初のハイブリッド開催【東京大学CEDEP × ポプラ社】共同研究シンポジウム「絵本・本の新たな可能性をひらく~デジタル時代の子どもの読書環境のためにできること~」2/28(水)16:00~参加無料

2024.02.14 18:11
株式会社ポプラ社
新たな研究成果や実践事例の蓄積をふまえた研究報告を予定

株式会社ポプラ社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:加藤裕樹)と東京大学大学院教育学研究科附属 発達保育実践政策学センター(東京大学CEDEP)は、2019年からスタートした共同研究プロジェクトの研究成果を振り返るとともに、デジタル社会におけるこれからの子どもの読書環境について考えるシンポジウムを、リアル会場・オンラインを併用したハイブリッド形式で開催いたします。【開催日時:2月28日(水)16:00-18:00】詳細>>>https://www.cedep.p.u-tokyo.ac.jp/eventlisting/symposium/20240228symposium/
東京大学CEDEPとポプラ社は共同研究プロジェクトの一環として、本シンポジウムを広く一般を対象として開催いたします。子育て中の保護者の方、読み聞かせや読書推進に関わる方、行政・政策立案・教育委員会関係者、幼保・小中学校・図書館関係者等多くの方に関心をもっていただける内容となっています。

企画趣旨


2019年8月にスタートした東京大学CEDEPとポプラ社による共同研究プロジェクト「子どもと絵本・本に関する研究」では、子どもと絵本・本の関わりや子どもを取り巻く絵本・本・メディア環境について、調査、実験、事例研究など多様なアプローチに基づき、多層的・多面的な研究を行ってきました。このシンポジウムでは、これまでの共同研究の成果に基づき、子どもたちの読書環境の今と未来について考えていきたいと思います。
研究報告では、現代の子どもを取り巻く読書環境/デジタル環境の実態、発達との関連について検討した調査研究、子どもにとっての紙の本/電子書籍それぞれの特徴について検討した実験研究、デジタルを活かした実践例などを中心に共同研究の成果や関連する研究の知見を紹介します。その後、子どもの発達、教育実践・政策、出版それぞれの視点からの専門家のコメントを通じて、デジタル時代の子どもたちの読書環境をより豊かにするために様々な立場の大人たちができることについて考えます。

【開催概要】東京大学CEDEP × ポプラ社 共同研究プロジェクト シンポジウム 
「絵本・本の新たな可能性をひらく~デジタル時代の子どもの読書環境のためにできること~」


【日時】2024年2月28日 (水) 16:00~18:00(開場15:30)
    対面・オンラインのハイブリッド開催/要参加申し込み
【会場】対面: 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター(情報学館・福武ホール地下2階)
    オンライン: Zoomウェビナー
【定員】対面会場:福武ラーニングシアター(定員:先着150名)
    オンライン会場:Zoomウェビナー(定員:先着1,000名)
【参加費】対面・オンラインともに無料
【共催】東京大学 発達保育実践政策学センター(CEDEP)/株式会社ポプラ社

★詳細・参加申し込みはこちら(東京大学CEDEP)>>>
※メディアの方に向けた取材用メディアセッションもハイブリッド形式にて開催いたします。
シンポジウムフライヤー
★フライヤーダウンロードはこちら>>>
プログラム


【開会挨拶】
遠藤 利彦(東京大学大学院 教授/発達保育実践政策学センター センター長)
【共同研究について】
高橋 翠(発達保育実践政策学センター 助教)
【研究報告】
■「子どもの読書環境・デジタル環境の実態と発達との関連」
大久保 圭介(発達保育実践政策学センター 特任助教)
■「子どもの読書の新たな可能性とそれを開く鍵」
佐藤 賢輔 (発達保育実践政策学センター 特任助教)
【指定討論/コメント】
秋田 喜代美(学習院大学 教授/東京大学 名誉教授)
千葉 均(株式会社ポプラ社 取締役会長)
遠藤 利彦(東京大学大学院 教授/発達保育実践政策学センター センター長)
【ディスカッション・質疑応答】
上記登壇者
【閉会挨拶】
浅井 幸子( 東京大学大学院 教授/発達保育実践政策学センター センター長)

東京大学CEDEPについて


2015年7月に設立された東京大学大学院教育学研究科附属 発達保育実践政策学センター(CEDEP)は、学内外の研究者、実践者、企業や団体、国や自治体と連携しながら、子ども子育ての課題を協創探究し、解決の道筋を国際的に発信することを目的とする研究拠点です。「あらゆる学問は保育につながる」をスローガンとして、子育て・保育、発達基礎、政策、人材育成の4領域において先端的な研究に取り組んでいます。
★東京大学CEDEP>>>
ポプラ社について


株式会社ポプラ社は戦後間もない1947年に児童書専門の出版社として創業し、こどもと昔こどもだったすべての人に、人生の糧となるような良質の本を届け、心豊かに生きる社会の発展に貢献することを企業理念に掲げています。現在は老若男女を対象とした出版活動に対象を広げ、海外展開やIP事業も推進。2021年度から教育ICTサービスに新規参入しています。
★ポプラ社>>>
★ポプラ社「こどもっとラボ」>>>
共同研究について


CEDEP×ポプラ社の共同研究「子どもと絵本・本に関する研究」プロジェクトは、「絵本・本」の価値を学際的アプローチで明らかにし、知見に基づいて子どもを取り巻く読書環境を改善することを目的としています。子どもを取り巻く絵本・本環境を、エコシステムとして多層的に捉えた上で、子ども・家庭―園―地域それぞれのレイヤーの実態や関係性を把握するための研究を実施しています。なお、エコシステムの考え方は、発達心理学者U.ブロンフェンブレナーによる、人の発達を「人と環境(文脈)が相互作用し合うシステムのなかで複雑に規定される」ものとして捉える生態学的アプローチを参照しています。
★共同研究プロジェクト特設サイト>>>

あわせて読みたい

絵本の中に自分が主人公として登場!『えほんのDOOR』がクラウドファンディングを実施
STRAIGHT PRESS
第4回「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」で第1位&第4位に選出! いま最も人気を集める絵本作家ヨシタケシンスケさんの新刊、2月26日(月)に集英社より発売
PR TIMES
アートのような日本製ジュエリーブランドから新作ジュエリー発売
PR TIMES Topics
5人のパパ&幼稚園の先生・つるの剛士「 保育と子育ての一番の違いは”ねらい”があること」#4
with online
『なぜ東大は男だらけなのか』――その歪んだ事実と歴史的背景に迫る問題作! 現役の東大教授・矢口祐人による覚悟の書、集英社新書から2月16日(金)発売
PR TIMES
「母の日」に感謝の気持ちを込めたアートのような特別なスイーツ発売
PR TIMES Topics
【笑いあり、涙あり!】横澤夏子×ケロポンズ 子育てあるあるで共感の輪!おにのこにこちゃん親子コンサートイベントレポート
PR TIMES
AIにおける「規制するリスク」と「規制しないリスク」 それぞれの難しさ
ニッポン放送 NEWS ONLINE
「Re:EDIT」と雑誌「STORY」のスペシャルコラボ&セレクトアイテムを発売開始
PR TIMES Topics
人生120年時代到来!?誰もが陥る”究極の”健康課題「イートロス」とは?!「第9回 伊藤園ウェルネスフォーラム」
PR TIMES
「腕が4本増えたら」どんな服を着る? 身体拡張をファッション視点で考える【東京大学・稲見昌彦教授】
Fashion Tech News
昭和レトロな「アデリアレトロ」とコラボした「アデリアレトロ シーリングスタンプ」販売!
PR TIMES Topics
「応用行動分析学」を利用した上手なほめ方しかり方を、Q&A方式で事例を挙げて紹介し、その原理もやさしく解説。『発達の気がかりな子どもの 上手なほめ方しかり方 新装版』発売
PR TIMES
「衛星画像を用いた中国の戦略核戦力増強の現状に関する分析」で判明 「最小限抑止政策」とは違う現実
ニッポン放送 NEWS ONLINE
「KAJITA 」新しい季節を彩る新作コレクション発表
PR TIMES Topics
お金でも健康でも地位でも名誉でもない…ハーバード大学84年の史上最長の研究が証明「幸せの絶対条件」
PRESIDENT Online
「未来のかけら: 科学とデザインの実験室」(21_21 DESIGN SIGHT)開幕レポート。「すぐには役に立たない」ものから未来を見つめる
美術手帖
世田谷のまちの雰囲気を味と香りに落とし込んだオリジナルブレンドコーヒー「まちの珈琲」販売
PR TIMES Topics
「パーソナルちいくえほん」シリーズが「絵本ナビ 子育てベストアイテム大賞 2024」を受賞
PR TIMES
愛知教育大学との産学共同研究成果を発表【幼稚園・保育園・認定こども園版】実物投影機活用事例集『やってみない?やってみよう!』配布開始のお知らせ
PR TIMES
dアニメストアCMに須田景凪氏の新曲起用
antenna