮川社長を悩ます「値上げ問題」 背景に楽天モバイルの存在
ITmedia Mobile
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
三菱電機CFOが断言!「時価総額8兆円を目指す」1兆円投資&8000億円事業撤退の“大胆構造改革”の進め方を解説
ダイヤモンド・オンライン
「カンガルー便」のセイノーHDが「2ケタ増収増益」のワケ、社長が語った秘策とは
ダイヤモンド・オンライン
箱根の秋を満喫!仙石原すすき草原の見頃に合わせた「秋の食べられるアート体験」を開催
PR TIMES Topics
【ライブ配信セミナー】半導体封止技術の基本情報および先端半導体への封止技術の対応 8月8日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
鴻海・劉CEOが明かした「スマート化構想」の中身
東洋経済オンライン
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics