【mederi】全国の小中学校向け性教育の出張授業『mederi for school』の希望校を積極募集スタート

2024.05.10 12:15
mederi株式会社
男女問わず最新“生理ケア”を学べる! 心と体の変化の仕組みから、ナプキンの使い方実践まで網羅したオリジナル授業を展開

オンラインピル診療サービス『mederi Pill(メデリピル)』を展開するmederi株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:坂梨亜里咲、以下mederi)は、全国の小中学校向け性教育の出張授業『mederi for school』( https://mederi.jp/mederiforschool/ )の希望校を積極募集開始することをお知らせいたします。
『mederi for school』は、mederiドクターである産婦人科医とmederi代表の坂梨が全国の小中学校にて性教育の特別授業を実施する取り組みです。事前ヒアリングやアンケートを通した各学校の希望や課題感をもとにオリジナルの授業を企画・構成し、児童および生徒のみなさまに正しい知識をお伝えしています。2022年10月より開始し、これまでに受講参加した児童・生徒数は東京・神奈川・大阪などの都市部を中心に累計7校およそ800名にのぼります。

この度、保護者と教員のみなさまからお寄せいただいてきた要望にお応えし、出張授業の開催地域と対象者を広げるべく、特設サイトを公開するとともに、希望校の積極募集を新たに開始します(※)。性教育の方針や運営に課題感をお持ちの学校関係者や自治体のみなさまからのお問合せをお待ちしております。(※日程やエリアなどの具体的な条件をお伺いした上で、条件によってはご希望に沿えない場合もございます。あらかじめご了承ください。)

今後mederiでは『mederi for school』以外にも、さまざまな年代の男女を対象とした生理ケア/PMSに関する正しい知識の啓蒙や、女性自身の身体に合わせた選択肢の提供を目的に、女性の健康課題や性教育をテーマとしたセミナーを開催予定です。 引き続き「女性の生きやすさ」の実現を目指し、オンラインピル診療サービス『mederi Pill』やその他サービスの開発・運営に取り組んでまいります。

【出張授業の内容構成の例】
■小学生向け ※小学4年生以上
人と人との境界線について

心と体の変化について

生理と妊娠のしくみについて

ナプキンの使い方実践

クイズで考えてみよう

質疑応答



■中学生向け
生理のしくみと体の変化について

妊娠するとどうなるの?

避妊と性感染症について

ナプキンの使い方実践

ライフプランを考えよう

質疑応答



■高校生向け
生理のしくみと体の変化について

生理やPMSとうまく付き合っていくために

生理やPMSによくある質問

正しい避妊法と性感染症について

ライフプランについて考えよう

質疑応答



■講師紹介
郡 詩織氏(産婦人科専門医、がん治療認定医、mederiドクター)


山形大学医学部卒業後、東京医科歯科大学病院、総合病院土浦総合病院、青梅市立総合病院を経験。mederiではオンラインのピル処方や、妊活サポート事業など幅広く事業に関わっている。

柴田綾子氏(産婦人科専門医)


2011年群馬大医学部卒業。沖縄での初期研修後、2013年より現職。院内に留まらず各地での後進教育に携わる。性・妊娠・出産について悩む人を減らしたいと、一般に向けた発信も積極的に行う。著書『女性の救急外来ただいま診断中!』(中外医学社)、『明日からできる!ウィメンズヘルスケア マスト&ミニマム(マスト&ベスト/ミニマム)』(診断と治療社)

【参加者の声】
■児童/生徒
「(生理や妊娠など)女性は大変なことが多いので支えないといけないと思った」(小学生)
「生理は心にも影響がある(ということがわかった)」(小学生)

「生理については十分知っているつもりでしたが、PMSなど、知らなくてとても役立つ情報がたくさんありました。とてもわかりやすい授業をありがとうございました!」(中学生)
「触れづらい内容かもと思っていたのですが、授業を受けて、考え方を変えられたし、みんなも同じ思いをしているんだ!と知ることができたので良かったなと思いました。」(中学生)

「男性が女性の生理を気にしていく上では,相手にどういうことをして欲しいのか、聞いたり,察したりすることなど、思いやりが大事だと思った。」(高校生)
「産婦人科に行きずらい雰囲気があるので、いつでも来て欲しいと最後に言ってくれて、少し気を楽にして産婦人科に行けるかなと思います。」(高校生)

■教員
「例年保健の授業を保健体育の教員と養護教員で行っていたが、それでは内容に限界あり、専門家の授業の方が効果的なのではないかという意見が出たため今年は出前授業を使うこととなりました。来年も専門家に来てもらって続けていきたいと考えています。男子児童にも生理の辛さや仕組みをこういった機会に学んでもらいたいです。(小学校 養護教員)

「生理痛については教科書では出てこないため、この機会に男女で学べてよかったです。女子にも個人差があるということや、他人との境界線(プライベートゾーン)があるということを学べた点もよかったと感じています。」(小学校 保健体育専門教員)

「これまで、LGBTQ、アンコンシャスバイアス、妊娠出産について命の授業などの講演を通じて学びを重ねてきた生徒達に、学校では深く学ぶことができなく、かつ、この先の人生において重要である『生理の授業』を通じて、自分も人も大切にできる人を育て、社会へと送り出していきたいという思いから授業を希望しました。生理の経血量を可視化したいという要望に応えていただく形で準備くださったおかげで、生徒たちにとって、驚きや意外性を与え、印象に残る時間になったと思います。」(中学校 教員)

■mederi Pill(メデリピル)について
mederi Pilは、いつでもスマホから簡単に受診できる、オンラインピル診療サービスです。ユーザーと医療機関を繋ぐプラットフォームとして、「誠実」と「続けやすい」を大切に、ピル代の初月無料かつ診療代の無期限無料で提供しています。
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する産婦人科の医師が行います。

【mederi株式会社】
より女性が生きやすく暮らしやすく、働きやすい社会にむけて。すべての女性が自分の体のことをきちんと知り、大切に、愛でられるように。安心、安全を追い求めながら、心と体のバランスを整えるためのサービスを提供するフェムテックカンパニーです。
・代表者:代表取締役 坂梨亜里咲
・所在地:東京都目黒区大橋2-22-6 唐木ビル5F
・設立日:2019年8月1日
・URL:

あわせて読みたい

“産後ダイエット”以外の健康管理を考えたい! 体重管理をしない新しいパーソナルトレーニングの形【シオリーヌのライフプランVol.5】
yoi
近藤春菜×森カンナが“女性特有の不調”を語る 「家族や友人とお互いの体のことを話して理解し合う時間を作れるといい」 | ananweb - マガジンハウス
anan web
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
広島県三原市の「健康LINEサポート事業」として、「ファミワン」の提供を今年度も継続します
PR TIMES
東ティモールの中高生たちに健康な未来を!シェアがクラウドファンディングを開始
STRAIGHT PRESS
パリパリ食感が楽しめるクレープ店「クレープとエスプレッソと」千駄ヶ谷にオープン
PR TIMES Topics
テレ東フェムテック委員会【 生理!妊娠出産!更年期!世界の女性の悩み 】
テレビ東京[YouTube公式]
「フェムテックブームをきっかけに、女性の健康課題について話し合ってみた」後編【宋 美玄先生(産婦人科医)×梅津和佳奈さん(fermata株式会社)×小林利行さん(『Get Navi』編集長)鼎談】
FYTTEweb
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
Vol.2 フェムテックが進化する一方で、日本の性教育は後退?【「性を語る会」代表 北沢杏子さんインタビュー】
FYTTEweb
【女性必見】 婦人科で相談できることって? あのデリケートな悩みも安心して解決!
InRed web
【中部国際空港】教育的施設「セントレア社会見学」4年半ぶりに再開!
PR TIMES Topics
「フェムテックブームをきっかけに、女性の健康課題について話し合ってみた」【宋 美玄先生(産婦人科医)×梅津和佳奈さん(fermata株式会社)×小林利行さん(『Get Navi』編集長)鼎談】前編
FYTTEweb
未来を変える!「Bé-A〈ベア〉」が取り組む「生理セミナー」【yoi編集長高井の突撃♡ となりのSDGs vol.10】
yoi
くらはしれいさんの世界観を表現した新シリーズ第2弾「Story stationery」登場
PR TIMES Topics
40歳以上の初期流産率は30%以上…現役産婦人科医が明かす「高齢出産」2つの壁
with online
Vol.3 性的同意、大人の性教育…など性についての疑問を北沢さんに聞いてみた【「性を語る会」代表 北沢杏子さんインタビュー】
FYTTEweb
【フェムテックQ&Aまとめ】基礎知識から製品知識、避妊や更年期まで素朴な疑問に専門家が回答!
yoi
株式会社asai、経血から健康状態を把握する実証実験を山梨県で開始
PR TIMES