便座裏の「ゴムパッキン」の“黄ばみ・スキマ汚れ”をまるっと落とす【知って得する掃除術】

2023.12.21 10:42
こまめにトイレ掃除をしていても、汚れがなかなか落ちない「便座裏のゴムパッキン」。こすっても、クエン酸パックをしても、完全にきれいにはならないんですよね……。そんなゴムパッキンの黄ばみ、じつは簡単に落とせる目からウロコの掃除術があるんです!ゴムパッキンの「黄ばみ」に悲鳴(涙)「トイレ掃除をしよう」と便座をあげると、便座裏がひどく汚れていることはありませんか?
とくに辛いのが、ゴムパッキンの黄ば…

あわせて読みたい

「便器の汚れ」を“こすらず”スルンと落とす掃除ワザ→「トイレブラシ不要!」「ラクなのにキレイになる」
saitaPULS
「トイレ」や「玄関」を無理なくきれいに。汚れや水けを放置しない、毎日の“小掃除”習慣/整理収納アドバイザー・井田典子さん
天然生活web
「いつもトイレがキレイな人」が置かない“3つのもの”「悪臭やカビの原因に…」「細かい汚れが飛ぶ」
saitaPULS
Tシャツやワイシャツの「襟の黄ばみ」がキレイに落ちる!"魔法の洗剤液"の作り方【家事の裏ワザ】
暮らしニスタ
掃除のプロが教える!じつは汚れている「トイレ掃除」の見落としがちなポイント3つ
朝時間.jp
「便座の裏がキレイな人」がやっている簡単習慣→「清潔感アップ!」「頑固な尿石になる前に…!」
saitaPULS
トイレ掃除の盲点→「便座裏のゴムとってみたら衝撃…」「こんなに汚いの?」
saitaPULS
ニオイの原因はココかも?!忘れがちなトイレ掃除を解説!
朝時間.jp
もうこすらない!頑固な「便座裏」の“尿シミ”をスルンと落とす掃除ワザ「簡単!」「汚れに密着する」
saitaPULS
私が無印良品の「このクエン酸」を推したい理由。ただ汚れを落とすだけじゃない魅力があるんです
roomie
諦めかけていたお風呂の鏡の『ウロコ汚れ』がピッカピカに!用意するのはたった3つだけ♪
暮らしニスタ
【掃除がめっちゃラク!?】お風呂鏡のウロコ汚れも”意外なアイテム”で超簡単♪これはもっと早く知りたかった…!
オリーブオイルをひとまわし
トイレ用洗剤は使わない!「便座裏の黄ばみ」を“スルンと落とす”掃除ワザ「意外な洗剤で落ちる!」
saitaPULS
「トイレの便座」の寿命が縮む“NG掃除3つ”→「そうなの?」「知らずにやってた…」「もうやめよう」
saitaPULS