日本人が気付いていない 中東問題によって起こり得る「厳しい状況」

2023.11.29 17:35
地政学・戦略学者の奥山真司が11月29日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。イスラエルとハマスの戦闘休止について解説した。イスラエル中部テルアビブの空港に到着し、同国のネタニヤフ首相(左)に出迎えられるバイデン米大統領=2023年10月18日(ロイター=共同)イスラエルとハマスの戦闘休止、2日間延長で合意イスラエルとイスラム組織ハマスの仲介を担うカタール政府は11月27日、…

あわせて読みたい

ガザ人質全員返還・和平案受け入れが停戦への道
東洋経済オンライン
原油相場はトランプ「朝令暮改」で方向感なく、米関税と地政学リスクの不透明感強く
ダイヤモンド・オンライン
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
「ユダヤ教とイスラム教」「イスラエルとパレスチナ」どちらもむごい仕打ち、それでも報復を望まぬ声【池上彰・増田ユリヤ】
ダイヤモンド・オンライン
ガザの死者、5万人超え イスラエルは全域で地上作戦
AFPBB News オススメ
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
〈遠いガザ恒久停戦〉トランプ「ガザ所有」にうち震えるアラブ、ラマダン明けにも戦闘再開か
Wedge[国際]
ウクライナ戦線に現れた中国人傭兵、その衝撃と中国の複雑な立場
radiko news
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
【イアン・ブルマの衝撃論文】米国支配の終わりは近い!韓国は中国を頼り、独・仏はロシアを頼り、そして日本は……?
Wedge[国際]
イスラエル・パレスチナ「2国家解決」への最後の機会 国連
AFPBB News オススメ
米ウ首脳会談が決裂…レアアースをめぐり、ほくそ笑む国はどこ?
radiko news
米国務長官とイスラエル首相、対ハマス・イランで団結誇示
AFPBB News オススメ
アメリカは「ロシアのための調停国」に変貌した
東洋経済オンライン
<解説>ウクライナ戦争の停戦交渉が難しいのはなぜ?ベトナム戦争、朝鮮戦争の比較に見る「停戦メカニズム」の重要性
Wedge[国際]
日本の石油はどこから? 中東以外の「超意外な国」とは?
ダイヤモンド・オンライン
<解説>ガザで起こった反ハマスの抗議デモ パレスチナ人は今、何を思うのか?トランプ2.0で世界は弱肉強食のジャングルに
Wedge[国際]