クルマのあちらこちらに装着される超重要部品! 破れると車検落ちする「ブーツ」とは

2024.02.09 10:00
この記事をまとめると
■クルマの可動部分を覆うゴムパーツのことを指す「ブーツ」
■クルマの駆動力や操舵に重要なパーツに必要なグリスを封入するために用いられる
■もし破損するとクルマのコントロールが効かなくなるため車検時には必ず検査される
クルマの可動部分を覆うゴム製の蛇腹パーツ
  車検や点検整備を経験したことがある人なら、その際に「ブーツが切れてますね、交換しないとなりません」なんて言われた覚えがあるでしょう。初めてその言葉を耳にした人は、「え? クルマってブーツを履いているの? ていうかどこに?」なんて思った人もいるのではないでしょうか。
  クルマのブーツは、足に履くスネを覆う部分が長い靴のことではなく、可動部分を覆うゴムのパーツのことを指します。
  ここでは、そのブーツとは何ものなのか、そしてどんな役割のものなのかを掘り下げていきたいと思います。
■ブーツとはなに? 足に履くものと何が違う?
「ブーツ=boots」という言葉を調べてみると、英語で長靴のように足首をすっぽり覆う同部分が長い靴のこと、という説明が大部分です。
  語源は「boot」で、第一の意味は、単数形として(足に履く)ブーツの片方を表すようですが、足と下脚部を覆うもの、という意味もあり、それがクルマのブーツに転じたのではないかと思われます。
  余談ですが、イギリスでは荷台や荷室という意味もあるようで、けっこうややこしいことになっています。ついでに付け加えると、PCなどを起動することも「boot」と言いますね。
  さてクルマのブーツについてですが、主な箇所としてはジョイント部分のカバーとして装着されています。
  例えば「ドライブシャフト・ブーツ」です。エンジンからの動力はミッションを伝ってプロペラシャフトでつながり、デファレンシャルギヤを介して、ドライブシャフトで車輪に伝えられます。
  ドライブシャフトは動力を伝える役割とともに、サスペンションの上下動に追従するという役割があるので、グリグリと首を振る「ユニバーサル(等速)・ジョイント」という機構を備えています。
  ドライブシャフトは、路面の細かい凸凹で揺すられる車輪の上下動に追従するにあたり、かなり激しく振られながら回転しているため、ジョイントにはスムースな作動のためにグリスを封入する必要があります。そのグリスの飛散を防止してなかに留めるのがブーツの役割というわけです。
  ブーツの形状はジャバラ状の断面の円錐形状をしています。シャフトを覆うほうが細く、ジョイントのケースを覆うほうが太くなっているので、円錐の形状となっています。
  材質はゴムで、ジャバラの形状と合わせて、ジョイントの曲げに対して柔軟に追従するようになっています。
  もうひとつの主な使用箇所は、ステアリングラックの両端です。
  現在主流の「ラック&ピニオン」方式のステアリングラックは、ギヤの差動でステアリングシャフトを左右にスライドさせる動きをします。そのシャフトをスムースに動かすために、シャフトのギヤ部分を覆うラックにはグリスが封入されています。
  このグリスを漏らさないために、伸び縮みするブーツが装着されています。こちらの形状もジャバラになっていますが、ドライブシャフトのように曲げに対応するのではなく、伸び縮みに対応させるため、ジャバラの段数が多く、細長い形状になっています。
  また、そのほかにもいろんな部分にゴムのブーツが装着されています。たとえばサスペンションのショックアブソーバー(ダンパー)のインナーロッドが出入りする部分を泥や砂から守るためにもブーツが装着されていますし、ブレーキのマスターシリンダーのシャフトの付け根や、クラッチロッドの貫通部分、あるいは電気配線をボディから取り出す部分などにも使われています。
破れたままだと事故にも繋がる超重要パーツ
■ブーツがダメになるとどうなる?
  この各部に使用されているブーツですが、「たかがゴムのカバーだろ?」と侮ってはいけません。メーカーがわざわざコストを掛けて製造装着しているパーツなので、必要なものなんです。
  ザックリいうと、なかのグリスを保持する役割と、砂や泥、ホコリなどからシャフトや配線などのデリケートな部分を守るのが主な役割なので、ブーツが破損したり脱落した状態で使用を続けると、その本体の寿命や機能が損なわれてしまいます。
  とくにドライブシャフトとステアリングラックの部分は走行上重要な箇所で、そこが破損するとクルマのコントロールが失われて事故を招く恐れが大きいため、車検や定期点検では必ずチェックされるようになっています。
  なので、ブーツの破れや明きらかなひび割れに気付かず車検を受けると、ほぼ確実に落検となってしまいます。
  仮に車検で見過ごされたとしても、破けた箇所から砂塵が機構部分に入り込み、作動不良や破損につながりますので、定期的な点検は必須といえます。
  ちなみにブーツの寿命ですが、ドライブシャフトブーツの例で、一般的には5年間、または5万kmというのが目安のようですが、寒暖差の激しい地域や、高い速度で運行する頻度が高い場合などはもっと速くなる可能性が高くなりますので注意してください。
  逆に、車検や点検項目にあるドライブシャフトやステアリングラックは定期的に確認される箇所ですが、それ以外の部分についてはあまり重要視されていない傾向があるので、気付いたときには劣化でボロボロ…… 「なんか排気ガス臭いと思ったら、ここのブーツが破れてたからか!」なんていうケースも大いにあり得ますので、気になったタイミングで点検してあげましょう。

あわせて読みたい

「ガチ自腹」全日本ラリー 新井大輝選手惜しくも2位!! 新車「GRヤリスラリー2」に後塵を拝す!!!
ベストカーWeb
エンジンかけるだけで何手順踏むんだよ! それでも乗りたい旧車オーナーが日々行っている儀式7つ
WEB CARTOP
これがにんじんジュース? 驚きのカゴメ新商品を体験レポート
antenna
映画で見る「パトカーの体当たり」はガチで行われていた! 日本とは全然違うアメリカ警察の装備や行動
WEB CARTOP
思い入れのあるボロボロのクルマ……って車検は通せる? じつは車検に通っても安全なクルマとはいえなかった!
WEB CARTOP
日本に上陸したこのトロフィーは一体? 歴史あるヨットレース「アメリカズカップ」を知ろう
antenna*
クルマがちょっとふらつく……は気のせいじゃないかも! 真っ直ぐ走らないな……と違和感を感じたら疑うべき4+αのポイント
WEB CARTOP
車体のサイズ感がわかるフィギュアを塗装して乗車【達人のプラモ術<タダノ ラフテレーンクレーン>】
&GP
ピスタチオ好きも唸るほどの超濃厚ピスタチオスイーツ「ピスタチオアイスモナカ」限定販売
PR TIMES Topics
ブンブンカーが瞬間変形&合体! 「DXブンブンジャーロボ」爆速レビュー!
コクリコ[cocreco]
進化とは転がることと見つけたり! 「タイヤの日」に思うこと
ベストカーWeb
酒文化を醸していくプロジェクト「はじまりの学校」ブランド初の新商品4種を発売開始
PR TIMES Topics
みんなきちんと受けてるか? 罰則はないけどある意味車検よりも重要な「クルマの法定点検」とは
WEB CARTOP
無限パーツでZR-VとNボックスの走りのパフォーマンスを高める|2023ワークスチューニンググループ合同試乗会_MUGEN編|
ドライバーWeb
日本に上陸したこのトロフィーは一体? 歴史あるヨットレース「アメリカズカップ」を知ろう
antenna*
「やっちまったなー!!!」DIYでできちゃうから要注意!! いつの間にやら違法改造!?
ベストカーWeb
ハンドルがブルブルと震え出す! 誰にでも起こりうる恐怖の「シミー現象」とは
WEB CARTOP
カゴメの新にんじん100%ジュース、そのおいしさの秘密は!?
antenna
【ジムニー】カスタムパーツで無骨さアップ!専用設計ならではのぴったり取り付け
MADURO ONLINE
損をせずにクルマを売りたい人が「やっておくべき&やってはいけない」3つのこと
ベストカーWeb
「Q SKIP」で楽しむ!東急沿線1日お散歩旅
antenna