性能だけなら群を抜いていたがまったく売れなかった! たった2年で消えた「ホンダ145」というファンでも知らない隠れ名車

2024.03.25 17:20
この記事をまとめると
■ホンダ145はホンダ1300に対し排気量とエンジン冷却方式に変更を加えたモデルである
■同時期に誕生したシビックに世間の注目は集まり、145が注目されることはなかった
■ホンダ1300の後継車であるホンダ145は2年で生産終了になった
高性能が売りだったものの生まれた時期が悪かった
  ホンダ145は、ホンダの初代シビックと同じ時期に販売されていた小型車だ。販売は、1972~74年の2年間のみである。前身としてホンダ1300があり、その改良型といえる。ガソリンエンジンをそれまでの空冷から水冷に変更したのだ。
  それに合わせて、排気量を1300ccから1450ccへと拡大した。なので、車名をホンダ145という。
  ホンダ1300は、1968年に発表され、翌年から販売された。ホンダは、1967年に軽自動車のN360を発売し、これが人気を呼んでそれまでの2輪メーカーとしての名声に4輪メーカーとしての地位も手に入れることとなった。
  次いで発売されたのが、登録車となるホンダ1300だ。
  2輪車やN360などと同様に、ホンダ1300もレースを通じた高い技術力を背景とし、ガソリンエンジンはホンダF1で採用された強制空冷式を採り入れている。
  当然ながら性能は群を抜いて高く、最高出力はトヨタ・カローラや日産サニーを凌駕する100馬力超えであった。車体は4ドアセダンで発売され、続いて2ドアクーペも追加された。高性能エンジンによる加速は素晴らしく、ホンダ愛好者を魅了する一方、N360からホンダが採用する前輪駆動のため、操縦性は荒々しく手に余る一面もあった。
  強烈な個性を持ち、トヨタや日産という大メーカーと一線を画した小型車ではあったが、販売は必ずしも好調とはいえない状況があった。
同時期にデビューした初代シビックの影に隠れてしまった
  シビックの開発を任された技術者が生産工場を訪れた折、ポツリポツリとしか生産ラインを流れてこないホンダ1300を見て愕然としたと回想している。その不振っぷりを挽回するために誕生したのが、まったく趣を異にした新型モデルのシビックであった。
  そして、このシビックの登場にあわせて、ホンダ1300をベースに水冷エンジンを搭載したのがホンダ145というわけである。同車は、高回転高出力型の空冷1300エンジンに比べ、トルクを重視し運転しやすさをもたらした水冷エンジンではあったが、消費者の目は残念ながらシビックに熱く注がれた。そしてわずか2年で姿を消すことになる。
  シビックに乗ることがホンダファンの心を満たしたが、それでも、ホンダ1300や145に乗った人々が、2輪での活躍やホンダF1の雄姿を胸に、誇り高い表情で運転していた姿を当時目にしたのは、なお記憶に残る懐かしい思い出である。

あわせて読みたい

新エンジンを搭載した「インディアン・チーフテン/ロードマスター」が登場
webCG
【F1 2025】ホンダがF1 2025年シーズンへの決意を表明 “F1パーツ販売”など新事業の説明も
webCG
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
ホンダ「スーパーカブ110ライト」初の新基準原付
東洋経済オンライン
デカくて重い、けどそれがイイ。ホンダ「CB1300 SUPER FOUR」最終モデルに乗る
&GP
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
「ホンダが誇る世界一売れたバイク」生産台数1億台超え!ギネス記録ホルダーにもなったバイク界のレジェンド“スーパーカブ”の歴史を振り返る
MonoMaxWEB
流麗なスタイリングに生まれ変わってイメージ一新!全車DOHCエンジン搭載でホンダ「クイントインテグラ」発売【40年前の今日、こんなことが…】
CARSMEET WEB
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
【BS日テレ】「ホンダF1エンジン元開発者 本田宗一郎と驚きの初対面『みんな困ってました』」おぎやはぎの愛車遍歴
ラブすぽ
「ホンダの超大型バイクが50周年」記念モデルも同時発表!大型ツアラー“ホンダ ゴールドウイング ツアー”の2025年モデルが期間限定注文で登場
MonoMaxWEB
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics
そりゃ売れないわけだ…日産自動車の販売台数が「砂粒レベル」で涙目になる国とは?
ダイヤモンド・オンライン
「スーパーカブ、クロスカブ、ハンターカブ」似ているようでかなり違う!最新カブ3台を乗り比べてわかった“それぞれの魅力”を徹底解説
MonoMaxWEB
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
ホンダの海外生産車「WR-V」の実力と自動車産業への為替影響を検証【自動車業界の研究】
CARSMEET WEB
【ホンダ】30万円以下で買える相棒!原付二種スクーター「ディオ110」に新色
MADURO ONLINE
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
時代は空冷単気筒!? クラシカルさを増したホンダ「GB350 C」の乗り味とは
&GP
初代アルト、衝撃の軽自動車が出たあのころ
ニッポン放送 NEWS ONLINE
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics